dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーカード
絶対に作らないとダメですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様沢山の回答を頂きまして
    ありがとうございます。
    皆様の回答を参考にさせて頂きます

      補足日時:2023/03/17 10:45

A 回答 (25件中11~20件)

マイナンバーカードを作らなくても通知カードで既に国民にはマイナンバーが割り振られているのでマイナンバーで管理されることに変わりはありません。


マイナンバーカードが無くても手続きによってはマイナンバーの記入をする必要があるケースも出てきます。

マイナンバーカードを作らなければ国に個人情報を把握されない訳ではありません。

カードを作ることで自分が各種手続きをする際に手間を減らせたり特典があったりのメリットがあります、デメリットは特にないのでは。
    • good
    • 3

>>公務員の仕事が楽になるだけで



いえ、たぶん多くの公務員の仕事は楽にならない気がしますよ。
税金を徴収する部門は楽になるとは思いますけどね。
    • good
    • 0

今は絶対ではないですが


マイナンバー主体になると、作らないとだめなカードになります。
スーパーのレジがセルフレジになった場合、現金で利用できなくなるのと同じで現金で利用できるお店がいずれ無くなりますので、それがマイナンバーカードであって作らない=利用できないってなるので早めに作りましょう
    • good
    • 0

公務員の仕事が楽になるだけで



個人番号なんて共産主義国でもあるまいし作っても得はありませんよ

官僚の不正や投資ミスから年金や健康保険の財源がなく

困って「社会保障と税の一体改革」を急いでいるだけで

社会保険が安くなるようにと合法で納税している中小企業などから

健康保険料や年金を税を元に厳格化するシステムの構築が目的で

「社会保障と税の一体改革」が始まると中小企業の大半は倒産

そんなマイナンバーカードです。
    • good
    • 1

どっちでもいいんですけれど、作った方が便利になるケースが今後も増えると思いますよ。

自分も戸籍関係の書類とるときものすごく便利だった。それまでは休みをとって役所に行かなきゃならなかったけどコンビニでOKですもんね。
 個人情報については、今現在だっていろんなところに渡しちゃってるわけだから今さらかと。個人情報が漏れるのいやだったら銀行のカードも運転免許証もツタヤのカードも作れない。逆に今それを持ってるんだったらそれに1枚加わるだけだと思いますけれど。
 それから、これはうがった見方かもしれないけれど、マイナカードを異常に忌避すると痛くもない腹を探られるようになる気がする。通名使ってんのかとか税金ちょろまかしてるのかとか。
    • good
    • 1

作らないとならないですね。

というのも保険証代わりに使うことを想定しているようですし、色々な手続きをマイナンバーカードでやれるようにすると思いますから持っていないといざという時に困るでしょう。今は早く発行できるように色々と策を講じてますから早めに手続きしておくのが良いです。

作らなくても生きていけますが、何かトラブルが起きたときに苦労すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

なるほど・・
免許証はもう役にたたなくなるんですね
車に乗る時だけの物になってしまうの
ですね

お礼日時:2023/03/10 14:56

ちなみにマイナンバーカードを作成して、その結果として、情報漏洩などの問題から、経済的な被害を含めての被害を被っても、コロナワクチン接種時の書類に記載されていたのと同様に、政府はまったく責任をとらないことに合意したことになります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

おっしゃる通りです
な〜んにも責任とってくれません
取らなくて良い様な作らせて方してるんです
ポイント釣りです (笑)

お礼日時:2023/03/10 13:59

作りたくなければ作らなくて構いません。


とくに都合が悪いこともないので
作りたくない人の気が知れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

作らなくても全く不自由してないからですよ
免許証あるし
住民票なんてほとんど取らないし
市役所近くにあるし

昔 住基ネットてありましたよね
あれはどうなったの??
皆んなに発送してましたが今は
知る人もいないですよね(笑)

お礼日時:2023/03/10 13:57

不要です。


メリットは皆無です。
リスクは増大します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

リスク増大はいやです

お礼日時:2023/03/10 13:53

絶対にとなった地点でいいのでは。


ただサーイスは悪くなるよね 
高速のETCと一緒であればスンナリ行け 無ければ違う窓口で時間が掛かる、割引も自動だがなければ受けられない。

※マイナ保険証を利用する人の医療費を引き下げることで、利用の拡大が図られることになった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど・・
ETCも知らないうちに
当たり前になってしまいましたね
そんな感じなのかなぁ〜

お礼日時:2023/03/10 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!