dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の提出物について質問です。
今日友人から相談があったので質問します。
明日学校のワークの提出締切日なのですが、友人がすっかり忘れてしまっていて困っているそうです。
まだ全然取り掛かってないとのことなんですが、今日少しでもやって不十分な状態だけれど期限内に提出するのと、明日以降頑張って期限遅れだけれどしっかりやってから提出するのではどちらが良いのでしょうか?
できれば具体的に何割やったか、期限から何日遅れたかなど具体的に教えていただけると幸いです。
拙い文章ですみません。

A 回答 (3件)

多くの学校は休み以外の理由で遅れたら大幅減点です。

0点になる学校もあります。が、不十分なのであれば多少の点数はもらえます。ただし、学校によっては翌日であればきちんとして提出した方が良いところがごく稀にあります。入学したときか、最初の説明会かで成績の付け方の資料をもらっているはずなのでそこを確認するのが最も確実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
0点になることもあれば上がることもある...難しいですね。
同じく確認するよう言っておきます!

お礼日時:2023/03/11 12:46

先ず 出来た分だけでも 提出期日に 出すべきです。


但し 充分でない提出物で どれだけの評価がもらえるかは、
先生によって 変わると思います。
場合によっては 遅れた分を 後日 受け取ってもらえることもあります。
遅れた場合 何日の猶予があるかは、先生や学校によって違いますから
ココでは 答えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
やはり前者のほうが良いんですね。
今度友達にも確認するよう言っておきます!

お礼日時:2023/03/11 12:43

提出期限前にやって不十分でも期限内に提出する方が、期限遅れで完璧にやってから提出するよりも良い選択肢だと考えられます。

期限を過ぎてしまうと、提出物が受け付けられなくなる可能性があり、遅延に対するペナルティもあるかもしれません。

具体的に何割やったかや期限から何日遅れたかについては、学校の規定によって異なるため、友人が所属する学校の提出物に関する規定を確認する必要があります。ただし、提出期限前にできる限り多くの作業を行い、不十分でも期限内に提出することが、友人が今できる最善の選択だと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
なるほど、遅れたことのペナルティも考慮されるのですね。
友人にそう伝えておきます!!

お礼日時:2023/03/08 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!