A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ふるさと納税は、自身で選択した自治体に寄付を行い、確定申告で寄付金控除を受けるものですが、2000円の自己負担以外の寄付金控除を受けるものです。
後に寄付をした自治体から返礼品が届きます。
実質的に2000円で返礼品と交換というもので、先行した寄付額の控除を後から受けるため、ゼロサムの仕組みで、返礼品が2000円以上の価値観があればお得とも考えられますが、基本はプラマイゼロです。
ただ、先行負担をして確定申告の手間がかかり、あとから還付するタイムラグが生じるので、面倒とお得感が薄いとの声もあり、取り組みが富裕層が多いのも特徴です。
No.5
- 回答日時:
ふるさと納税とは故郷など応援する自治体に自分の納めるべき税金の
一部を移し替える制度です。
背景としては都会に出て行った人は居住自治体に税金を納めるので、
その人材を育て輩出した地方に見返りがないと言った不満があります
これを実現するために自治体への寄付の形を取り、
寄付金額-2000円を所得税及び住民税から軽減還付することになっています。
最近は自治体が寄付に対して返礼品を出すようになり、
実質2000円の負担でそれらの返礼品がもらえ
お得という制度になっています。
ふるさと納税には、下記のようなポータルと呼ばれる
サイトがいくつかあり、概要の説明から実際の寄付まで
可能になっているので詳しくはそちらを参照されるのが良いでしょう。
https://www.satofull.jp/
https://www.furusato-tax.jp/?header
https://event.rakuten.co.jp/furusato/
No.4
- 回答日時:
「ふるさと」ではない自治体に、その自治体が提示する商品(返礼品名目)を購入するために、「納税」ではなく税金を横流しして、横流しした税金の2割程度の費用で「買い物」をする制度。
名称が、そもそも印象操作のミスリードを目的としている歪んだ制度。
そのために居住する自治体の税収を侵し、事実上、居住自治体の様々な行政サービスにタダ乗りする住民を増やすことになる。その結果、居住自治体にとっては、他の自治体がブラさげるエサに食いつく住民が多いほど財政が厳しくなる。
富裕層ほど税金で「返礼品」という名の買い物で優遇され、居住自治体に負担すべき税金を免れる結果になるので、むしろ住んでいる「ふるさと」を蔑ろにするススメになっている。
No.3
- 回答日時:
ふるさと納税とは、
自分が育った自治体(ふるさと)を応援するために寄付をしよう、
という地方再生のための政策の一つで、
これを促進するための税優遇(所得控除、住民税控除)があります。
この寄付先は、ふるさとに限らず寄付者が任意で選べるため、
自治体は、これを集めるべく返礼品の競争が激化し、
寄付者は、この返礼品目当てで行うようになった、
と言うように、今は変質してしまっています。
寄付者の利点は、次のようになります。
寄付額のうち2千円は自己負担(支出)になりますが、
住民税控除が受けらえる …前年納付の次年度控除、なのでこれは±0
所得控除が受けられる …自己負担2千円が回収できる
豪華な返礼品がもらえる …これがタダで丸儲け
でも、地元自治体の税収が減るので、
なんだかなぁ~、と言う感じです。

No.1
- 回答日時:
「ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 ふるさと納税(アップデート) 1 2022/10/02 22:52
- ふるさと納税 寄付金受領証明書の取り扱いについて 1 2023/03/12 12:01
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- ふるさと納税 ふるさと納税の寄付先を自分の居住区でも商品は貰えますか? 例えば ①横浜市に住んでいる(住民票同じ) 1 2022/05/27 05:42
- ふるさと納税 ふるさと納税は、どうしてお得なのですか。 5 2022/11/05 09:40
- ふるさと納税 ふるさと納税サイコーと私は会社の人に言っていますが、その人は全くふるさと納税をやる気がありません。 7 2023/06/26 13:45
- ふるさと納税 ふるさと納税って地方の財源確保の施策ですよね? ふるさと納税をしても、納税者の負担ってたいして変わら 3 2023/01/03 00:17
- 政治 防衛費の財源に「ふるさと納税制度」を使うべきですよね? 7 2022/12/04 03:01
- 確定申告 ふるさと納税で副業はバレますか 副業分を確定申告していて、 自分で納税するにチェックを入れています。 6 2022/08/09 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
所得税を70万も納める人のふる...
-
ふるさと納税に詳しい方、障害...
-
ふるさと納税で株式の譲渡所得...
-
ふるさと納税の仕組みを分かり...
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税の控除額について。
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税について質問です
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
ふるさと納税限度額を確定申告...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
-
2024.12.31にふるさと納税を申...
-
ふるさと納税って、いくらくら...
-
母(扶養親族)の障碍者控除申請...
-
Amazonふるさと納税を利用する...
-
ふるさと納税を使っていますか?
-
令和6年の確定申告をしようと確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税について
-
地元の氏神の神社のお祭りの寄...
-
宗教法人への寄付は確定申告で...
-
町内費からの寄付金の勘定項目...
-
ふるさと納税って生活保護者は ...
-
海外への寄付は日本国内の税金...
-
お寺の建て替えの寄付は、税金...
-
寄付金控除
-
ふるさと納税の寄附金税額控除...
-
次の場合、支出は税金、税率免...
-
所得税が1,050,000,000円ならふ...
-
土地をお寺に寄付したいが、そ...
-
市町村への匿名での寄付と 寄付...
-
ふるさと納税ってサラリーマン...
-
e-TAXで確定申告をしています。...
-
楽天ふるさと納税として寄付を...
-
ふるさと納税したことありますか?
-
12月にふるさと納税 ふるさと納...
-
ふるさと納税について教えてく...
-
政党への寄付とは(確定申告)
おすすめ情報
大勢の皆さんからお教えをいただきました。
有難うございました。
次のように理解いたしました。
[ A市に住んでいます。B市に10万円寄付をします。
B市から、9万8千円に対する返礼品がもらえます。
A市への所得税と住民税が減額、もしくは無しになります。]
ということですね。
[ 所得が少なくなったと考えられるのではないので、
それを基準として計算される各種保険料などには影響されない。]
と理解したつもりです。
全く違っているようなら恐れ入りますが、またお教えください。
改めて、皆さん有難うございました。