dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安倍政権から岸田内閣まで北朝鮮の核に対する恐怖を煽っていましたが
核シェルターについての答弁はありましたか?

質問者からの補足コメント

  • シェルターに世界カ国がお金をかけていますよ
    ウクライナだってシェルターがあったから
    命が助かった人がいます
    シェルターとは核以外も想定した避難場所です

    日本では80年前の防空壕に逃げるの?

    イージスアショアやトマホークを買えばシェルター不要との考えが理解できない

    「政府は核シェルター整備についての発言はあ」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/15 15:43

A 回答 (5件)

核シェルターについてのコメントは記憶にないですね。


ところで、日本は北朝鮮ではなくて中国を恐れています。
北朝鮮が日本(或いは日本の米軍基地)を核兵器で攻撃するなんて誰も考えてないと思います。
    • good
    • 0

核シェルターは実際には無理。

地下数十メートルに潜めば助かるとか甘い。γ線とか地下数十キロまで行く。爆心地なら、生存率0に近い生き残ってもそれからがもっと地獄。核戦争になったら全面戦争しかないから、世界中同じ状態。85億人が5億以下になると予想されているので生き残りかけるほうがおかしい。戦争終わっても放射能で身体悪くして苦しみながら死ぬ。逃げ場も極地以外無いし黙って死んだほうが良い。
    • good
    • 0

昨日の国会をラジオで聞いていたら、ミサイル配備される?与那国島や石垣島の島民の避難場所として、シェルターを作ると言っていましたよ。



全面核戦争になったら無意味でしょうが、ウクライナの人達がシェルターを兼ねた強度の高い地下鉄構内に避難して助かっているという話を読みました。野党も現実的な話として、西欧諸国に比較して日本のシェルターは遅れていると指摘していました‥汗。

石破さんが、スーパーイージスを採用すべきだと言っていました‥汗。

500発のトマホークは最新の機能だと、岸田首相が言っていました‥汗。

…いずれにしても、今年になって国会で具体的に軍備に関して討論するのを聞くようになったのは、生まれて初めてです…冷汗。

恐怖を感じますが、タブーは危険です。討論するようになって良かったのではないかと私は思います。…とはいえど、軍備増強に関してはウクライナ戦争前から決まっていたのではないかと野党が指摘していました‥汗。

専守防衛の概念に関しては、ミサイルなどの兵器の性能によって変えていかなければならないと言っていました…汗汗汗。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですね
撃たれる前に敵基地攻撃能力があれば
日本は安全だと考えることが不思議です
さらに反撃されるとは考えないのだろうか?

80年前の戦争もそうでうすが
日本政府は、大型軍艦だゼロ戦だと攻撃だけに重きを置き
攻撃された場合に民間人が死んじゃうことを
あまり重要に考えないように思います

国民の命を軽視しすぎです

お礼日時:2023/02/16 15:28

核シェルターなんて意味ない事知っていますか?



直撃を免れても下界は汚染されています。
一ヶ月分の食料があったとそても、それが切れたら
その後は衰弱しするだけです。

一年や二年で元に戻る事はありません。
生き残っても死んでも結果は同じです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いいえ、有りませんね。


防衛省は、敵基地攻撃のためのトマホーク(約500発)を一括購入する、
という契約を年度内に結ぶ、と発表しました。
どうも、攻撃できる体制を考えるだけで、
日本が攻められることは全く考えていない、と言うことなようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安倍政権当時に北朝鮮のミサイル実験で
地下鉄を止めた避難訓練や小学校での避難訓練は
机の下に潜ったり頑強な建物の影に隠れる訓練でした

ウクライナにはシェルターがありますよね
ヨーロッパにも韓国にもあります
核対応でなくてもいつまでの配備されるか分からない
トマホークを待つよりも、台湾有事が日本の有事というなら
日本人の命を守るためにシェルターの整備が必要だと感じます

アメリカに依存しなくても日本企業が作れるはずでしょう?

私の住む地域には百人ぐらいが入れる地下道があるだけで
トイレも手洗場も寝る場所もありません

お礼日時:2023/02/15 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!