No.10ベストアンサー
- 回答日時:
「校正」は、出版社などで印刷物が原稿通り・編集ルール通りに版下が組まれているかをチェックする専門技能の仕事です。
誤字脱字や組版のミスなどがあれば、赤で修正箇所を指摘して返す。編集担当者が校正結果をもって原稿や版下の修正を手配する。
初校→再校(2校)→3校…と繰り返し、編集長の承認が出たら校了です。
校正・編集技能の養成学校もあります。
https://www.editor.co.jp/
校正・編集のハンドブックは、執筆者にも有用です。
https://www.editor.co.jp/book_category/book_cat_ …
--------------
「校正」と類似した仕事で「校閲」と言うのがあります。
「校閲」は、校正だけでなく原稿内容に間違いがないかチェックする作業です。
報道記事や書籍雑誌の原稿内容に、事実と異なることが書かれていないかなど、多種多数の資料と幅広い見識を駆使してチェックする。
新聞社や出版社には校閲専門部署があります。
数年前のテレビドラマ。(原作本あり)
『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』
https://www.ntv.co.jp/jimisugo/
(新米校閲担当者が大活躍するという、あり得ないような設定です)
No.8
- 回答日時:
正しいか間違っているかの確認のことです。
基本は回答者諸氏がここまで回答してくださっている文章について。
他にも精密機器の精度の検査のことも示します。
句点や句読点の記号が「。」「、」「.」「,」で統一されていない‥…のような指摘をすることを校正と言います。
文章において校正を行い、間違っている個所を直した場合は、修正になります。
誤差±0.5%以内の精度に入っているかの確認し、誤差+0.6%で精度から外れていてもその値付けをし、精度を外れていること示すことも校正と言います。
精度検査後に精度を高めるために機器に対して手を加えた場合は「調整」「キャリブレーション」になります。
(トレーサビリティでは非常に重要な行為になります……かつてこの職に従事していました)
No.7
- 回答日時:
校正とは、書かれた文字を正しい表記かどうか、前後の文字から確かめて訂正することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 論文校正についてです。 先日編集部の方から校正刷りが届きました。 編集部からの誤字などの指摘をなおし 4 2022/12/25 13:38
- 英語 医学分野の論文に強い英文校正会社はどこでしょうか? 1 2022/04/18 17:28
- その他(教育・科学・学問) 英文校正についての質問 1 2022/06/14 14:58
- ドラマ 学園ドラマで使われる学校で ドラマの中で正門の表札とか映るシーンがありますが あれは 実際の学校名か 2 2023/06/06 00:27
- 専門学校 高校1年生です。小学校からの夢であるゲームの仕事がしたいのですが… 4 2022/05/08 19:11
- 数学 ベクトル 角度 6 2022/04/23 18:48
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 私の髪はアイロンをかけてもすぐにうねってしまったり、また湿気に弱く、すぐにうねったりウェット感が出て 1 2022/04/18 20:31
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 医療保険 学校の診断書 1 2023/06/08 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報