
25歳女です。現在3歳の娘がいるのですが、今働いている職場(契約社員)が契約期間満了で退職することになり、新しい仕事を探しました。
お金がないことへの不安が強く、フルタイムの正社員の仕事を探し、この度採用されました。
しかし、3年後に県外への引っ越しを考えているので、3年目が終わると同時に退職しなければなりません。
3年で正社員の仕事を辞めるのは、ダメなことですかね。
ついでと言ってはなんですが、2年目の冬頃第2子を出産できるように妊活をしたいと思っているのですが、これもまずいですかね。
ちなみに産休のみで、育休は取らない予定です。
正社員は1回しかなったことがないので暗黙のマナーが分からなくて。
一応、面接の際に「産休を取得後ご活躍されている方はいらっしゃいますか?」と聞いたところ、「たくさんいますよ!今年の6月にも産休を取る人がいます!」と元気よく答えて頂きました。
率直に、同じ職場で働いている人が2年目で産休を取得し、3年目で引っ越しのために辞めたらどんな思いをしますか?
ご意見よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>高卒で働く際「最低3年は働け」と言われてきたので、3年働けばいいのだと思っていました
これは、「そこがどれだけひどい環境でも、たとえいますぐ辞めたいと思っても、最低3年間は我慢して働き続けろ」という意味であって、「正社員は3年で辞めてオッケーよ〜」という意味ではありません。
3年働けば義務は果たしたとして、いつでも辞めちゃうような人をどこも採用したくありません。
3年で辞めるとして、次の会社に対して3年で辞めたことをどうやって正当化するか、です。
もちろん本当のことを言う必要はありませんが、おそらくどう説明しようとも説得力のある理由にはなりません。
急に引っ越しが決まってしまったので仕方ないんだと言ったところで「ああ、この人は急な引っ越しがある人なんだ」って思われてしまいます。
超絶ブラックだったんだと説明することも可能ですが、そこまでのでっち上げがうまくいくとも思いません。
履歴書を見れば、安易に正社員雇用されて、安易に辞めたことが相手にも伝わってしまいます。
せめて1年更新の契約社員がいいのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
まあ、素直な気持ちを言えば、大迷惑ですね。
3年目で辞める、と、産休を取る、のどちらかならば、仕方ないね、と思います。
ですが、両方って・・・。
やっと仕事を覚えて、給料相応の仕事ができるようになってきたかな?と言う頃に、産休。
「産休のみで、育休は取らない予定」と言うことですが、産後にすぐに体調が回復するとも限りませんし、産まれた赤ちゃんが元気いっぱいの健康体であるとも限りません。
休まないにしても、時短勤務だ、急な発熱で早退だなんだとあるでしょう。
それらのフォローをするのは、周りの社員。
大変だと思ってもやるのは、貴方が今後も戦力として働いてくれると期待しているからです。
なのに、少し落ち着いたかな?という頃に、「引っ越すので退職しま~す」。
しかも、急に決まったことならともかく、実は入社前から分かってました!って・・・。
なんかもう、がっくり来ますね。
もちろん、産休や育休を取ることは温かい目で応援しなきゃいけないし、文句を言うなど言語道断だってことくらい、分かってます。
分かってるけど・・・です。
ハナからそういう予定だったんなら、派遣や契約で働いてて欲しかったなぁ、と思っちゃいますね。
ありがとうございます。
どちらかを取るかと言われると2人目をあきらめて3年働こうと思っています。時短勤務は頭になかったですが、正社員では退職も産休も難しいということはわかったので、入社を辞退するか、契約社員等で働かせてもらえないか聞いてみようかと思います。
No.2
- 回答日時:
3年で辞めてしまうのは会社としてはダメージですが、あなたが引っ越すなら仕方ないのではありませんか。
ただし、転居先で新しく仕事を探す際に、3年で退職したことはマイナスに働くでしょう。
産休を取得して、正社員のメリットを散々利用した挙げ句、会社に後ろ足で砂をかけるように辞めるわけですから、以下に理由をでっち上げようとも、次の就活では足枷になります。
2年目で産休を取得して3年目で退職したら、同僚からは「ふざけんな」「詐欺みたいな働き方しやがって」と思われるでしょうね。
引っ越しが決まっているなら、それまでは派遣なり契約社員なりで働き続けて、引っ越し先で腰を落ち着けて正社員雇用を探した方がよかったと思います。
急いては事をし損じる、ということわざを地でいくようなやり方です。
ありがとうございます。
高卒で働く際「最低3年は働け」と言われてきたので、3年働けばいいのだと思っていましたが、3年ってマイナスなんですね。まず2人目はあきらめようと思いました。契約社員で働かせてもらえないか、聞いてみたほうがいいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事についての相談 主人42歳 私 23歳 息子 1歳10ヶ月 私は以前に工場でパートをしていました 3 2023/06/23 15:06
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年次です。結婚前提でお付き合いしている彼と25くらいには第1子がほしいねと話しています。 2人 2 2022/11/04 09:05
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ローソンの研修期間の給料に関して
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
求人が掲載されて何日ぐらいま...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報