
3月2日にヘーベルメゾンの賃貸マンションに入居申し込みをしました。 今日で10日目なのにまだ結果が来ていません。(保証会社の審査待ち) 仲介会社の担当者には昨日問い合わせたところ「まだ審査中です。
あなたが希望してる物件がまだ居住中の物件のため審査に遅れが出ているみたいです」と言われました。(居住中の方は3月25日退去予定らしいです。私は4月5日入居希望。本当はすぐにでも入居したいのですが、居住中のため最短で4月5日でした)
これまでの担当者の対応に不安や疑問を感じることが多く、
私の審査は後回しにされていて本当は審査すらかけられていないんじゃないかと不安です。審査に落ちたら落ちたでまた一から物件を探さなくてはいけないのに。
結果だけでも早く知って前へ進みたいのです。
保証会社というよりかは仲介会社の都合で引き延ばされているんじゃないかと不信です。
事情があり一刻も早く引っ越しをしたいのでこんなに待たせれて審査に落ちたらと思うと不安で夜も眠れません。
①こんなに待たされて審査に落ちるということはあるのでしょうか?
②現在住居中の物件の場合、本当に審査に遅れは出るものなのでしょうか?(関係ないと思うのですが、、、)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
退去待ち物件だと、確実に退去にならないと契約不可能です。
実際退去日までに引っ越しが終わらなくて、退去日延長を申し出る人もいますよ。
そうなったら、これから契約する人より、今入居している人が優先です。
審査が通っても通らなくてもそれはどうしようもありません。
他の物件探しも行っておく方が良いかと。
No.2
- 回答日時:
1. そりゃあるでしょうね。
2. 普通はないですね。多分、繁忙期なので手が回ってないのでしょう。
入居日も怪しいと思いますよ。
審査結果がまだってことは契約前でしょ?
私なら並行して他の不動産屋で物件を探しますね。

No.1
- 回答日時:
単に大家が決断の連絡を入れないだけの場合が多い・
この季節は 引っ越しする人が多く 一つの物件に数人が申し込んでいます・・
大家にだけが 誰を入居させるのかの決定権がある為 その連絡待ちになるのは当然のこと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の審査時に、不動産会社に「内定通知書」を提出する必要があります。 私の場合、内定通知書を渡し 3 2022/07/22 19:10
- 介護 施設入居までの道程 2 2022/08/28 04:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の同時審査について 1 2023/01/17 15:13
- 引越し・部屋探し 入居審査 オリコ 1 2022/06/05 22:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/08 17:00
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産に詳しい方教えてください。積和不動産取り扱い物件で、 保証会社入居審査で、 年収不足以外で、 2 2023/02/20 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
入居審査の結果が遅い場合、落ちてでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
旭化成、審査から落ちた。外国人への差別・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
シャーメゾン、入居拒否されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
退去時の立会いが不要といわれました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
シャーメゾンの入居審査は同棲カップルじゃ通過不可っていうのは本当ですか? 新社会人と社会人3年目で家
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
府営住宅当選後、審査について
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
入居審査が遅いと落ちる可能性...
-
公務員宿舎で同棲?
-
府営住宅の撤去費用
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報