限定しりとり

99歳の祖父がいます。昨年免許を返納した関係で申告会場へ行くことができなくなりました。この場合、確定申告はどのようにしたら良いでしょうか?
なお、年金は400万円には遠く及ばないっぽいですが、恐らく源泉徴収以外の恩給があるっぽいです。そのため、申告不要制度は使えないっぽいです。
また、ヘルパーさんには来てもらっているようですが、基本的には一人暮らしをしています。
この場合、確定申告はどのようにしていますか?
なお、私は孫でたまに顔を見に行きますが申告時期に会場へ連れて行けるどうかはかなり微妙(3月なので忙しい)な感じでどうしたら良いかと思っています。

A 回答 (7件)

>税務署へ行くと市役所へいくように指導を受けました…



本当に?
そんなはずないですよ。
もしかして、後期高齢者医療保険料や介護保険料について質問したのではありませんか。
税務署が確定申告に関する相談を門前払いすることは、絶対にないのですけどね。

>また、親族でも代理はダメなのでしょうか…

【再掲】
もちろん、税理士に依頼する場合を除いて、確定申告は本人しかできないことになっていますが、税務署氏も鬼ではありません。
きちんと理由を述べれば、百歳近い人の親族が代行することぐらい大目に見てくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農業がある場合、過去のデータ(減価償却の過去データなど?)が市役所ならPCの中にあるため、簡単に申請が済むらしく市役所へ案内されたそうです。保険料なども資料を持っていかなくても市役所ならその場で職員がデータを引っ張ってきて書いてくれたそうです。税務署では今回はこちらでも受けますが(書類不備がある場合は?)市役所でお願いします!みたいな感じだと聞いています。純粋な門前払いではありませんが、かなり嫌がられたようです。まぁ市役所へ行くと株があるから繰越処理ができる担当者が居ないからそういうややこしいのは税務署でと言われましたが・・・

税務署が大目に見るということですが、孫である私としては法律違反をしてまで代行するのはリスクが大きく、法律的に100%クリアな方法でやりたいと思っています。無申告で税務署が請求するほうが間違いもないですしそれもありかと思ったり・・・
超高齢化社会の日本ですが全員が法律違反をしているとも思えないですし、法律的にクリアな方法で簡単にしている人は居ないものでしょうかね?

周りを見ても100歳前後の独居老人は多いですし税務処理は無申告か恐らくは若い人がやっている家が大半だと思うのです。高齢者になると書類を書くのに頭が回らないらしく書類が掛けない。また、書類の紛失(所得を把握できていない)も増えておりどうしたら良いものかと思っています。

お礼日時:2023/03/02 11:41

郵送するなり夜陰に乗じて税務署のポストに放り込めばOKです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
分かっているだけで、農業所得や年金、保険の満期、株(十年以上前に税務調査が入り数千円取られ、近年は全て特定口座にしたと言っていた)があるようです。
農業は恐らく事業所得、年金は恩給やいろいろな会社にいたのでそれらの年金類がありかなり複雑と予想、更に保険などもあるようです。
また、恐ろしいことに、保険金満期の支払いが数百万ほどあったらしいのですが(そもそもなんでその年で満期があるのかも理解に苦しむ)、その満期案内の書類もなくしており結局先月再発行をしてもらいました。本人がいくら所得があったのかを正確に把握できず書類も紛失する場合はどうしたら良いでしょうか?
かと言って、孫である私が祖父母の通帳を全てチェックしてというのもやって良いものか悩むところ。。。
本来はその子どもがやるべきでしょうが疎遠(相続だけはきっちり貰うと主張してる面倒なタイプ)な為、あまり関与はしたくないのですが、祖父母が困っており私としては無視もできずという感じです。

お礼日時:2023/03/02 11:14

>年金は400万円には遠く及ばないっぽいですが、恐らく源泉徴収以外の恩給があるっぽいです。



「ないっぽい」「あるっぽい」という不確かなことでは確定申告はできせん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
分かっているだけで、農業所得や年金、保険の満期、株(十年以上前に税務調査が入り数千円取られ、近年は全て特定口座にしたと言っていた)があるようです。
農業は恐らく事業所得、年金は恩給やいろいろな会社にいたのでそれらの年金類がありかなり複雑と予想、更に保険などもあるようです。
また、恐ろしいことに、保険金満期の支払いが数百万ほどあったらしいのですが(そもそもなんでその年で満期があるのかも理解に苦しむ)、その満期案内の書類もなくしており結局先月再発行をしてもらいました。本人がいくら所得があったのかを正確に把握できず書類も紛失する場合はどうしたら良いでしょうか?
高齢者(祖父は99ですが祖母はもっと高齢)にありがちな話ではないでしょうか?
確定申告できないということは、間違えても行けませんししないほうが無難でしょうかね?

