重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家族の生活音が不快だと思うのはおかしいですか?

例えば電車の中で馬鹿でかいくしゃみを何発も出すおじさんを睨む人っているじゃないですか。
きっと誰しもが音に対して不快に感じる瞬間ってあると思うんです。
ただ自分は敏感すぎて生きづらいなと感じます。

お父さんが5秒に一回くらい咳払いしたり、玄関のドアを何回も開け閉めして、建て付けが悪くなってないか確認したりする時があります。

「うるさい」と、「病気みたいで嫌だ」という二つの思考が混ざって強いストレスを感じます。

気にしないようにするにはどうすればいいでしょうか。

A 回答 (8件)

犯罪者の生活態度の調書を見ると


だいたいが
まわりの音に敏感ですね

近所の車がうるさいとか
子供の声がうるさいとか
そこから大きな事件を
起こすようです

刑務所から出てきても
同じことを繰り返して
また事件を起こす

つまりは
音に対するノイローゼですね

そんな自分を
気にしているのですから
まだまだいいことなのかもしれません

あなただけに聞こえているのではなく
誰にも聞こえている音だと言うことを
じっくり考えてみましょう
    • good
    • 0

普通はそこまで気にならないと思うので


ひょっとしてちょっと病気かも知れません
自分もそういうタイプ(繊細さん)なので
よく分かります*病院で楽になる薬もろてます
    • good
    • 0

追記。

自分は仕事をストレスで退職しましたが、以前は気にならなかった小さな物音が我慢できなかったり、ビクッとして怖かったり過度に反応するようになってしまいました。
    • good
    • 0

自分も最近悩んでます。

父の欠伸の頻度と声の大きさが増しちゃって。わざとやってるのかと思ってしまうほど不快です。10秒近く大声で欠伸してます。
病気等の理由の可能性や公共の場所でやってないんだからいいんじゃない?と言う方もいますが、ホントにものすごいので困ってます。
    • good
    • 0

結論は一つ


病院に、行きましょう
    • good
    • 0

程度によるかな。


そりゃ生活してたら音は出るので、当たり前に出るような音、当たり前な頻度でも不快だ!って思うなら神経質過ぎるかも。
    • good
    • 0

マナーとして煩い音を立ててはいけません。

外国でもスプーン・フォーク・皿の大きな音を立てるのはいけません。ホテルのレストランでも睨まれます。

先日回転寿司に居た年寄、食べ終わると食器をガチャガチャと重ね「あー旨かった」との声まで、ここはお前の家かよ、と腹が立ちました。音を立てる人は自分の音に気づきません。ハイヒールの大きな音も同じです。

マナーが悪い・育ちが悪い人です。勿論くちゃくちゃ音なんか論外です。
従って気になるのは貴方が正常な証拠です。
    • good
    • 1

その人(父親)を 今以上に好きになればイイだけてだす



「痘痕も靨」の精神が身に着けばイイだけなので・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています