dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教や何かに依存(アイドルとか)した方が精神は安定するのでしょうか?

結局、それが効果あるかどうかよりも、本人の思い込みで心が安定するなら
それはある意味で幸せではなかろうか?

A 回答 (6件)

そもそもが、『依存する』といった考え方が間違い。



要するに、自分というものに良いものか、悪いものか、、、どちらを掛ける(×)かといった問題。

良いものを掛ければ良くなるし、悪いものを掛ければ悪くなるのは当たり前。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそういう部分はありますね。

お礼日時:2023/03/12 20:38

それはありますね


宗教なんかその最たるものです
ボクなどはネット(ここも含めて)してる時かなり安心感あるので
もう完全なるネット依存ですわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/12 20:38

全員ではないですが、そういう人もいるという事です。



さぁ今日から貴方は自由だ、好きにして良いぞと言われて、自分で何をするか決めて行動できる人もいれば、何をしたら良いか分からずに困ってしまう人もいる。

依存してれば自分の頭で考えなくても、あれしましょう、これしましょうと言ってくれますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、そう思います。
自分で人生設計ができない人も多いですからね。

お礼日時:2023/03/12 20:37

意外と人はなにかに依存しています



宗教
マルチ商法
アイドル
教えて!goo
会社(社畜)
専業主婦
yourubeなど
スマホ(広い意味で)

依存している割に、もしこれらがなくなっても困らないのです。
例えば昔はスマホなくても暮らしていけました。
宗教は昔はオウム、最近だ統一教会のせいでイメージダウンし特に若者の信者獲得はほぼ無理になりました。
教えて!gooもなくても、類似サービスがあるし、ツイッター、facebookも突然明日から
サービス停止します。なんてことになっても、戸惑いはあるけど、死ぬ人はいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに依存といえば、色々なものに依存してますね。

お礼日時:2023/03/12 20:37

本人は幸せでしょうね。


ぶっちゃけ独身ならそれも良いですが2世信者は悲惨です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに2世は迷惑化も。

お礼日時:2023/03/12 20:36

はい。



鰯の頭も信心から。
ですよッ!
詳しくは自助努力で、
検索して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/12 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!