dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「サイン30度の値は0.5である」を数式で表わすと、
sin30=0.5
です。

それでは、

「サインの値が0.5になる角度は30度である」を数式で表わすと、
どうなりますか。
教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • arcsin(0.5)=30°

    sin⁻¹(0.5)=30°

    どちらも正しいのですね。

    学生時代、「アークサイン(0.5)」=30°
    と習いました。

    sin⁻¹(0.5)=30°は習わなかったのですが・・・・・

    ちなみに、

    「sin⁻¹(0.5)」は何と読みますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/10 10:37

A 回答 (2件)

アークサインとも読みますし、


サインインバース(sin inverse)と読みます。

Yahoo!知恵袋の回答が丁寧で簡潔です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました。
ありがとうございました。^^;

お礼日時:2023/02/10 10:59

arcsin(0.5)=30°



教科書、参考書、問題集によっては
sin⁻¹(0.5)=30°、Sin⁻¹(0.5)=30°と表す場合もあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/10 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!