

妻と結婚したことを少し後悔しています。
29歳の男です。私は3年前(2020年)の春に、大学時代から5年間交際していた彼女と結婚しました。
妻は27歳で私より2歳年下です。子供は2歳の長女が1人います。
妻との出会いは私が大学3年生の春です。妻が大学1年生で私が所属していたESSという英語クラブに入部して、私が先輩・妻が後輩という関係が出会いです。
そして私が次第に惹かれて、私から妻に告白をして交際が始まりました。
妻との結婚に後悔した理由ですが、妻が日常的にお酒を飲んで、晩酌をする習慣があるからです。
妻は毎週、火曜日と木曜日の2日は休肝日を設けて1滴もお酒を飲まないですが、それ以外の5日間は毎晩お酒を飲みます。
妻が1日の晩酌で飲むお酒の量ですが、350mlの缶ビールを3本が平均的です。
日によっては、350mlの缶ビールを4本飲む日もあります。そのため1日に3〜4本飲んでいるので、週に換算すると妻は、350mlの缶ビールを15〜16本くらい1週間で飲んでいることになります。
なので、箱売りの24本入りのビールを買っても、1ヶ月も持たないです。毎月、2〜3回は
箱売りの24本入りのビールを買っています。
しかも妻は発泡酒は美味しくないと言っていて、ビールへの強いこだわりがあるみたいで、発泡酒は買わないです。
箱売りの24本入りのビールはAmazonとかで買っても5000円くらいはします。
そのため、缶ビールだけでも妻の酒代が1000万円〜15000円もかかっています。
今は物価高で色々な食品や光熱水費が高いので、正直、ビール代を浮かせてその分を貯蓄に回したり、夫婦でディナーに行ったりとかそういう使い方にしてほしいです。
それに加えて、妻は月に1〜2回の頻度で職場の人や、妻の友達とかと一緒に外に飲みに行ってしまいます。まだ2歳という小さい子供を持つ母親という立場で、月に1〜2回は飲み会って多過ぎる気がします。
妻はお酒には強い体質で、家で晩酌をする時に飲む量(350mlの缶ビールを3〜4本)だとまず全く酔わないです。顔や体も全く変わらないで赤くならないので、お酒が得意なタイプだと思います。
飲み会とかで外に飲みに行った時も、基本は夜10時前には帰ってきますし、少しテンションが高い程度でベロベロになるまで酔って帰ってくることもないです。お酒にも強い体質なので、ほろ酔い程度で顔や体は全く赤くなっていないです。
ただ、飲み会に出かけた時は、飲みすぎてしまうことも時々あって半年に2回くらいの割合で妻は結構ベロベロに酔っ払って帰ってきます。ベロベロに酔った状態でも顔や体は全く赤くならないタイプで肌色のままですが、明らかに目が座って呂律も回らないようなそんな状態で帰ってきます。それで、トイレとベッドを往復して、トイレに篭って嘔吐の声が聞こえます。
それでも、お酒が抜けるのも早いみたいで、ベロベロな状態で朝帰りしてきた時も、お昼過ぎには復活してお酒も抜けるみたいで、妻は昼食を作ってくれてそれから掃除洗濯とかしています。
妻がベロベロで帰ってくる時は朝帰りで、始発電車に乗って朝6時とか7時です。ベロベロに酔っ払いながら帰ってきます。
半年に2回くらいなら許容範囲と擁護する意見もあるでしょうが、私の中では許容範囲を超えています。
それに、私は下戸でビール1杯で顔と全身が真っ赤になり心拍数が上がって動悸がします。私は極度にお酒が弱いです。
旦那の私が飲めないのに妻が飲むって、正直不愉快です。
私は先月、初めてこの話を私の母親に相談しました。
でも母は、「飲める体質の人なら、半年に2回くらい飲みすぎちゃうこともあると思う。OOさん(妻の名前)はまだ27歳で若いし、お酒強い人なんだから時々ハメ外す時だってあるんじゃない?自分が飲めないからと言って、OOさんに飲むなって言ったら絶対ダメだよ。夫婦は所詮他人ってこと忘れないで、OOさんを大切にして、思いやりを持ちなさい。」と妻を擁護するような言い回しでした。
それどころか、「自分の嫁の短所ばかり見てないで、炊事洗濯してくれることに感謝しなさい。そんな器の小さい人間に育てた覚えはない。そんな考えだとOOさんに愛想尽かされて逃げられる日が来るよ。」となぜか私が説教されてしまいました。
確かに、私は料理は苦手で目玉焼きと焼きそばしか作れません。料理は朝昼晩全て妻が作ってくれます。でも、私も休日の日は掃除機をかけたり、洗濯物を干すのを手伝っています。平日の日も皿洗いと風呂掃除は毎日しています。妻を大切にしています。
妻を好きになった理由ですが、大学時代に初めて会ったときの第一印象がとにかく清楚で容姿もかなり可愛かったからです。
自慢になってしまいますが、妻は大学3年生の頃に大学のミスコンテストで準グランプリ(2位)になりました。
本当に容姿が可愛くて、スタイルも良いです。バストもEもあります。
スタイルや容姿は満足していますが、お酒を飲む習慣があるという部分がネックすぎます。
まして、2歳の子供がいるのに毎日お酒を飲んで、月に2回も飲み会に行くって、普通の感覚ならできないと思います。
ただ、この私の本音はまだ妻に言っていないです。なので、夫婦仲も今は良いです。性交渉の頻度も週に3回くらいなので、妻は私を愛していることは明白です。
妻を怒らせないでお酒を飲む習慣をやめさせるにはどういう言い回しで言えばいいでしょうか?
