No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>これから先ずっと扶養(パートで年収129万)の場合
・これはご主人の健康保険の扶養に入っていて、厚生年金の第3号被保険者である事の意味ですね
>2年後や3年後も住民税を払わなくてはならないですか
・これは、上記の扶養と関係なく、個々人の収入に応じて、支払う物です
・パート等の給与所得者の場合、住民税は、課税最低限以上(93万~100万の間:各市町村で違います)の収入があれば、課税されます
・住民税は翌年の支払ですから(今年の1/1~12/31の収入に関しての課税は翌年(来年)の支払になります)
(現在、支払っている住民税は昨年の収入に応じた課税分です)
・退職した翌年も、前年の収入が課税最低限以上なら請求が来る事になります
No.3
- 回答日時:
そうそう、住民税払わない良い方法は働かない事
です。俺の妻は無職ですので住民税払っていませ
ん。
でも俺なら住民税払ってもいいので200万でも30
0万でも稼いでもらいたいですが。
すなわち住民税や所得税というのは稼いだ以上に
税金で持って行かれませんから、1000円でも多く
お金が欲しいなら税金など気にしないで働くだけ
働いた方がいいですよ。
あとは健康保険の扶養でいられる130万の絡みだ
けですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護と住民税
-
個人事業主として収入があるの...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
税金
-
健康保険料について
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
転職先の住民税について
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
都民税区民税申告書ってなんで...
-
医療費控除の件です。 年末に会...
-
所得税 住民税のおすすめ書籍
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
教えてください 職場の給料から...
-
今年の住民税の支払額の予想を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報