許せない心理テスト

同性婚というのは20世紀西洋で初めて広まったものなのでしょうか?
それとも歴史上どこかの文化圏で同性婚が認められていたことはありますか?

A 回答 (3件)

wiki 同性結婚


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7 …

> 同性結婚の前史
> 歴史的には、異性間の婚姻と同様に、同性同士による親密な関係が社会的に承認される文化や制度は存在している。たとえば、ヒッタイト帝国の法典では、奴隷身分の男性が結納金を納める事で自由民の若者を娶り夫となる権利を保障している[10]。エジプトのシーワ・オアシスでは、1940年代に禁止されるまで父兄に結納金を納めて少年を婿に迎える同様の同性婚が行われており、最も長く続いた同性婚制度のひとつとされる[11]。

・・・とのことです。

宗教的に同性愛を禁止しているのはキリスト教やイスラム教で、仏教には特に禁止規定はありません。
なので、むしろ日本にとっては、同性愛を禁止する考え方は明治以降に西洋からもたらされた新しい考え方。日本の伝統的な考え方ではない。となりますね。
ただ、昔は結婚とは子孫を作るためであったので、となると、子供が出来ない同性は結婚をする必要性は無い。
だから、同性愛はたくさんあっても、同性婚は無かったのかな、と。
現代は、結婚は子供を作るためだけではない、という流れになってますので、そうなると、同性婚の需要が生まれるのでしょうね。
    • good
    • 2

元々、ヨーロッパでは、籍を入れる、入れないなどに価値を持たない人も少なくなく、パートナーとして、そのままで済ませている人たちもかなり多くいます。

すなわち、同性愛で同棲は、これまでもたくさんありました。ですから、同性婚だからといって、歴史的に・・・と言うようなほどのものではないと思います。
    • good
    • 0

同性愛なら聞いたことはありますが


同性婚、制度としての結婚を含めた
同性愛ってちょっと聞いたことが無いですね
歴史の専門家、研究家からしたら
同性婚に準じた制度は何処其処であった
って回答があるかも知れませんがね

因みにですが私は
全般的な歴史書を定期的に読む程度の知識です
その内容は主に文化史がメインです
その知識ベースでは「無い」って回答です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報