dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の国会議員で、地震があったトルコに行って被災者支援をする人なんているんですか。

A 回答 (6件)

「被災者支援」という大義名分で、実は観光目的で、お土産まで買ってくるという人はいるでしょうね。

    • good
    • 0

「いる/いない」で言えば、いても別に不思議ではないけど。



国会議員であろうが総理大臣であろうが、単身で被災地に行っても、余り役に立ちませんわなぁ。
あるいは、一人のボランティアとしての活動に徹するならまだしも、日本の国会議員として訪問すれば、相手国も多少は気を使うだろうから、むしろ迷惑かも?

そもそも国会議員なら、日本政府として出来ることや、やるべきことを、議論したり実行するのが仕事であって。
たとえば自衛隊の災害派遣の議論などに携わる方が、支援効果も絶大だし、遥かに有意義。

まして国会で除名も検討される様な議員が、国会会期中に、個人の判断で被災地を単独訪問するなど、まずあり得ません。
    • good
    • 0

ド素人が勝手に行くのは迷惑です。


日本国際ボランティアセンターや日本赤十字、等を通し、
今、一番必要とされる支援を行えばいいのです

自分のパフォーマンスのために、目立つために、やってますを見せる
アホ(デビ夫人)に応援するアホが多いですが、

私も昔、災害に合い(床上浸水)その時、救援物資が送られてきました。が、
必要のない物が多く、被災者の殆どの人は受けとりませんでした。

で、質問者:elico-comさんは、
どんな支援を何処を通して、どのくらいしましたか

自慢ではありませんが、私も少々出しました。
    • good
    • 0

国会議員が行ったところで何も出来ませんし、政府が派遣した救助隊などが居れば


上から目線で知ったか指示をするぐらいでしょうね。
現場にとっては混乱の元ですし邪魔にしかなりません。
過去国内でありましたね。
東日本大震災の時に当時の総理で有った菅直人が東京電力へ乗り込み、原子力の
専門家気取りで知ったか指示をした事が。
危う大惨事を招くところでしたが、現場の吉田所長の判断で何とか回避は出来ましたが。
    • good
    • 0

おはようございます



国会議員がいっても何の役たないし、ありがた迷惑だと自覚しているので誰もいきません。

例、◎ 東日本大震災の時、菅総理大臣が行って、作業がを止めてしまって大迷惑でした。

  ◎ なんとか大臣が被災地に行って、長靴をはいていなかったので、オンブされて移動して、ヒンシュクをかいました。

探知犬の方が、役に立ちます。
    • good
    • 0

居ません。


援助隊などの派遣をするのが彼らの仕事です。
ド素人が現地に行っても邪魔になるだけです。
地震学者が現地調査をしています。
彼らの報告を受けて、国内で必要な法整備を行うことも国会議員の重要な仕事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!