
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
車検証に記載されている総重量が変わってしまいます。
場合によっては重量税が高くなる恐れもあります。
荷物降しはサービスには含まれていません。
洗車サービスが付いていても断っています。自分は手洗い主義です
から、洗車機で洗われるのは嫌なので断っています。それでも無理
に洗車をするからと強引に言われたら、車検契約をその場で解約し
ます。解約料金がかかっても断ります。
色々と点検をして貰える?。整備表に書かれていない事はされませ
んよ。ほとんど書類で点検したように見せかけているだけです。
実際はほとんど見ていません。
No.8
- 回答日時:
車内の荷物は、基本的に下ろすのが基本ですね。
下ろすのは、下ろすのはお互いの為でもあります。
盗まれることはないはずですけども、もし、紛失とか破損があったなら、困るのは、お互いですからね・・・
貴重品を下ろすのは、絶対に必須。
チビ助がいて、チャイルドシートを後部席につけていたりしたら、ヘッドレストを取り外しちゃうことがあるけども、ヘッドレストは、必須だから、これを取り外していたなら、絶対にもっていってください。
取りに帰るハメになりますw
点検をする人にとっては、下回りを洗車してくれた方がやりやすいでしょうね。
でも、下回りなんて洗車する人はほぼいない
ボディーも、ドロドロで離れてみてもかなり汚れているって状態なら、洗っている方がよいでしょうけどもね・・・
まぁ、それでなければ、そのままでよいでしょう。点検をする人もきれいな方がやりやすことはあるでしょうけどもね。
私は、車検に出すときって、貴重品を下ろすのと、基本的に少し荷物がのっているなら、その荷重を下ろすぐらいですね。
でも、ティッシュペーパーやマスク(未使用)とか、USBケーブルとかの小物って載せたままですけどもねw
No.6
- 回答日時:
室内の清掃とかないところに私の場合は家族の車も車検に出しています。
車検では24か月点検整備となる感じですが、車内に何か荷物があると作業しにくいだけでなくて、「あれを車においていたのが無くなった気がする」 みたいな人がどうしてもいたりするので、嫌がる感じがあります。
それで、最初から、「うちは車内の清掃も、洗車もしません」 という車検専門店が存在している感じ。
車もディーラーの点検とか、エンジンオイル交換とかする時に、「洗車はしてもよろしかったでしょうか」 と必ず聞かれるので、「洗車はしないでください」 と言う。
行く前に洗車していくというのもあるのですが、洗車機でガツンと洗車されたくない人は少なくない。
■参考資料:30プリウス、中古で買って6年経過の車検。 ホリデー車検福岡東店に受けてきた
http://blog.turria-cpa.com/2023/02/306.html
今回車検を受けられるお店では、清掃もあるし洗車もあるとの事ですので、清掃は掃除機でもかけるのかと思うので、作業しやすいようにしてあればよいのかと思います。
洗車をしてもらうのであれば、それは洗車しないで行くというのもありかと思います。
ディーラーとかにエンジンオイル交換とかに行きますと、オープンキッチンスタイルでガラス張りになっていて、待合室に座っていて、自分の車の作業が見られるようになっていたりします。
福岡トヨタの場合ですと、メチャ高級車がピッカピッカでピットに入りますと、前進で突っこみ、エンジンフードを開けて、お客様の方から見えやすくしてあるのですが、多くの高級車のエンジンルームは汚い感じです。
そんな感じですので、エンジンルームとか汚いままでも良いのかと思いますし、洗車を依頼するのに洗車していくというのも無駄な感じかと思います。
No.5
- 回答日時:
元整備士です。
お客さんの車を車検するときに一番困るのは、車の汚れではなく
室内がごちゃごちゃしてる車ですねぇ。
今時の車はスペアタイヤを積んでいないからいいけど
スペアタイヤを積んでる車は、トランクにありますよね。
そして、大抵の人はトランクに荷物をぎっしりと積み込んでいるわけですよ。
スペアタイヤ見なくてもいいし、車検とはなんら関係はないけど
一応、車の安全の事やとっさの時の事を考えたら
スペアタイヤの点検は必要なので、荷物出して、スペアタイヤ引きづり降ろして、空気圧のチェックして(大抵は空気が入っていない)空気いれて
元に戻してという作業が結構大変でした。
今は、スペア積んでる車は、トラック関係だけなんで、楽なんですが
車検が終わった時は、サービスで洗車と室内掃除はするので
この時も出来る限り、室内には荷物がなくスッキリの状態の方が掃除がしやすいです。
