dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自然薯とは、自然に生える芋ですか。

A 回答 (4件)

自然に生えると書いて『自然生』ですが 今はたくさんの農家で栽培もされています。


ただ天然と栽培で味や粘りが違うので天然が好まれます。

https://shop.takii.co.jp/simages/shop/selection/ …
「自然薯とは、自然に生える芋ですか。」の回答画像4
    • good
    • 0

元々は山に自生するイモですが、一般に販売されているイモは農家が畑で栽培したものです。



自生しているものは地中に深く伸びて、硬い土や石などがあると曲がって伸びるので、折れないように掘り出すのがとても大変です。

栽培品は畑にクレバーパイプという筒を浅く埋めて、その中にイモが伸びていくように育てます。収穫はパイプごと掘り出すので折れる心配もない。
クレバーというのはたぶん「賢い」という意味のクレバーでしょう(違うかも)。
https://www.jinenjyo.net/kurashi/

自然薯(ジネンジョ)は、長芋(ナガイモ)とは別種の植物です。日本原産。

「ヤマノイモ科ヤマノイモ属ヤマノイモ」

(薯≒芋です)

------

ついでに、
棍棒状のナガイモは中国原産のイモです。

「ヤマノイモ科ヤマノイモ属ナガイモ」

ジネンジョと同様に畑で栽培されています。

イチョウの葉っぱのような平たいイモは「銀杏薯(イチョウイモ)」という、ナガイモの変種です。ナガイモより粘りが強い。
関東では「大和芋(ヤマトイモ)」という名前で売られています。

関西で売られているゲンコツ状のイモは、「捏薯(ツクネイモ)」という、これもナガイモの変種です。ナガイモより粘りが強い。
奈良県の「大和薯」、兵庫県の「丹波薯」、三重県の「伊勢薯」などが有名です。
    • good
    • 1

自然薯(じねんじょ) 日本の野山に自生している山芋の一種で、長いもよりも細く長く成長します。

天然ものは非常に粘りが強いのが特徴で、すりおろして食べるのに適しています。 栽培もされていますが、収穫に手間がかかるため流通量が少なく、貴重な食材です。
    • good
    • 0

ムカゴという蔓性植物が落ちて長年埋まってるとできるイモです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!