
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>pork beef mutton などがフランス語に由来していること、
>その歴史的背景は知っています。
であれば、豚、牛肉、羊肉が、貴族や上流階級の人々が食べる動物なのに対し、鶏やアヒルが農民の食べ物だったこともご存じのはずですね。
貴族が食べていたのはchickenやduckの卵であって、肉本体ではなかったので、食卓に上がると名前がかわるフランス語がなかったのです。よって鶏やアヒルが食卓に上がっても生きている時と同じ名前を使ったと考えられています。
ありがとうございます。
>鶏やアヒルが農民の食べ物だったこともご存じのはずですね。
貴族が食べていたのはchickenやduckの卵であって、肉本体ではなかったので、食卓に上がると名前がかわるフランス語がなかったのです。
この辺のことを書いた本があれば教えてください。特に、貴族が食べたのは、鶏肉や鴨肉ではなかったというあたりのことを説明したものです。
No.1
- 回答日時:
一般的に、英語で食べ物の名前が動物名と同じ場合、それは中世英語の影響を受けたもので、ノルマン・コンクエスト以前の英語である古英語では、動物名と食べ物の名前は別々に存在していました。
しかし、ノルマン・コンクエスト以降、英語にはフランス語の影響が大きくなり、中世英語では肉の名前がフランス語から借用されるようになりました。例えば、"pork"はフランス語の"porc"から来ています。一方、鶏やアヒルの肉は、中世英語で "chiken" や "duk" と呼ばれていたことから、肉の名前もそのまま使われるようになったと考えられています。また、これらの鳥の肉は、牛や羊の肉よりも比較的身近であり、中世の庶民にも広く食べられていたことが理由の一つとされています。
以上のような理由から、英語で鶏やアヒルの肉の名前が動物名と同じであるという特殊な例が生まれたと考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語は時代を遡ること1000年以上前の時期、イングランド語は低地ドイツ語に属しており、現代英語の元に 1 2023/07/05 17:19
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 教えて下さい。 生まれて初めて多肉植物?観葉植物を購入 ハオルチア?言う名前です。 サボテンと同じよ 1 2022/05/12 13:17
- 歴史学 「夢の大陸」アメリカに植民した 1 2022/05/04 18:57
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物 種類 画像の中央にある、多肉植物の名前を知りたいです。 葉?は容易に取れ、土に落下した葉か 4 2022/09/21 12:14
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物 種類 画像の多肉植物の名前を知りたいです。 葉の下、茎の途中?から根が出ています。 1 2022/09/21 12:11
- 人類学・考古学 人間が家畜を飼って肉食をするようになったのは何年くらい前なのでしょうか 3 2022/05/26 14:40
- その他(映画) 背景がギュイーンとズームアウトするズームの名前と撮影方法を知りたい。 1 2023/04/15 16:00
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
終わり次第連絡します という文...
-
中学生 英語
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
このことにつきまして
-
メール本文の「#」の意味は?
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
比較級+than 「彼は彼女より背...
-
「だが」という接続詞について...
-
古典
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
sendとsend overの違い
-
算式の読み方について
-
チェリー・ピッキング の対義語...
-
Tokyo, the most famous city i...
-
会話文の中の会話文
-
現代文について愚痴らせてくだ...
-
What is your nationality?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
このことにつきまして
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
中学生 英語
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
「だが」という接続詞について...
-
but although 同じ意味を含む...
-
In which で始まる文章(目次・...
-
古典
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
Where are you going vs Where ...
おすすめ情報