妻と結婚したことを少し後悔していますが、小さい子供がいるので離婚は考えてないです。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
健康に気を遣うでしょうね。
奥さんに対しては肝臓病・動脈硬化・癌・認知症など、生活習慣病にご注意ください。
永く結婚生活がエンジョイできるかすごく心配。
合わねば離婚に注意。
子供がいるなら
カスガイになるか非常に不安。
読んでいて
カカア天下ですね。
家庭内だけでなく、外でも不満爆発の気がする。
その意味での交通整理に苦慮していますね。
No.14
- 回答日時:
完全にやめさせたいのですか?
それはかなり可哀想だし無理させるとストレスで違う悩みが出そうですよ。
金銭より体が心配だからと少し量を減らすように話し合ってみたらどうでしょうか?
それなら怒りはしないでしょう。
楽しみを奪う権利は無いし広い心でもう少し見てあげないとあなたが望まなくても夫婦仲が悪くなりますよ。
No.11
- 回答日時:
貴方の好きになった人が、お酒を飲む事で幸せを感じるなら、なぜそれをやめさせようとするの?
貴方が好きになった理由なんて、知ったこっちゃないわよ。彼女が幸せに暮らすことが大事なのではありませんか?
貴方の理想を押し付けるのは、傲慢だということを理解して下さい。
そんなくだらないことを考えていたら、貴方に愛想を尽かしますよ。
No.10
- 回答日時:
そちらのお母さんが話した事が本当にその通りかと思います。
と言うより、そのベロベロに酔って帰って来るのをどうかやめてほしいと念を押したらどうでしょうか?理性を保ち飲みに行くのも日付けの変わらない時間帯に帰って来て欲しいと伝えた方がいいです。日本も治安悪くなって夜遅くに帰って何か事件が起きたら取り返しがつかないんだよと。毎日の晩酌はかなり許容班じゃないでしょうか。毎日ビールやハイボール5本以上だとさすがに体にも危ない。そして妻を敬い好きといたわりを持つのであれば肝臓や内臓の未来が心配だから飲む本数減らせない?など。単にそちらが酒は嫌だけで気持ち押し付けるのは自分からしたらDVとかわらないです。さらに週に性交渉も3回も委ねてるわけだし。自分も結婚して子供3人居ますけど好きで惚れて結婚しそちらとまったく同じ年収でサラリーマン15年働きました。これでは今も好きな妻と子を守れない思い独立し今は自営業ながら年収600万に増えたけど子供達これから大きくなり大学など好きな事をさせるためにともっと稼ぎたい一心です。うちの妻は付き合ってる時と結婚当初はそちらの奥さんとまったく同じでした。しかもタバコまで吸ってました。でも、やめて欲しいと一切言わなかったのですが、子供が出来たら考えないといけないかもね。タバコは胎児にも悪いしお酒も飲み過ぎて早死になったら早くに母親居ない子としてはあかんから。と話し子供が出来たらお酒もタバコもピタリと辞めました。その後も2人目出産し、マジか…これが母は強しって奴?と隣で今も感じてます。自分はお酒飲みますがたま〜にレモンサワー350ミリ1本、晩酌で付き合ってくれる程度です。奥さん好きなら稼ぐだけ稼いでそれで貯蓄増やし好きな事イッパイさせてあげるしか男としての柱、役目は無いかと思います子育ても大変なのでこれからもどうかお互いを敬い合いながら乗り切って欲しいです。長文、失礼しましたm(__)mNo.9
- 回答日時:
学生時代からつきあっていたら奥さんが酒豪だということは知っていましたよね。
あなたはビールをコップ1杯飲んだけで吐き気や頭痛がして顔や体も全身が真っ赤になるくらい弱いのに結婚したわけだから、こうなりことはわかっていたのではないですか。
あなたに魅力がないから奥さんは酒に依存しているのだから、あなたが奥さんを自分に依存させればいいだけです。
No.8
- 回答日時:
素直に思ったのは主様も妥協すべきだと思います。
奥様も働いてらっしゃって収入がある。
奥様にとって働いたあとのお酒が楽しみなのかもしれません。
夫婦と言えど他人です。辞めさせるのは違う気がします。
1度話し合ってせめて旦那様も多少妥協すべきだと思います。
朝帰りは辞めて欲しいとかビールを飲む回数を0ではないけどもう少し減らしてディナーに行きたいとか。
ていうか奥様は働いている上に朝昼晩食事の用意もしている。
お酒くらい良いのではと思ってしまいます
これに関しては話し合うのが1番ですね。
