dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビッグバンで膨張したっていうとき その占めるようになった場は 何なんですか?

どうぞどうぞと言って 場をゆづってくれているのですか?

質問者からの補足コメント

  • №40へのお礼

    ご回答をありがとうございます。


    ★ 無限
    ☆ それらしく思えるのですが。・・・

    宇宙とは別の場(?)なんですかねぇ。

      補足日時:2023/02/06 20:30
  • そうですね。

    膨張説を公表するとき その宇宙が膨張して押し入って(押しのけて)ゆく外の場(?)なら場について 同時に 明らかにしてほしい・・・とは思いました。

    分からないと言っているというより 分かるところに絞っていまは研究してるんだから 分からんところについて いちいち口を出すな・・・と言っているように映ります。

    分からんところは あとまわしぢゃわい・・・とでも明らかなかたちで言っていたほうがよいかと。

    No.41の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/07 05:00
  • №51

    ★ 宇宙の外には何も存在していないとするが最も合理的だ

    ☆ やはり違和感がのこります。

    つまり 《何も無い》ところ(?)へ進入していくわけですよね?

    時空間ではないところ・モノまたはエネルギーないしその波動とは無縁のところへ どうして時空間ないしモノが入っていけるのか?

    だって《何も無い》ところですよ? 

    原始宇宙が言いました:おお となりはだだっ広い空き地のようだ そこへふくらんで行こう。

    ・・・なんて言ったとしても モノないしコトの《有る無い》とは無縁の《何も無い》ところなんですよ?


    おそらく膨張がありうるとしたら 《有る無しを超えた絶対性(絶対無=絶対有)の場ないしチカラ》の中へ入って行った。そのチカラのもとに包摂されている。

    といったイメージになるかと考えられますが。

    No.51の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/08 08:20

A 回答 (69件中1~10件)

>膨張説を公表するとき その宇宙が膨張して押し入って(押しのけて)ゆく外の場(?)なら場について 同時に 明らかにしてほしい・・・とは思いました。



わかりますよ。気持ちはだれでもそうですね。でも、無理筋ですね。

現代の物理学は、きわめて高度かつ難解。対象も広範囲。知りたいことを、全部いっぺんに知りたいよ・・・と望んでも無意味です。また、一人が、すべての分野の専門家であることも、不可能なのです。

>分からないと言っているというより 分かるところに絞っていまは研究してるんだから 分からんところについて いちいち口を出すな・・・と言っているように映ります。

映るもなんもその通りです。

研究対象を絞り、仮説を組みたて、それを実験で検証して理論とする。それが、他の理論と矛盾するなら、更に上位の理論を組み立てる。そうやって物理学は発展してきたのです。

現段階で、もっとも確からしいと多くの人が信じている仮説群・・・

それが物理学の理論です。自然を記述するモデル作り、なるべくシンプルで普遍的な仕組みで説明しようとするものです。来永劫正しいとは限りませんが、思いつきの仮説はただの妄想。それなりに課題を解決しうる根拠と、過去に見出された旧理論を包含したときのみ、検討に値する、新しい仮説が生まれます。

>分からんところは あとまわしぢゃわい・・・とでも明らかなかたちで言っていたほうがよいかと。

万人が、自由に研究するのです。だれかが指示をして、研究領域のバランスを取るわけでも、体系化して研究するわけでもない。

いきなり天才によって仮説が提示され、それが何十年とかかって検証され、実験結果と一致して認められる相対性理論のようなものもあれば、100年紆余曲折あって、数多くの天才の合作として、完成している素粒子の標準模型もある。

だれがどの分野に研究の力を向けるかは、興味、流行、逆張り、天才の発想、政府の予算など・・・・いろいろあるのです。わからないので回答できない・・・というのはそう言う意味です。今は、あなたの質問は、万人が認めるメジャーな仮説群が存在しないので、素人があーだこーだと言っても、井戸端会議として楽しいが、QAサイトネタではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

☆☆ >膨張説を公表するとき その宇宙が膨張して押し入って(押しのけて)ゆく外の場(?)なら場について 同時に 明らかにしてほしい・・・とは思いました。

★ わかりますよ。気持ちはだれでもそうですね。
☆ あっ そうなんですか。

★ でも、無理筋ですね。
☆ いや 未解明だということは分かりますが 希望は・・・ないのですか?
無理筋と決めないで・・・。



★ 現代の物理学は、きわめて高度かつ難解。対象も広範囲。知りたいことを、全部いっぺんに知りたいよ・・・と望んでも無意味です。また、一人が、すべての分野の専門家であることも、不可能なのです。
☆ すみません。

一点。:膨張しつつ未知の《外》の場(?)を押しのけて行きますよね? そのとき何の妨害のようなものも ない ということなんですか?




