
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
wiki 同性結婚
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7 …
> 同性結婚の前史
> 歴史的には、異性間の婚姻と同様に、同性同士による親密な関係が社会的に承認される文化や制度は存在している。たとえば、ヒッタイト帝国の法典では、奴隷身分の男性が結納金を納める事で自由民の若者を娶り夫となる権利を保障している[10]。エジプトのシーワ・オアシスでは、1940年代に禁止されるまで父兄に結納金を納めて少年を婿に迎える同様の同性婚が行われており、最も長く続いた同性婚制度のひとつとされる[11]。
・・・とのことです。
宗教的に同性愛を禁止しているのはキリスト教やイスラム教で、仏教には特に禁止規定はありません。
なので、むしろ日本にとっては、同性愛を禁止する考え方は明治以降に西洋からもたらされた新しい考え方。日本の伝統的な考え方ではない。となりますね。
ただ、昔は結婚とは子孫を作るためであったので、となると、子供が出来ない同性は結婚をする必要性は無い。
だから、同性愛はたくさんあっても、同性婚は無かったのかな、と。
現代は、結婚は子供を作るためだけではない、という流れになってますので、そうなると、同性婚の需要が生まれるのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
元々、ヨーロッパでは、籍を入れる、入れないなどに価値を持たない人も少なくなく、パートナーとして、そのままで済ませている人たちもかなり多くいます。
すなわち、同性愛で同棲は、これまでもたくさんありました。ですから、同性婚だからといって、歴史的に・・・と言うようなほどのものではないと思います。No.1
- 回答日時:
同性愛なら聞いたことはありますが
同性婚、制度としての結婚を含めた
同性愛ってちょっと聞いたことが無いですね
歴史の専門家、研究家からしたら
同性婚に準じた制度は何処其処であった
って回答があるかも知れませんがね
因みにですが私は
全般的な歴史書を定期的に読む程度の知識です
その内容は主に文化史がメインです
その知識ベースでは「無い」って回答です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 西洋人が日本に対して同性婚を認めろ等と騒ぐのは余計なお世話ですか? 日本では伝統的に恋愛婚よりも見合 12 2023/06/10 08:37
- 倫理・人権 世界の同性婚 2 2023/02/03 06:13
- ノンジャンルトーク 思うんですが、今世の中では、同性婚やLGPDなど、性についての問題があがっていますよね?特に同性婚を 1 2023/05/10 07:31
- 大学・短大 西洋史特にローマ史を学ぶならどの大学ですか? 2 2023/03/03 10:07
- 倫理・人権 同性婚は認められるべき? 必要ない? 10 2023/02/02 06:54
- 戦争・テロ・デモ 911で 対テロ。 アメリカが報復に出て。 結局 20年間かけて インフラやら教育。 西洋化させ 民 3 2023/08/06 21:26
- その他(ニュース・時事問題) 日本はいとこ婚すら認めているのに、同性婚は意地でも認めないのはなぜなのでしょう? 同性愛者が異性愛者 12 2023/08/07 21:48
- 夫婦 同性婚は認めるべきだと思いますか?僕は認めるべきだと思います、、、 11 2022/08/05 05:35
- その他(ニュース・時事問題) 単純な疑問なのですが 同性婚が認められないのってなぜですか? 何か損することあります?! なぜダメな 5 2022/07/28 23:59
- 大人・中高年 「独身おじさん友達いない」問題。でも、アラフォー未婚男性は4人に1人、友達見つけやすいのでは? 5 2022/07/05 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
安倍晴明?清明?
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
作り話であれば、実在の人物へ...
-
πの書き方
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
子供の名前を考え中・・(男)...
-
漢字の読み方について
-
19世紀末 ロンドン 10万ポン...
-
和室における「~の間」という...
-
徳川家はなぜ天皇家をつぶさな...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
概論、概説
-
行って見たい、は正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報