
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 merciusakoです。
補足ありがとうございます。
シャーメゾン建築において、入居管理は積和とするという条件だとすれば、どのシャーメゾンも積和ですからムリということになりますね。
ちなみに入居審査の基準は管理会社毎に異なりますから、通る場合と通らない場合がでてきます。
通らなかったという結果ではなくて、通らなかった理由が問題でしょう。
No.1
- 回答日時:
同じ貸主が、すべてのシャーメゾンの貸主ということはあり得ませんから、たまたまその物件の貸主の基準を満たしていなかったということですね。
他のシャーメゾンの場合、拒否されたシャーメゾンと同じ貸主であれば拒否される場合はあるでしょう。
ただし、同じ貸主といっても立地条件などで審査基準が異なる場合がありますから一概には言えません。
拒否理由が何なのかにもよると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
パレット電気 ってなんですか? アパートの契約で電気はパレットでした。 調べてみると高そうなのですが
電気・ガス・水道業
-
保証人不要の審査について。現在、債務整理中。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
入居時の審査は同居人も審査される?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
入居審査の必要日数
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
シャーメゾン賃貸について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
入居審査OK後→大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
審査中の賃貸の広告掲載について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
仮申込、不動産屋から連絡が来ません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
私名義でブラックの彼が同居人…これは可能ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
シャーメゾンの防音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
へーベルメゾンってネームバリューだけで家賃が高い
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸マンション・契約書届くのが遅い気がします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
シャーメゾンの審査は厳しいですか?
不動産業・賃貸業
-
17
入居審査で落ちました・・・やはり借金原因。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
入居審査 同居人無職
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
入居審査から契約までの期間
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
入居審査申込書の年収を偽りました。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2人暮らしに必要な初期費用の金...
-
5
AIとの共存で永遠の命は可能?
-
6
新築入居前にバルサンするべき...
-
7
学生が、毎月4~6万円分服を買...
-
8
スローライフについて、真剣に...
-
9
新築アパートのプロパンガスに...
-
10
凶悪なアパートの隣人を追い出...
-
11
中古住宅の擁壁亀裂について こ...
-
12
都営住宅のイメージについて。
-
13
教えて下さい
-
14
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
15
古い一軒家への引っ越しを検討...
-
16
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
17
貸家の雑草処理費用はどちらが...
-
18
反社会的ヤクザ等がアパートや...
-
19
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
20
突然ベランダの境界に目隠し板が
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
貸し主個人(法人)からの拒否であれば他の物件を考えるのですが、管理している積和不動産側で拒否しているのであれば今後シャーメゾンへの申し込みをしても無駄だと思うのです。 「拒否の理由等は教えられません。」と言われてしまい今後の方針が立てづらくなっています。
審査会社の審査結果が通らなかったことが以前ありましたが、他の審査会社で審査が下りて現在の住まいを借りています。 この通らなかった結果がブラック情報として残っていたりするのでしょうか?
ご回答ありがとうございました。 審査が通らず拒否された理由は教えてもらえませんので、他のシャーメゾンをあたって、それでも拒否された場合は積和不動産管理物件はやめることにします。
しかし、クレジットカードとは扱いが違うと思うのですが、拒否された方は気分が悪いですね。 理由の説明が受けられれば、対応方法があるのですがそれも出来ないとなると時間や労力に無駄が出そうです。
仲介業者に聞いたところ「積和不動産関東の総合的な判断」とのことでした。
つまり、埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木の各県を管理している積和不動産の管理物件は難しい可能性が高いです。 逆に東京・神奈川であれば積和不動産の管理なので(関東とは別会社)判断は全く別なので審査も通りやすいようです。
ご回答頂いた方、ありがとうございました。