会社都合で退職、今収入が一切ありません。
そんなとき以下のサイトを見つけました。
http://arthurclifford.blog90.fc2.com/blog-entry- …
区の条例を見たら、当該年において所得が皆無となつたため生活が著しく困難となつた者またはこれに準ずると認められる者は区民税を減免することができるとあります。
ちなみに今失業保険を貰っています。
今年いっぱい分の払込用紙が自宅に届いていましたが、これすべて免税してもらえるもんでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1 本税そのものを何回かに分けて納めた場合の延滞金の全額免除(本税は一円も負けてくれない)。
2 「1」の場合での延滞金の半額免除。
3 本税も延滞金も含めて「もう、払わなくてもよい」と請求がされなくなるもの。
1と2は納税の猶予というもので、とにかく本税はきっちりと払ってもらうが、何回かに分けて払ってる間の利息(延滞金のこと)は面倒見てやるという制度です。
3は、滞納処分の執行停止というレベルの話。
納税がない場合には財産差し押さえをして処分して税金に充てますが、調べたら「無財産」だったという場合には、差押える財産がないわけです。
それでも失業保険で貰った現金を「現金として差押える」ことなどは可能ですが、それでは生活ができなくなり、生活保護が必要になってしまいます。
方や滞納処分で丸裸にして、方や生活保護を申請させるということになりますので「滞納処分の執行停止」をするわけです。
これが「全部払わなくてもよくなった」状態だといえます。
1,2,3共に行政庁の裁量で決定されます。
なお滞納処分の執行停止の前提として、無財産であることを確認するために家の中を捜索されることもあります。
徴収吏員は裁判所の令状なしで、滞納者宅の捜索ができますので、この点は知っておくべきでしょう。
No.6
- 回答日時:
>「所得が皆無となつた」
この「所得」が「税制で規定する所得」のことならば失業給付は非課税なので含まれません。(単に金銭を得たことを意味するならまた違います。)
『所得』
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/111799/m0u/ …
『所得税の対象となる所得と非課税所得』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14834/
>これに準ずると認められる者
はっきりと規定していないのは「運用する者(役所)」の「裁量」になることを意味します。裁量とはつまり、「減免するかしないか?」「減免するならどのくらいか?」は役所が決めるということです。
ちなみに「条例」はその自治体独自の法律ですから共通の基準はありません。また、法律はそれをどう解釈するかで実際の運用は異なってきます。やはり直接区役所で相談・交渉する必要があります。
※支払いが難しい場合は分割の交渉をするなど「支払う意志」を示しておかないと、いきなり「差し押さえ」の対象になったりしますのでご注意下さい。
---------
(参考)
年末調整で申告済みかもしれませんが…
もし、忘れている「所得控除」があれば「還付申告」することで所得税(の一部)が還付され住民税が減額されます。
『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …
『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』
http://tsundere-server.net/tax.php
また、国民年金・【国民】健康保険ともに減免制度があります。
『保険料を納めることが、経済的に難しいとき』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『[PDF]国民年金保険料は、退職(失業)による特例免除があります』
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/000000 …
『国民健康保険―保険料が安くなる制度』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html
『倒産などで職を失った失業者に対する国民健康保険料(税)の軽減措置』
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7 …
※減免の基準は特例などもあるのでダメ元で申請してみると良いです。
また、これもご存知かもしれませんが厚生(共済)年金に加入している親族がいればその親族の加入する健康保険の「被扶養者」になれる可能性があります。(被扶養者の月々の保険料負担はなく、被保険者の負担も増えません。)
『健康保険 家族の被扶養者』
http://tt110.net/23taisyoku1/S-hifuyousya.htm
※被扶養者の認定基準は健康保険(の運営元)によって違いがあります。
『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『被扶養者の認定基準』(三菱電機健保組合の場合)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori …
『税についての相談窓口 』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu …
※住民税は市区町村役場(役所)です。
No.4
- 回答日時:
収入がなくても資産は?
うちの市では資産状況照会(預貯金、株式など)があります。
それと失業保険の受給証も提示させられます。
これだけの受給額があって払えないのって?
そもそも住民税はそれだけ所得があったから課せられるもので
所得がないのに払わされるものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代学生です。 住民税の課税と...
-
イラストを売っています。税金...
-
6月から給料、住民税がなくな...
-
退職して目玉が飛び出るほどの...
-
本業とは別にタイミーでバイト...
-
市県民税
-
確定申告をしていない(?)と...
-
7月いっぱいで現職退職します。...
-
住民税通知書の見方
-
住民税を普通徴収にしてもスマ...
-
障害者です 特別徴収などの給与...
-
住民税の所得割額の目安誰か教...
-
住民税の普通徴収に関する質問...
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
住民税 一括徴収 普通徴収
-
定額減税がよくわかっていません
-
住民税について教えてください...
-
住民税申告について ダブルワー...
-
住民税について。 本業と副業(...
-
市県民税について 4期に別れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養に入った際の住民税の徴収...
-
世帯分離が必要かどうか教えて...
-
年度途中で扶養をはずれ再び扶...
-
退職後の住民税について
-
住民税
-
シングルマザー結婚後の税金
-
収入101万の住民税の金額は?
-
パート収入が100万未満で住民税...
-
妻と子供1人が自分の扶養から抜...
-
住民税は扶養家族あると免除さ...
-
住民税 扶養控除
-
扶養控除について 私たちは夫婦...
-
確定申告に行き、住宅ローン控...
-
市民税は扶養がいた方が安いで...
-
親の扶養(住民税、所得税、健...
-
未婚シングルマザーです。 母親...
-
懐妊育児休暇中の住民税について
-
昨年1月に妻が仕事を辞め、私...
-
国民保険 税金
-
独身と既婚者の住民税の違い
おすすめ情報