☆☆ >分からないと言っているというより 分かるところに絞っていまは研究してるんだから 分からんところについて いちいち口を出すな・・・と言っているように映ります。

★ 映るもなんもその通りです。
☆ ですか。それも 科学 ですか。


★ 研究対象を絞り、仮説を組みたて、それを実験で検証して理論とする。それが、他の理論と矛盾するなら、更に上位の理論を組み立てる。そうやって物理学は発展してきたのです。

★ 現段階で、もっとも確からしいと多くの人が信じている仮説群・・・





☆☆ >分からんところは あとまわしぢゃわい・・・とでも明らかなかたちで言っていたほうがよいかと。

★ 万人が、自由に研究するのです。だれかが指示をして、研究領域のバランスを取るわけでも、体系化して研究するわけでもない。
☆ ということは 《外の場へ侵入することに何の問題もない。ゆえに研究対象にならない》ってことなんですか。ふーーう。



★ いきなり天才によって仮説が提示され、それが何十年とかかって検証され、実験結果と一致して認められる相対性理論のようなものもあれば、100年紆余曲折あって、数多くの天才の合作として、完成している素粒子の標準模型もある。

☆ 《分からんところは あとまわしぢゃわい》と 天才科学者ならひとこと言ってほしい。という願望であり素人の権利たる《命令》です。

お礼日時:2023/02/07 15:49

質問者君は反論出来ないと


哲学カテと銘打った場で語られる内容の話ではないと考えます。
なんて論点外してそれをごまかそうとする悪い癖が治らないね
君が論点外しをしてきたという事は君には私の説明を反論出来ないと言うことを君が自白したという事だね
    • good
    • 0

質問者君君は数学が得意なんだろ?だったら数学的に矛盾している質問はしないこと


0と0以外とをくくれない事から0の状態と1の状態をひとつにくくれない=同じ仲間に出来ません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

哲学カテと銘打った場で語られる内容の話ではないと考えます。

お礼日時:2023/02/09 16:52

量子の重ね合せとは


取りうる状態全てが取りうる状態の事をカードを重ね合わせるようなことではありません
量子の重ね合わせでは取りうる全ての状態全ては具現がされていません
更に無と有は存在の根本的な状態故にミクロの世界では重ね合わさる
だがもともと別の状態
故に0の状態と1の状態はもとから別の異なる状態です
よって
もとは同じひとつのもののそれぞれの部分が間違っていますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 《もとは同じひとつのもののそれぞれの部分》が間違っていますよ

☆ では 重ね合わさったふたつの部分(状態?)は そのまま互いに別なんですか。

★ 0の状態と1の状態はもとから別の異なる状態です
☆ どうも 別々なようですね。

ところが・だとしても どちらも 同じこの宇宙に属していますよね?

つまり たとえ0の状態として 膨張宇宙とは切り離されたとしても 同じ仲間なのでは?

お礼日時:2023/02/09 14:23

その問い対する私の答えは宇宙の外は無い以上

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぢゃあ 理由説明なしでも 特別に受けつけておきます。


おつかれさんでした。

お礼日時:2023/02/09 14:01

0の状態は0の状態


1の状態は1の状態
故0の状態1の状態は根本から異なります
よって

★ 0の状態と1の状態は繋がっていません

けれども 《重ね合わさっていた》ときには つながっていた。
重ね合わさっているときは0の状態・1の状態何方も物理的に存在ひていないので重ね合わさっている状態であっでも互いにつながる事はありえません

つまりは ふたつの状態は もとは同じひとつのもののそれぞれの部分ですよね。
根本から異なる事から上記は間違い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意味が取れませんでした。あしからず。

お礼日時:2023/02/09 13:55

同じコメントをくり返す悪い癖がまた出てます


それではまともにコミュニケーションはできないのでこれで終わりにします
それはそれとして
説明済み以上
納得できないなら
質問君のその主張を科学的かつ客観的に立証する事
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆☆ ~~~
この宇宙の外は 何なんですか?

ビッグバンで膨張したっていうとき その占めるようになった場は 何なんですか?
~~~~~
☆ という問いです。

お礼日時:2023/02/09 13:54

無駄で無意味なので同じ質問はしないこと


宇宙の外は無い
以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

証明が必要です。

お礼日時:2023/02/09 09:12

0の状態と1の状態があるといいえる重ね合わさっているという事は0の状態という状態がなく1の状態という状態も無いという事


よって0の状態と1の状態が重ね合わさっているならそれはどちらの状態も存在していないので0の状態と1の状態は繋がっていません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 0の状態と1の状態は繋がっていません
☆ むろん 分かれたなら ふたつの状態は 別々でしょう。

けれども 《重ね合わさっていた》ときには つながっていた。

つまりは ふたつの状態は もとは同じひとつのもののそれぞれの部分ですよね。

お礼日時:2023/02/09 09:11

揺らぐという事は繋がっていると言うことではありません


揺らぐとはその状態であり続ける事が出来ないという事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ その状態であり続ける事が出来な
☆ くなって 0の状態へと分かれたとしても もとは つながっていた・・・のでは?

お礼日時:2023/02/09 09:09
1  2  3  4  5  6  7 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す