外観の汚れは、まったく関係ないのでそこは気にしなくても大丈夫ですよ。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
荷物・・・・出来るだけおろしておいた方が良いです。何も無い方が掃除し易いです。無くなっても文句が言えません。
洗車・・・泥だらけでなければ必要ありません。
No.3
- 回答日時:
車検自体は主に車体の下回りを見るので洗車してもしなくてもそれほど関係無いと思います。
下回りの高水圧洗浄するのなら大歓迎だと思います。
車内も余計なモノは無い方が良いと思います。大きめの段ボールに放り込んでから入庫した方が良さそうですね。
No.1
- 回答日時:
無くなってもいいのなら。
正直無くなっても、責任は取れませんからね。事前に「貴重品は置いてませんね」と確認するのは、それ以外はないと言われても責任持ちませんよの言い換えですから。貴重だと後で訴えはしませんからね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車内に大量の赤い虫(タカラダニ) 4 2022/06/04 19:43
- 車検・修理・メンテナンス 車内魚臭の取り方 ワゴンタイプの車に乗っています。 子供が魚釣りに行ってクーラーボックスに溜まった水 9 2023/05/14 10:34
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(悩み相談・人生相談) 車の部品(カーナビ)の取り付けの求人が出ていたのですがこれは倉庫や工場の中で行うから夏や冬でも暑さや 2 2023/05/15 05:03
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について。 3 2022/07/04 19:27
- 車検・修理・メンテナンス 水垢取り洗車をしたら白く見えるようになった 1 2023/06/19 15:02
- 車検・修理・メンテナンス 車検について車に詳しい人お願いします(。・´д`・。) 12年前のワゴンRなんですが、今16万キロく 4 2022/09/25 07:34
- その他(悩み相談・人生相談) 詳しい方教えて下さい。 いくつか質問します。 ①車の洗車やコーティングの仕事は外でやる仕事ですか? 1 2023/05/11 18:57
- その他(車) 純正リアスポイラーで洗車? 3 2022/12/20 16:06
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について。 よく車屋さんが、室内や外でも水なしでスプレーして吹き上げていますが、水なしで洗車スプ 2 2023/07/20 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
軽自動車で、NAの車にターボ用...
-
ウインカーをフロントグリルに移設
-
不倫相手は嘘を付いてると思い...
-
自動車税を銀行引き落としにし...
-
シフトパターンシールの自作に...
-
車検に通るかどうかの質問です...
-
今日、ランボルギーニの車体番...
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
車検証の保管場所
-
車体番号について
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
インプレッサ GDB 中古マフ...
-
車検
-
サスカットは違法??
-
教えて頂けませんか? HONDAラ...
-
400 CCのバイク乗ってます。セ...
-
車検なし車両の板金について 先...
-
月極駐車場にて車検切れのため...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックカメラ取付
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
納車日前に車検証のコピーを車...
-
車のフロントガラスの黒い部分...
-
車検切れの代車の責任はどこに?
-
車検に車を出す時って車の中で...
-
リアウォッシャー液が出ないク...
-
月極駐車場にて車検切れのため...
-
教えて頂けませんか? HONDAラ...
-
車検の切れた車でETCレーンを通...
-
SUZUKIのメンテナンスパックに...
-
車のフロントバンパー交換した...
-
後部座席を取り外して運行する...
-
自動車の触媒は他社の触媒を取...
-
サスカットは違法??
-
教えて下さい。 イージーリップ...
おすすめ情報