No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イスラム教、ヒンズー教は日本まで布教にきませんでした。
キリスト教は、主君より神を優先する教理と、布教と同時に植民地化の動きがあったことから、危険な宗教と判断されました。
日本側が積極的に鎖国したのではなく、貿易上の旨味がないので、自然に来なくなったらしいです。
No.5
- 回答日時:
鎖国というのは禁海政策のことで、中国の真似っこをしたもので、他国との交流をしないってものですね。
出島でやってたから鎖国ではないなどと屁理屈を言う人もいますが、放っといて良いでしょう。キリスト教が禁止されたのは、鎖国とはあまり関係が無く、江戸幕府が支配するのに不都合な宗教と見なされたためです。なので似たように禁止されたものに(仏教の)日蓮宗の不受不施派というのもあります。
もう1つくらい禁止されたのがあったような気もしますが思い出せない。
イスラム教は回教として中国まで伝わっていましたが、日本で布教しようという人が居なかったためか、日本では全く普及していませんね(知識としては入ってきていたと思います)。
ヒンズー教も同様ですね。『ヒンズー』というのは『インド』と同じ単語らしいのでインド教ということです。日本人の宗教感を日本教と呼ぶのと同様な、かなり土着の強い宗教なのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
日本は東の果ての島国です。
日本側から積極的に導入しようという動きが無ければ本格的には入ってきません。
キリスト教は西欧諸国が大航海時代に入って、植民地主義の尖兵としてカソリックの宣教師が世界中に散らばったので日本のような世界の果てにも入ってきたわけです。
鎖国政策は、そのキリスト教を排除するために、当時は鉄砲大国として有名だった日本が、その武力を背景に断行した政策です。
他の宗教には、もともと日本に積極的に布教したいという勢力がいませんでしたので、特に取り締まる必要もありませんでした。
No.2
- 回答日時:
江戸時代の事ですか?キリスト教の宣教師を追放しあ上に、入国を
拒否しただけで、鎖国政策を江戸幕府はしてません、長崎が西洋の
窓口で朝鮮や中国とは博多などで貿易していました。
西洋の列強は宣教師を送り、キリスト教徒を増やして、キリスト教徒
を保護すると言って軍隊を送り込み、その国を植民地として来ました。
その事に豊臣秀吉や徳川家康は気が付き宣教師を追放したのです。
イスラム教やヒンズー教の国には貿易を求める商人がいませんでした。
イスラム教徒のアラブ商人は陸伝いの商売なので海路の船は持ってません
でした、ヒンズー教のインドには香料を求めて沢山の国が貿易を求めて
来るので、自ら売りに行く発想は無かったようです。
仏教は奈良時代に入いっていて、浄土真宗は武家の社会を揺るがす
一大勢力になってます。
島原の乱はキリシタンの一揆と教わりましたが、実際は農民の一揆で、
その中にキリスト教徒が多かっただけなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 世界の宗教の信者数は、キリスト教約20億人(33.0%)、イスラム教(イスラーム)約11億9,000 2 2022/10/17 10:07
- 政治 少子化対策としてイスラームを普及させるべきではないですか? 2 2023/02/09 22:42
- 宗教学 イスラム教徒の方に質問です。 私はクルアーンの私はクルアーンの第2章256節、第109章を見て、「イ 1 2023/01/02 14:07
- 宗教学 戦後建設された教会は、バチカン系? 3 2023/01/06 14:17
- 宗教学 仏壇と神棚があり、結婚式は教会でやり、クリスマスを祝うって凄くないですか?天照大神が神様、 3 2023/08/27 21:49
- 宗教学 仏教 キリスト教 イスラム教 ユダヤ教 それぞれ近親相姦はしても良いのですか? 3 2022/10/13 01:56
- 歴史学 大東亜戦争後の日本人の政治と文化の変遷について 5 2023/04/16 04:37
- 宗教学 日本で、韓国系の危険な宗教って、旧統一教会以外にも数多くあるんじゃ無いの? 1 2022/11/07 17:03
- 歴史学 歴史上、イスラムの帝国がキリスト教徒を内包してきたことは、イスラム教の寛容さを示している? 7 2022/11/27 14:16
- 宗教学 キリスト教のいう天国と仏教のいう天国は違うのなのでしょうか? どう言った点が違うんでしょうか? 国が 14 2023/05/04 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教皇の権威
-
都市国家と神殿の関係について...
-
ヨーロッパの人 なぜあんなに残...
-
ゲルマン民族へのキリスト教の...
-
エルサレムに、なぜ3宗教の聖...
-
世界史で「なぜイスラーム教は...
-
菅原道真はどのようにして学問...
-
西暦(年号)の付けられた方法...
-
大国主が国津神になった経緯
-
ドラマから見かけた日本人の女...
-
天照大御神ははたして日=太陽...
-
以前、以後、以降の意味は?
-
お寺に狛犬は存在しますか?
-
八ヶ岳の神について
-
なぜ西暦に統一されたのですか?
-
昔に「おてんとうさまがみてい...
-
空海の戯曲「三教指帰」の中の...
-
神社にある門は何と呼びますか?
-
キリストを描く
-
JR中央線沿いの神社仏閣
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教皇の権威
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
鬼っ子とは?
-
もしも キリスト教がなかったら...
-
十字軍がイスラムに嫌われる理由
-
世界史で「なぜイスラーム教は...
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
キリスト教とヒューマニズムの...
-
1054年の破門
-
ヨーロッパの人 なぜあんなに残...
-
聖書の神ヤハウェと洪水起こし...
-
ユダヤ教について
-
キリスト教 ローマの時から今ま...
-
エルサレムに、なぜ3宗教の聖...
-
キリスト教の偶像崇拝について
-
バルカン半島はオスマン帝国に...
-
イスラム教とユダヤ教とキリス...
-
「時」をつかさどる神っていま...
-
ユダヤ教を勉強するにはどんな...
-
旧ユーゴスラヴィアにおいての“...
おすすめ情報