
状況としては、以下の通りです。
○令和2~4年度…株式取引においてマイナス
○取引は特定口座で、源泉徴収なしで行っている。
○これまでマイナスだったため確定申告しなかったが、損益通算できることを知り、今回、過去分まで遡って申告しようと考えた。
○令和4年分の源泉徴収票はあるが、過去分は処分しており、これから再発行となると確定申告期限を越えてしまう。
この状況で、とりあえず、令和4年分を確定申告しておいて、来年のこの時期に、令和2~3、令和5年分を申告するということが可能でしょうか。
なお、e-taxで申告作業を行うつもりです。
確定申告は初めてなので、よく分かりません。ご教示いただけると助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>確定申告は初めてなので、よく分かりません。
去年、一昨年に医療費控除などで確定申告を行っていないなら、令和2年、3年分の損失の申告は可能です。
https://faq.sc.mufg.jp/faq/show/2243?category_id …
No.4
- 回答日時:
#2から追記です。
------------------- 引 用 -------------------
(2) 上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除
イ 上場株式等に係る譲渡損失の金額が生じた年分の所得税等につき、「所得税及び復興特別所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用)」および「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の添付がある確定申告書を提出すること。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ここに
「その年の確定申告期限期限内までに (確定申告書を提出すること)」
と書いてあるわけではありません。
別の案件では、はっきり
「その年の確定申告期限(翌年3月15日)までに当該申告書を提出すること」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
と書いてあるものもあります。
この違いにより、株の繰越控除では各年ごとに期限後申告書を提出することが可能と解釈されます。
No.2
- 回答日時:
>○令和2~4年度…株式…
個人の税金は 1~12月の「1年分」がひとくくりで、「年度」4~3月ではありません。
>○令和4年分の源泉徴収票はある…
株の申告に源泉徴収票?
サラリンマンなのですか。
個民の全てがサラリーマンとは限りませんから、サラリーマンならサラリーマンと書きましょう。
>過去分は処分しており、これから再発行…
それぞれの年で年末調整を受けており、その内容に訂正や変更がなく、内容自体も確実に覚えているなら、あえて源泉徴収票はなくても申告できます。
年末調整に訂正があるとか、内容も分からなくなったしまったとかなら、あきらめざるを得ません。
>来年のこの時期に、令和2~3、令和5年分を申告…
株の損益繰越は 3 年間か切れです。
令和2年分損失を令和5年分との相殺はあり得ません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
“この時期に”ってこだわることが間違いで、修正申告や更正の請求、期限後申告などは、気づいた時点で速やかに行うものです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人 給与所得者 確定申告 雑所得 益と損失。 給与所得は雇用者が計算してくれるので税金はしっかり 2 2023/04/13 00:03
- 住民税 譲渡損失の繰り越しは住民税に影響しますか 1 2023/04/04 19:57
- 確定申告 確定申告はどちらを選べばいいのでしょう? 2 2023/02/14 17:37
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
- 住民税 給与収入が103万円あるのに住民税非課税 5 2023/05/28 18:01
- 確定申告 令和2年及び3年の確定申告を訂正して再提出は出来るのでしょうか? 3 2023/02/21 01:29
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社勤めの年収2000万円以下で...
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
確定申告について。 昼間の仕事...
-
住所不定です。12年間日払い生...
-
e-tax利用者識別番号とマイナン...
-
インターネット通販ビジネスの...
-
株式損失の過去分の確定申告に...
-
パソコンで確定申告する場合、...
-
確定申告で株式譲渡益、配当を...
-
副業確定申告について
-
期末時に余ったゆうパケットポ...
-
確定申告書に略字を使ってもい...
-
物販の確定申告について教えて...
-
e-Taxによる確定申告
-
確定申告について
-
mfクラウド会計を使っている方...
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
医療費控除にあたり高額療養費...
-
日雇いのバイトの偽装
-
確定申告なし=所得なし?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
確定申告書B作成での生年月日の...
-
確定申告医療費控除:一昨年の領...
-
確定申告書に略字を使ってもい...
-
e-tax利用者識別番号とマイナン...
-
住所不定です。12年間日払い生...
-
確定申告書作成コーナーで申告...
-
身柄拘束中の主人の確定申告は...
-
キャバクラの給料 キャバクラの...
-
e-TaxでSONY RC-S320 非接触IC...
-
医療費控除の申請で、高額療養...
-
e-Taxによる確定申告
-
確定申告の記入欄(世帯主)に...
-
確定申告の生命保険料控除の添...
-
確定申告の際、親子で同じ住所...
-
スマホで確定申告が出来ると聞...
-
退職慰労金は、確定申告必要で...
-
高齢者の確定申告について
-
確定申告をせずに住民税の申告...
-
確定申告 解約金等の扱い
おすすめ情報
ありがとうございました。
年度は年の間違いです。失礼しました。また、自分はサラリーマンなので申告の経験がなかったものです。
ありがとうございました。
やはり無理そうですね。