ポイントは奥様に取って不利益なことばかり伝えるのではなく旦那様も多少妥協すべきだということです。
No.6
- 回答日時:
子どもさんを健康的に育てる責任を負っているので、飲み過ぎは身体を壊す原因にもなるのでお酒は適度にしましょう。
と、まずは軽く言っておいた方が良いでしょう。お酒を軽く飲んでのセックスは、奥さんの喜びも最高潮になるのではありませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
夫が怖い
夫婦
-
旦那との性の不一致でイライラしてます。 新婚まだ1年たっていません。 旦那とは2週間に1回の頻度です
夫婦
-
妻の冷めた気持ちを戻すことはできますか?
夫婦
-
-
4
旦那に顔を殴られました。 喧嘩の原因は 半年の息子がいるのですが、 息子をお風呂に入れる時に 旦那が
夫婦
-
5
妻についてです。 自分が我儘な考えだとわかっていますが、アドバイス、叱咤等を頂けたら嬉しいです。 私
夫婦
-
6
夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ
夫婦
-
7
旦那とセックスレスです。 結婚4年目で最後にセックスしたのが結婚する半年前です。その最後のセックスも
夫婦
-
8
誰か助けてください。夫婦間の金銭問題について。 旦那は今自営をしております。 その経費が赤字になった
夫婦
-
9
妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離
夫婦
-
10
もう許せん!暖房を憎む妻。離婚したい。 寒波襲来。妻が暖房をつけさせてくれないせいで、毎日毎日家族が
夫婦
-
11
お互い30代前半、妻に夜の営みを拒否され続けています。 理由は面倒くさい、もうしなくても平気だから、
夫婦
-
12
夫の不倫相手から100万円の慰謝料をもらったのですが、やっぱり悔しいです、気が済まない(不倫期間6年
浮気・不倫(結婚)
-
13
妻の小遣いと家計は別?主人と口論になりました。
夫婦
-
14
結婚して半年でED気味の夫について。 付き合ってる時や、新婚3ヶ月ごろまでは生理以外はほぼ毎日してい
夫婦
-
15
夫が怒ってますが、何故だか分かりません。
夫婦
-
16
舐めてほしい夫。絶対に舐めたくない私。
夫婦
-
17
18年間セックスレス夫婦です。 夫から一度も求められることがありませんでした。 スキンシップすらあり
夫婦
-
18
セックスレス解消の条件
夫婦
-
19
家事育児を1人でやったこともないのに、こんなこと(家事育児のこと)仕事よりも楽だと言い張る夫。 家事
夫婦
-
20
このような人をどう思われますか?
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンビニでお酒を買う時につい...
-
5
約40年前人から頂いた手作りの...
-
6
梅酒がすっぱい!!
-
7
梅酒の瓶の底に沈殿しているも...
-
8
果実酒の保存瓶
-
9
仏式の地鎮祭の包みは「お布施...
-
10
のし紙の表書き
-
11
かりん酒の”実”の取り出すタイ...
-
12
お酒飲んでオナニーすると
-
13
自家製カリン酒が渋い、原因と...
-
14
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
15
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
16
盛岡冷麺について 盛岡冷麺には...
-
17
バイト 2週連続体調不良で欠勤
-
18
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
19
「お薦め」と「お勧め」と「お...
-
20
賞味期限切れの野菜ジュースの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
妻は外資系の商社勤めで今は時短勤務制度を利用して働いていますがそれでも年収が400万もあります。(妊娠前の妻の年収は550万でした。)
私は製造業の会社で営業職をしていて年収は350万程度です。
物価が高いので、酒代を浮かして貯蓄だったり、夫婦のディナー代に回したいです。
妻を怒らせないでお酒を飲む習慣をやめさせるにはどういう言い回しで言えばいいでしょうか?