
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>75Aのブレーカー1次側に配線したいのですが施工方法はこれで大丈夫でしょうか。
。。少し意味不明。
幹線分岐の規定で
①分岐点から3m以内で、2次側の配線が負荷電流に耐えられるサイズならOK
②二次側の配線の許容電流が
150A×55%=83A(例えば許容電流が83Aの14sqのCVケーブル)なら、二次側のブレーカーの位置はどこでもよい。
③二次側の配線の許容電流が
150A×35%=53A以上(例えば許容電流が25Aの2sqのCVケーブル)なら、二次側のブレーカーの位置は分岐点から8m以内。
No.4
- 回答日時:
追加回答
>75Aのブレーカー1次側に配線したいのですが施工方法はこれで大丈夫でしょうか・・・。
①75Aのブレーカーの負荷が電灯・コンセントなら
負荷電流は75A以下でなければならないので、配線サイズはCVなら14sq以上必要。
②75Aのブレーカーの負荷が動力(電動機負荷)なら、配線の許容電流は
75/2.5=30A以上必要なので、配線サイズはCV3.5sq以上必要。
(理由は、動力のブレーカーの定格電流は、配線の許容電流の2.5倍が限度だから。
負荷の始動電流でブレーカーが動作しないように、ブレーカーの定格電流をむやみに大きくすると、配線が耐えられなくなるので、ブレーカーの定格電流は、配線の許容電流の2.5倍を限度にすると、電気設備の技術基準で定められています。)
疑問点があれば、補足します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- 電気・ガス・水道業 ざっくりな話しなんですが、新築マンションで電源回路が35回路で、引き込み盤が1階で、35回路ある部屋 1 2023/02/18 16:33
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 国産車 カーナビのコード 3 2023/04/30 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
ブレーカー150Aの2次側のCVT60...
-
ブレーカーの種類
-
モーターって交流電源で回るの...
-
直流モーターの保護方法について
-
花梨酒の渋みをとるには?
-
なぜ真空遮断器のトリップフリ...
-
【大型発電機】ハツリ作業等に...
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
IE3 電動機の始動電流の流れる...
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
何故単相3線式の200Vは接地...
-
電気的に浮いている
-
テスターを使用して直流電圧の...
-
弱電のアースについて
-
PASの単結図の記号を探して...
-
圧着と圧縮の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
お願いします。 3相動力は何KW...
-
直流モーターの保護方法について
-
花梨酒の渋みをとるには?
-
なぜ真空遮断器のトリップフリ...
-
・3相220Vで使っていた電...
-
三相200ボルトで使用するエアコ...
-
ブレーカー150Aの2次側のCVT60...
-
【漏電ブレーカー】キッチンに...
-
【大型発電機】ハツリ作業等に...
-
電動機、減速機、モーターの見...
-
【電気工学】世の中には不思議...
-
漏電遮断器が頻繁に落ちます、...
-
計装でディストリビューターっ...
-
【電気】 50ANFB(ノーヒューズ...
-
キッチンボードに付いているコ...
-
ブレーカーの種類
-
電気工事についての質問なので...
-
受電設備について
おすすめ情報