dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を卒業していても、通信制高校卒業という経歴を履歴書に書いた場合、就職の響きますか?

A 回答 (8件)

自分は高校が高卒認定試験取得からの留学して大学に入りましたが



結構珍しい感じだから聞かれるには聞かれるけど通信制卒なんていっぱい居ますし
高卒認定試験も受けに行くといっぱい居るので不安に思う必要はないと思います。

寧ろそこ気にしておどおどする方が
面接官の印象的に響くと思います。
    • good
    • 0

うちの会長


和食名店バイト暦1年以上有る子採用したわ

学歴に何も興味がない。
    • good
    • 0

「経歴を書く」だけなら問題ないんじゃないかねぇ. もちろん本当に卒業していれば, だけど.



なお単なる「経歴」ではなく最終学歴として「大学を卒業しているにもかかわらずそれを隠して (通信制) 高校卒業とした」場合には経歴詐称にあたる.
    • good
    • 0

何故通信制なのか、という懸念は


持つでしょうね。

コミュニケーション能力に問題がある
となれば、敬遠されるでしょう。
    • good
    • 0

履歴書内容や成績や面接結果や試験結果が物凄く競った2人がいて、どちらか1人にしか内定を出せない(出さない)という場合にはもしかすると影響するかもしれません。


ですが、中途採用の面接や試験採点を行った経験では「履歴書に書かれている学歴はさほど重視しない」です。
ちなみにシステム開発のお仕事をするそこそこ大きい会社でのお話です。
    • good
    • 0

昔は通信や夜間というのはザラにあった話で、まともなところなら特に気になりません。


通信や夜間、養護学校などと言ったところは、選択肢の一つで何かが劣っているとか、優劣を図るようなことではありません。
色んな過去があっても仕事に差し支えなければそれで良いだけなので。
むしろそんな事を気にしているような企業へはこちらから行かない方が良いです。
    • good
    • 0

まあ、気にはなりますが。


卒業大学の方が重要視されると思います。
    • good
    • 0

普通じゃないという意味では多少響きます。


そして、なぜ通信制を選んだかという理由によってはさらに大きく響きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!