dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガチで悩んでます。

中学生です。3年です。クラスにやべぇ奴がいます。簡単にそいつの説明するといわゆる"めんどくさい奴"です。なんか言っても目も合わさず逃げるような言葉。論破風の早口で言い訳してきたり。あと矛盾多き者です。それお前もやってるやん……みたいな。「お前もやってただろ」とか言っても、なんか言い返してきます。自分強いアピールします。でもそいつ頭いいんすよ。頭いいから国語も上手い。先生の前ではヘコヘコしてる。+俺のクラスのこいつ以外みんなやさしい。(こいつのことをAくんとします。)だからAくんのことに誰も口出さず笑うみたいな。おもんないのに。別にクラスメートをバカにしてるわけじゃないです。自分もそうだし。 あと別に自分が虐められてるとかでもないです。ただA暴言言うんすよ。みんなの前でw中学生なのに(笑)そんなずっと言ってるわけではないですけども。周りも嫌ってます。あと完全にこいつやってんなって思った場面があって「学校じゃ集中出来ねえからみんなの邪魔するわwwwww」とか言って実際にはそんなうるさくなかったですけどまあそんなこと言ってたり。友達も女子もヤバって。A多分学年でも友達3人ぐらいしか居ないです。真面目に。あとそいつとは小学校同じでこんなウザくなったの中学生3年ぐらいから。体感。どうしちゃったんだろう。先生もAは良い奴って客観的に見たらまあそんなんだろうな。で、質問はどうやったらこいつ対処出来ますかね?関わり方とか。先生に言うのが1番って分かってるんですよ。でも、この時期、受験もあるし大事にしたくない。もう中学終わるし我慢しなって思う方もいると思うんですけど、それも分かってます。ただいまキツイってことです。わがままで申し訳ないです、、長文失礼しました。

A 回答 (5件)

中学生は子供です


子供は理性を理解できません
だけど
子供は理性を理解できます

理性を理解できないなら一生理解できません
    • good
    • 0

そいつのやってるインスタとかに匿名垢でボコボコに悪口でもかいとけ

    • good
    • 0

もともと普通だったのに当然調子に乗り出したなら、まさしく厨二病…な感じで、誰かの影響を受けた可能性がありますね。



「ひろゆき賢くてすごい!俺も賢くてすごいと思われたい!」みたいな。

暴言やおふざけについては、許せるラインと許せないラインを明確に線引きした方がいいですよ。

普段は許していても、めちゃくちゃひどいことを言われた時なんかにすぐに怒るんです。

「冗談だよ」「そんなに怒るなよ」とか言われても、絶対に許さないという態度で、言い訳もさせないでください。

そうすれば、よっぽどの馬鹿でなければ反省するか、、反省まではいかなくても「こういう冗談は許してくれないんだな」と、相手が学んでくれます。
    • good
    • 0

Aさんと一生ずっと一緒にいる訳ではありません。

一日一日と別れる日が近づいていると思ったら、気持ちが楽になりますよ!
できるだけ直接接する機会を無くして、視界に入れないことがベストですね!
Aさんとの間に、鉛筆でも何でもいいので、
横に断ち切るように置くと、気持ちの距離がとれるそうです^_^
自分に合わない人って、ほんとにいますよね。くじけないで、そんな人に振り回されずに、自分の時間を大事にして欲しいです。負けないで、頑張って下さい!
    • good
    • 1

キツイ体験もこれが最後 、と言えないとしても 、貴重な体験と思って割り切るしかなさそうです。


あとになって 中学生のあの時と比べればヘッチャラと思える時が来るでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ、実際問題そうですよね……そういう奴って思って生活します。ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/20 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!