dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府と地方自治体は、何をやっても失敗の繰り返しで、税金分の仕事をしてないので批判をしたい気持ちで一杯です。
でも、それを個人的にやったところで、何~も変わらないです。

人生は短いので、そんなことは忘れて、わが道を進むのが正解ですか?

A 回答 (1件)

政府も地方自治体も、各種の制度や社会の仕組みも世の中も、極めて図体が大きい(大きすぎる)ので、一人や二人が批判したり騒ぎまくっても簡単には変わりません。



正解かどうかは知りませんが…世の中を善くすることに自分の人生をかけるよりも、世の中の動きや変化を風見鶏のようによく見て、それに逆らわず、うまく順応するように自分の舵取りをするのが現実的だと私は思いますけれどね(私は実際にそうやって人生の大半を生きてきました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

今の日本って、会議で反対意見を纏めて、それで仕事ができたと勘違いしている人が多くないですか?
結果的に、アウトプットがゼロです。
アウトプットすなわち成果を上げて、それで仕事が出来たというのです。

こんな電気代があほ程高いままなのは、何の仕事もしてないのと同じなのです。
税金だけとって、何もしない政府等に、むかむかします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/611dee906505ed …

お礼日時:2023/02/17 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!