dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく好きの反対は無関心といいますが…
本当にそうでしょうか。

私は苦手な人に対して、嫌いという感情をもって、悪口をいうとすごくすっきりします。
また、自分自身が、無関心でいられるより、嫌われたり悪口を言われる方がショックが大きいです。

実際、攻撃的な行為は、無関心じゃなく悪口じゃないですか?


なので、どうしても無関心の怖さがわかりません。

また、私自身、人に無関心になれないのです。
そんなに嫌いな人なら、ほっとけ、気にするな、とよく言われますが。
目についてその人のあら捜しをしたくなります。
その人を視界にいれたり、声をきくのも嫌で、見えないように目隠しを置いたり、その人が話すとこっそり耳栓をしたりはしますが、
これは無関心の行動でしょうか?

どうすれば、嫌いな人に対して無関心になれますか?

他人に興味がない人にとても憧れます。

A 回答 (13件中11~13件)

無関心も人それぞれだとおもいます。



質問者さんが指標とできると望ましいのは、おそらくはその中の「棲み分け」と言う無関心なのでは。

相手は相手、自分は自分と言う棲み分けです。

今はそれが苦手なのかもしれませんね、嫌いな人を無視できない(物理的にではなく精神的に)のは、質問者さんご自身の心にある耐性が弱い部分はあるとおもいます。

お聞きしている言動は、社会人としてはやや望ましくない行動ではあるので、その場が成立する程度には耐性を上げられると良いかも。
    • good
    • 1

他人の悪口を言ったり、攻撃するなんて、



最低の人間のすることです。

ウクライナを侵略して、ウクライナ人何百万人も

そして自国民も何百万人も殺しても、

心が痛まないプーチンみたいですね。

親から愛情を与えられないで育ったのかな?
    • good
    • 0

無関心とは他人の生き死にに興味がないって事です


つまりは見殺しにしても心が痛まない

嫌いな人でも死んだり不幸になったら
何かしらの情動が動きます
そこで「やったぜ!ザマァみろ」って思うほど
ってそうない

歴史上の死者数何万人って表現心が痛まないないのと
同じ様に目の前の人間に対して心が痛まない
それが「無関心」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!