
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そうですね
5年経過すると直接雇用になるので、よっぽど人手不足業界以外、特に人気のある大企業では5年以内に非正規はまとめてクビにします。笑
すいません5年たったら正社員になれると思ってるどこの馬の骨とも知れないような非正規がウザいので。
キタ胃もたれるとキモいのできわめて事務的にクビにします。笑
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
No.6
- 回答日時:
契約社員(有期雇用契約)は連続で5年以上雇用されると、無期雇用への転換を求めることが出来ます。
これにより転換すると就業規則に定める定年まで働くことが出来ますが、法的に定めるところは雇用期間の変更だけであり正社員への転換とは限りません。そして、会社は希望者の無期への転換を拒めないため、5年未満で雇用契約を終了することもあるからです。
我が社では、まだ5年未満での打ち切りの事例は無く、無期への転換事例はあります。就業規則で65歳以上での転換の定年は70歳と定めており、この3月に定年を迎える方がおられます。
>契約社員は辞めるべきですか…?
良い職場なら継続すべきでしょう。そのまま有期でも無期転換でも良し。
私は現在70歳ですが無期転換しておらず、来年度も契約更新の方向です。まあ、良い後任が見つかれば翌年の更新は無くなると思いますが。
No.5
- 回答日時:
労基法で、3年超の期間契約を禁じています。
(それ以上は無期限、定年までのいわゆる終身契約)労契法で、5年超の有期社員の申請により、一方的に無期限雇用契約へ転換できます。
それらの規定に引っ掛からないように、それ以下にします。
No.3
- 回答日時:
有期雇用の方が通算5年同じ事業所で働けば、「本人が申し出ることで無期契約に転換することができる」。
というルールのことかと思います。本人が申し出なければ有期契約のまま更新をしていくことも可能です。辞めないといけないということではないです。
ただ、それを回避するために5年に到達する前に雇止めするという事業所もあるかとおもいますがその場合は違法となります。(雇止めの理由が無期雇用を回避するためだけの場合)
無期雇用になっても期間の定めがなくなるだけなので、必ずしもいわゆる正社員と同じ待遇になることが保証される訳でもないです。
https://kigyou-fullsupport.com/media/column/colu …
No.2
- 回答日時:
派遣さんの場合は3年ルールというのが有って3年以上継続するには色々と条件が有りますが・・・・
契約の場合にはそういう法的なルールは無いと思うけど・・・
どっかの会社の独自ルールじゃないんですかね
No.1
- 回答日時:
決まってないですよ。
会社によると思います。私の経験では、A社は二年ごとに更新でしたが、業績不振のため二年で契約満了しました。
次のB社も契約でしたが、一年ごとの更新で、最大5年などの決まりはなく、ずっと更新できました。
知り合いで、契約で10年以上勤めている方もいました。
辞めるべきなんてことはないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 今まで正社員として働くという契約で契約書にサインをして正社員だと思っていましたが、その契約書が契約社 7 2023/01/30 12:37
- 転職 33歳レジ契約社員です。 仕事が合わないです。 レジ契約社員なのに、正社員から必要最低限の教育しか受 5 2023/08/03 13:53
- 派遣社員・契約社員 契約社員の契約更新 4 2022/08/11 09:46
- 転職 33歳大卒 大手の契約社員で働いています。 このまま契約社員で今の会社で働き続けるか 正社員として中 9 2023/08/27 16:32
- 労働相談 大きい企業の子会社(収入は親会社からの受託料)で臨時職員として働いています。同じ立場の人がもう1人い 3 2023/03/07 19:15
- 転職 在職中の転職活動について。 気になる正社員求人がハローワークででました。今契約社員で働いていて、半年 5 2023/03/23 14:01
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 雇用保険 派遣で4〜6月末の契約でしたが、仕事が合わず5月末で会社を辞め、契約はそのままにして6月1日より欠勤 1 2022/06/15 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
長期派遣、初回更新せずに辞め...
-
派遣社員について。 長期で入っ...
-
派遣社員です。 初回の更新をし...
-
派遣社員です。 新しい仕事につ...
-
派遣の更新を撤回したいのです...
-
3ヶ月更新の派遣、更新しなかっ...
-
派遣の更新はこんなにギリギリ...
-
契約打ち切りについて
-
妊娠を伏せて契約更新をする事...
-
派遣元の担当者から人員充足の...
-
契約終了と言われましたが、1ヶ...
-
派遣会社に契約更新すると伝え...
-
短期の派遣が少しずつ延長され...
-
更新無しに納得できない
-
契約社員の時間変更
-
ディズニーでのバイトの面接
-
派遣終了時の挨拶は必要ですか?
-
長期なのに、最初の3ヶ月で契...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
長期派遣、初回更新せずに辞め...
-
派遣社員です。 初回の更新をし...
-
派遣の更新を撤回したいのです...
-
長期なのに、最初の3ヶ月で契...
-
派遣元の担当者から人員充足の...
-
派遣の更新はこんなにギリギリ...
-
契約中にもし別の仕事が決まっ...
-
派遣会社に契約更新すると伝え...
-
契約期間を短くしてもらうこと...
-
契約終了と言われましたが、1ヶ...
-
派遣で三ヶ月更新のところで働...
-
派遣社員です。 新しい仕事につ...
-
3ヶ月更新の派遣、更新しなかっ...
-
契約期間を短くしたい(半年→3...
-
妊娠を伏せて契約更新をする事...
-
お仕事に就いて3ヶ月・・・妊...
-
更新無しに納得できない
-
派遣で初回更新しない場合
-
短期の派遣が少しずつ延長され...
おすすめ情報