
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
給与30万で1万円の住民税の方(A)
給与20万で1万円の住民税の方(B)
とします。
去年1年間の給与額だけが異なって他の条件がまったく同じであれば
(A)の住民税は(B)の住民税よりかなり高くないとおかしいことになります。
ところが、実際には住民税の課税条件は人により様々です。
例えば、
(A)には扶養親族が多い、医療費控除がある、ふるさと納税をした など
(B)は副業があり、その分の住民税を特別徴収にしている など
で、両者の税額に差がほぼなくなった。
たまたま年間の住民税額が36万円ほどになって、それを12等分したら二人とも月1万円くらいになった、ということです。
>ちなみに20万の給与の方は、1年より前は奥様を扶養に入れられてました。
それが関係あるのでしょうか?
そのような条件を含め、詳しくはA)とB)の「住民税額決定通知書」を見ないと理由は不明です。
No.3
- 回答日時:
書き間違いがありました。
「たまたま年間の住民税額が36万円ほどになって、それを12等分したら二人とも月1万円くらい」
の部分を
「年間の住民税が12万円で、12等分したら1か月あたり1万円くらい」に訂正します
№2より
No.1
- 回答日時:
>1年より前は奥様を扶養に…
税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は配偶者控除または配偶者特別控除です。
まあそれはともかく、それ以外の「所得控除」にどれとどれが該当するかは個々人によってちがい、所得控除の多寡によって税額は違ってきます。
さらに、住民税は前年所得を元に課税されていますから、
・前年の給与額が違う
・前年にふるさと納税をしていた
・前年に配当所得などがあった
・前年に事業や不動産所得と損益通算をした
などのことでも税額は変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主として収入があるの...
-
生活保護と住民税
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
税金
-
健康保険料について
-
後期高齢者医療保険の所得割、...
-
住民税非課税世帯になる条件
-
6月の下旬 5万円の給付金とは誰...
-
昨年、税金の障害者控除の申請...
-
住民税非課税世帯の要件という...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
保育料の件について教えてもら...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
住民票について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養に入った際の住民税の徴収...
-
税金のことに関してお尋ねしま...
-
妻と子供1人が自分の扶養から抜...
-
扶養内130万以内で働いた場合、...
-
給与から納める税金について
-
未婚シングルマザーです。 母親...
-
住民税の計算
-
来月60歳(勤続37年)で会社を定...
-
市民税は扶養がいた方が安いで...
-
独身と既婚者の住民税の違い
-
所得税 住民税について質問です...
-
収入101万の住民税の金額は?
-
扶養の住民税
-
今年から扶養になった嫁の住民...
-
税金 年金について
-
世帯分離が必要かどうか教えて...
-
住民税は下がらない?
-
5年間無職から来年1月の就職...
-
年の途中で扶養者が減少した場...
-
障がい者を税扶養にするとき、...
おすすめ情報