dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊張や不安、ストレスとは一生付き合っていくものですか?逃げたいと言う気持ちを一生味わうのですか?
それを考えただけで憂鬱になります

A 回答 (6件)

人間として生きる以上、


ストレスは避けられないかなぁ…?
でも、ストレスをハードルに例えると
高さを下げることは出来ないかなぁ?
あと、目の前のハードルを越えていないのに
さらに先にあるハードルのことを考えない。
少しずつクリアーしていかないと
あまり沢山考えると潰れてしまうので…
…と、頑張りすぎないように
私は考えています。
(消えてなくなりたいと思うこ事もありますよ。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もういやだ。

お礼日時:2023/02/20 18:54

頭を壁にぶつけても痛みを感じず、手に熱湯が掛かっても熱さを感じない方が良いのか? 実際、無痛症という病気が有るが、その患者は手や足の骨が折れても痛みを感じないので、危険な事を恐れず、危険を避けようとしないので、早死にしてしまう。



あなたは、緊張や不安のストレスが嫌だと言うが、それは無痛症に成りたいというようなものだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛いじゃん

お礼日時:2023/02/20 10:28

考え方次第で回答が変わりますが、



抗不安薬などを飲み続けて、
だましだましに生きていくのが楽かもしれません。
私は、この方法で十数年しのいでいます。
不安さえとれたら、気持ちはだいぶ前向きになれますから。
ただ、病院通いが嫌ならこの方法は使えないですが。

あとは、カウンセリングや認知療法等もありますが、
病院以上にお金がかかる上、
成果が見込める可能性は未知数となります。
私自身もカウンセリングを受けたことがありますが、
受けている時期、症状は軽くなりましたが、
高額出費に耐えられず断念したら、数ヶ月で元に戻りました。

追記
不安と付き合うと言うよりは、もう『自分はそういうものだ。』
と割り切って認めてしまったほうが、
薬を飲む抵抗感もなくなるのでおすすめです。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不幸を受け入れるって事ですか?

お礼日時:2023/02/18 03:14

私は一生むくわれないストレスを抱えて生きるので、憂鬱です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もです

お礼日時:2023/02/16 12:07

ゴミの定義の問題です。


ゴミにしてしまうか、
それはできないというのか。
できるはずなどない。
だからこそ、ごみ なんです。
それはマキタの高性能掃除機では解決はしないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゴミ=不安?

お礼日時:2023/02/15 01:43

ゴミ箱をどれだけ置くか。


それだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう言う意味ですか?

お礼日時:2023/02/15 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!