
今年4月から高校生になりました。そこで、今年度からは苦手な(というより嫌いな)科目を頑張ろうと思っているのですが、私はどうも恐怖心が先立ってしまい、体が思うように動かなくなってしまうのです。
例えば体育です。今の季節はちょうど器械体操を行っています。私は跳び箱の横8段は余裕で跳べるのですが、縦になるとどうしても怖くて・・・・・床から足が離せないのです。調子のいい日(『怖い』と思わない日)は楽に跳べたりするのですが、大抵は恐怖で足がすくんでしまうのです。決して運動神経は良くないですが、要は心の持ちようだと思っています。しかし頭では分かっていても、どうにもならずに困っています。体育以外の時も、
「失敗したらどうしよう・・・・・;」
と思い始めると足が震えて何もできなくなってしまいます。このような場合はどうすれば良いのでしょうか。アドバイスをよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
僕は、背が低くて跳び箱はなかなか飛べませんでした。
そこで、わざと失敗してみたりしてました。
「絶対にできる絶対にできる・・。」と暗示をかけても効果無しだったので、「完璧に飛べなくていいから、ひとまずあの上に飛び乗って、座ってみよう。」その次は、「お尻をもうちょいまえに」とか、低い目標から、徐々に目標を上げていきました。低い目標は、余裕でクリアでき、自分にとってあたりまえの事となるので、そのことを何回か繰り返していると恐怖心が薄れていき、そしたら、いつのまにか完璧に近づいていて、飛べてたみたいな感じです。
何事も、失敗を招くのは完璧を求めすぎる事だと僕の中では考えています。
アドバイスありがとうございます。
確かに、当初の目標が高すぎても自信を喪失するだけですよね。私は自他共に認めるほどの完璧主義者なので、いつもいつも
「こうでなくちゃ!!」
と決め付けすぎる節があります。最近はそれを直そうと努力し、なるべく低い目標を立てて達成感を味わえるようにしています。あまり『完璧』にこだわらずに生きていけるように、今後も気をつけていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
跳び箱は「踏切」、ロイター板の使い方一つです。
精神的なものは、陳腐なことですがイメージトレーニングですね。
飛んだときの姿をイメージする。その繰り返し。
アドバイスありがとうございます。
イメージトレーニング・・・・・精神的な問題には特に効果がありそうですね。跳び箱に限らず、他の様々な物事にも応用できそうですね。
あと、今までお答えくださった皆様へ・・・。
つい先日、ついに跳び箱の縦6段を跳ぶことができました。高さも充分あったので、次は7段に挑戦してみたいと思います。1度成功できたら、何だか自信が出てきました。これも皆様のアドバイスあってこそです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
複式呼吸なんてどうですか?
一番うまく跳び箱を飛べた時を思い出します。
私はあの時のように跳べるみたいに自己暗示します。
人それぞれ苦手や怖いものを持っています。けど、うまくいった日もあります。その経験を忘れずに自信をつけていってください。あなたはできます。
回答ありがとうございます。やはり自己暗示は有効なようですね。いつでもその場で実行できますし、心理学的にも実証されていると聞いています。・・・が、私の場合暗示をかけている際に
「絶対できる絶対できる絶対できる・・・・・・・・・でも本当にできるのかな?」
と竜頭蛇尾になってしまい、最初は意気込んでいてもしだいに弱気になりがちなのです。もっと自分に自信をもてるように努力したいと思います。
No.2
- 回答日時:
私は跳び箱が崩れて下敷きになったトラウマがあります(苦笑
参考になるかどうかは分かりません。気休め程度に聞いて下さい。
・手のひらの中心に緊張をほぐすツボがあります。聞く場合もあるのでやって見て下さい。
・自己暗示です。心をカラッポにして『自分は絶対に飛べる、というかあんな箱飛べないわけないジャン。』と念じて下さい。肩の力が抜ければ飛べます。
・数息勘というものがあります、禅の修行の一種ですが
スポーツにも取り入れられてるものです。慣れるまで時間がかかりますが、かなり有効です。
