
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
偏見も入っているかと思いますが、
年齢よりも「元公務員」が足かせになると思います。
①法令に基く範囲内の業務経験しかないので創造的な仕事には向かない。
②何から何まで周囲がお膳立てしてくれるのが常識になっている。
③競争心、危機感、向上心が望めない。
④休日出勤等への対応が期待できない。
元公務員の方が転職してこられましたが出張の際に行動予定、宿や切符の手配を自分ですると聞いて「あり得ない」とブチ切れてました。公務員の常識は民間では非常識です。
このまま定年まで勤め上げて再任用で65歳、教員等では70歳くらいまで働けますので転職は止めた方が良いでしょう。役所内での配置換えを願い出てみればどうでしょうか?公務員は雇用保険の加入対象外なので転職に手間取っても失業手当は貰えません。
No.5
- 回答日時:
ないです。
普通まともな40代の人間は特別な事情がない限り転職しません。
特別な事情がある場合でも、たいていは人脈できまります。
40まで働いて頼れる人脈もないのなら、そういう人は転職すべきっではありません。そんな魅力のない人は社会から必要とされないからです。
若い人間に交じって、応募してくる40代や50代がいますがまともな会社は面接にすら呼びませんね。
最近は応募条件に年齢制限すると批判されかねないのでやってないだけで、実際にうちみたいな大企業の中途採用は20代までです。
40代の方はたいてい訳アリとみなして、履歴書も即シュレッダーですね。
能力がなく管理経験のない40代ができる仕事は、タクシーの運転手、介護職、運送会社、ヨゴレ仕事、誰もが嫌がる長時間低賃金仕事、くらいでしょうか。
ブラック企業以外と言ってますけど、ブラック企業でも厳しいと思いますよ
by 東証プライム上場企業 正社員総合職 元採用担当

No.4
- 回答日時:
私も40代後半で今の会社(運送会社(業務員))に入りましたよ、私の場合は、妻と幼児1人いましたので、死活問題でした、この会社に飛び込む前には20社位面接や仮での働きでした、貴男と同じように何の特殊なものもなく、運転免許と、期限キレの電気工事士免許のみでしたしね・・・、全てを捨て、諦めて歩き回った末にたどり着いたのが、今の会社です、面接のときには「便所掃除でも構いません、雇ってください」で、次の日から従業員として働いてきました(今は、定年後半で、アルバイトしております)
もし貴男が本当に働く気があるのなら、ブラックであろうとホワイトであろうと関係が無いでしょうが・・・、自分が決めた道を他人様に云云言われることは無いのですから、但し、ブラックであろうと、自分が決めた仕事を
恥じらわないことですよ・・。
No.3
- 回答日時:
>人並みに暮らせてブラックじゃない就職先を希望するのは、
>やはり厳しいでしょうか。
はい厳しいです。公務員なら尚更です。失礼ながら、ダメな
人材の代名詞ですから。
人としては良い方も沢山いるんですけどね・・・。
ブラックではないけれど、契約・嘱託などの非正規雇用なら
可能性はありましょう(賃金的にはブラックかな?)。
よさげな正社員求人は応募が殺到しますから、採用は
惑星直列並みの確率になりましょう。
このまま定年まで頑張るのが良いのでは?、勿体無いですよ。
No.2
- 回答日時:
そういうご事情なら仕事は辞めずに就活してみて、いい所に決まったら退職すればいいと思います。
退職してから探すと、焦って妥協して決めたりする可能性がありますから。
いい会社の求人は滅多に出ませんから、普段からアンテナを張っておくことが重要だと思います。
No.1
- 回答日時:
いい職場は人が辞めないから募集はしません
資格や実績のない人なら将来長く勤めてくれる若い人を選びます。
公務員は使えない代表ですから誰も雇いません。
一般企業の40代を雇います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 転職 ワーママの転職についてです。 35歳、子持ちで現在は正社員で働いています。 新卒からなので転職歴はな 2 2022/04/21 00:09
- 新卒・第二新卒 母校の大学に内定をいただいたが… 3 2023/06/28 18:44
- その他(就職・転職・働き方) 就職に困っている人 4 2022/04/29 20:40
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- その他(悩み相談・人生相談) 40代半ばからの転職 4 2022/06/15 00:36
- 親戚 ずっと転職活動をしてきてこの度、やっと転職先が決まった者です。 業界や待遇面等、やっていけるか少し不 4 2022/07/28 03:10
- 転職 転職を考えている30代女性です。 結婚には消極的です。 転職の面接などで結婚のことを聞かれたら結婚を 7 2022/05/20 00:31
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証の提出につ...
-
県内にある公設機関への転職を...
-
地方公務員になりたいのですが...
-
20代後半の公務員です。 現在4...
-
公務員の給料の実態
-
民間企業から公務員に転職され...
-
結婚して子供がいる男でも職場...
-
借り上げ社宅 ペット可物件の交...
-
生涯一職場で働き続ける人と、...
-
30超えてからの転職
-
転職活動をしようと考えている...
-
5年間つきあっている彼が転職活...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
私は新入社員ですが、もっと元...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
転職回数?
-
異業種への転職 人材紹介会社...
-
公務員へ転職の際、休職
-
仕事を休みたい
-
仕事がつらいです、死んでしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員になりたいのですが...
-
雇用保険被保険者証の提出につ...
-
20代後半の公務員です。 現在4...
-
40代で地方公務員の中途採用で...
-
公務員から公務員への転職について
-
今の民間に残るか、公務員(技術...
-
一般社団法人から公務員や民間...
-
大学の同期で、地方公務員をし...
-
公務員面接で坊主は影響ありま...
-
26歳女子。 来年公務員試験を受...
-
内定辞退を後悔
-
公務員からJRへの転職すべきか?
-
公務員(県庁勤務)ってこんな...
-
地方公務員(上級・技術系)に...
-
社会人2年目で地方公務員への転...
-
公務員から会計・経理事務への...
-
公務員への転職を考え始めてい...
-
公務員は民間で通用するの?
-
就活無理…支離滅裂で申し訳あり...
-
民間企業への転職
おすすめ情報