要は緊張していなければ、跳べるって事ですね、自信持って頑張って下さい♪
アドバイスありがとうございます。手軽に行えて良さそうですね。手の平にそんなツボがあるとは知りませんでした。今度試してみます。
数息勘というのは初耳です。一体どのようなものなのか簡単にご説明くださると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 小6女子です! 私は小学生の時に、担任の先生からスキンシップをされたり、頻繁に話しかけられてきました 3 2022/12/01 18:02
- その他(悩み相談・人生相談) 私は昔から破裂音が苦手です。 覚えてる限り物心ついた時から苦手でした。 小学校、中学校、高校と1年に 1 2022/10/01 01:41
- その他(悩み相談・人生相談) 対人恐怖症が治った方、寛解された方いましたらアドバイス又はご経験を教えて頂けたら助かります。 私は、 2 2023/02/15 18:57
- その他(スポーツ) 今年度から中学2年生になった女子です! 私は今弓道に興味を持っていて、始めるとまでは行かなくとも体験 2 2023/04/14 04:44
- 体操・新体操 馬跳びが怖いです、 体育の授業で毎回馬跳びを やることになったのですが、 怖くていつも出来ません。 6 2023/04/24 19:05
- 陸上 大至急助けてください!走り高跳び120 cmが跳べません。 2 2022/04/29 10:46
- その他(病気・怪我・症状) 心気症 不安神経症 死恐怖症 鬱病 3 2023/06/13 22:34
- その他(悩み相談・人生相談) 大学4年生です。これまでブサイクで知らない人に笑われたり時には酷い対応をされたりしたことが原因かは分 1 2022/06/21 21:21
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年です循環器内科に行きたいです。 労作性狭心症のような症状が去年の5月頃からでています。 一昨 4 2023/04/11 19:17
- 学校 頑張りたいのに頑張れない… 高校生です。私は中学校の頃、体も心も弱く病院通いをしていて学校に行けない 6 2022/06/09 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
馬跳び
-
スポーツ教室で落ちこぼれの娘...
-
馬跳びが怖いです、 体育の授業...
-
サッカー部の練習 雨でも外で...
-
乗馬クラブクレインの会員です...
-
大人で乗馬の習い事やってる方...
-
私の部活には、ずるい子がいま...
-
吹奏楽部のメンタル。
-
部活は頑張って練習すれば必ず...
-
辛いです。たすけてください。
-
簡単な一発芸教えてください!...
-
乗馬 専用馬のメリットとデメ...
-
中一女子です! 今日トス打ちで...
-
どんどん下手になる自分。 バ...
-
騎乗位ってめんどくさいですか?
-
いい根性してる。と言われまし...
-
引退式の言葉考えたんですけど...
-
部活を辞めたいです。 弓道部に...
-
√の中をできるだけ簡単な数にし...
-
乗馬クラブ辞めたいだけど指導...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中学1年生です。 体育の時...
-
馬跳びが怖いです、 体育の授業...
-
馬跳び
-
また体操競技についてです。 こ...
-
画像の女性跳び箱5段跳んだら...
-
社会人になってから跳び箱ので...
-
高校3年の女です。 体育で跳び...
-
最近の跳び箱
-
恐怖心をなくすには。
-
跳び箱があと少しで飛べなくて...
-
もう一生やる事がないと思うも...
-
昨日の筋肉バトルのワッキーは...
-
小6です。 体育の時間に跳び箱...
-
体育は得意でしたか? 跳び箱は...
-
芸能人スポーツNo.1決定戦
-
馬跳び
-
かなり運動音痴なんですけど、...
-
スポーツ教室で落ちこぼれの娘...
-
YouTuber東海オンエアで、面白...
-
僕が小学1年生ぐらいの頃です。...
おすすめ情報