お礼日時:2023/03/02 11:13

これまで税務署へ出向いて申告していたのなら、申告方法についてある程度の知識ある親族が正直に


「高齢で来られなくなりましたので代理です」
と言うよりほかないですよ。

もちろん、税理士に依頼する場合を除いて、確定申告は本人しかできないことになっていますが、税務署氏も鬼ではありません。
きちんと理由を述べれば、百歳近い人の親族が代行することぐらい大目に見てくれますよ。

他人が e-Tax で簡単にできるのは事実ですが、“なりすまし”は e-Tax 制度の根幹に関わることです。
明るみに出れば大きく問題視される可能性を否定できません。

違法行為を助長するかのような回答は、鵜呑みにしないようお気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

税務署ではなく、農業所得があるため、市役所の税務相談になります。税務署へ行くと市役所へいくように指導を受けました。

市役所へタクシーを拒むような節約タイプの祖父母ですので、税理士など頼むとは到底思えないのです。
また、親族でも代理はダメなのでしょうか?
今の高齢化社会で誰もが税理士を雇っているとも思えないですし。
例えば、リモートで私が全て作成して、クリック(提出)してもいいかと祖父母に訪ねOKといえば実質代理もいいという感じでしょうか?

もしくは、一番安易な無申告というのが一番いい感じでしょうかね?

あと、分かっているだけで、農業所得や年金、保険の満期、株(十年以上前に税務調査が入り数千円取られ、近年は全て特定口座にしたと言っていた)があるようです。
農業は恐らく事業所得、年金は恩給やいろいろな会社にいたのでそれらの年金類がありかなり複雑と予想、更に保険などもあるようです。
また、恐ろしいことに、保険金満期の支払いが数百万ほどあったらしいのですが(そもそもなんでその年で満期があるのかも理解に苦しむ)、その満期案内の書類もなくしており結局先月再発行をしてもらいました。本人がいくら所得があったのかを正確に把握できず書類も紛失する場合はどうしたら良いものかと思っています。

無申告で税務署から指摘を受けたら提出してもらう。これなら確実に所得が把握できますし書類漏れも発生しない。こういった方法も良い方法になりますかね?

お礼日時:2023/03/02 11:11

自宅からオンラインで申告すればいいです。


税務署に行っても同じ、税務署のPCで公式webにある「申告書作成コーナー」で作成し、その場で印刷して提出するだけです。
これが、自宅PCやスマホで「申告書作成コーナー」で作成し、そのままオンラインで提出するのがe-taxです。

e-taxで電子申告するには、スマホ&マイナンバーカードがあるか、無いなら「ID・パスワード方式」というのがあり、一度だけ税務署に出向いて利用手続すれば以降毎年この方法で申告出来るようになります。どちらもICカードリーダーといった特別な機器は不要です。
この二つが無理なら、自宅PCやスマホで「申告書作成コーナー」で作成し、出来た申告書を自宅で印刷して税務署に送る方法もあります。
これら以外に申告方法は無いと思います。

スマホ&マイナンバーカードが用意出来ないのであれば、「ID・パスワード方式」の利用手続は確定申告ほど時間がかからないので、一度だけ税務署に連れていってあげられませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

マイナンバーカードは速攻で作っていますしパソコンも持っていますが年齢が100近いということもあり使いこなせていないです。また、検索してトップに出てくる画面をクリックして、リスクの高そうな広告を見ていましたのでパソコンで申請するのはかなりリスクが高く薦めづらいと思っています。

また、色々リスクを考えると、私が全部やったほうが早いかもと思っています。
ただ、過去の申告書類をすべて見ていないため安請け合いしても良いものか悩んでいます。
分かっているだけで、農業所得や年金、保険の満期、株(十年以上前に税務調査が入り数千円取られ、近年は全て特定口座にしたと言っていた)があるようです。
農業は恐らく事業所得、年金は恩給やいろいろな会社にいたのでそれらの年金類がありかなり複雑と予想、更に保険などもあるようです。
また、恐ろしいことに、保険金満期の支払いが数百万ほどあったらしいのですが(そもそもなんでその年で満期があるのかも理解に苦しむ)、その満期案内の書類もなくしており結局先月再発行をしてもらいました。本人がいくら所得があったのかを正確に把握できず書類も紛失する場合はどうしたら良いものかと思っています。
かと言って、孫である私が祖父母の通帳を全てチェックしてというのもやって良いものか悩むところ。。。
正直、私に全て処理しきれるものか気になるところです。
本来はその子どもがやるべきでしょうが疎遠(相続だけはきっちり貰うと主張してる面倒なタイプ)な為、あまり関与はしたくないのですが、祖父母が困っており私としては無視もできずという感じです。
e-taxで全部0円(分かるところだけは記載)にして適当に申告もありかもしれませんがやって良いものやら・・・

お礼日時:2023/03/02 11:04

以下の方法がありますね。



(1)タクシー等で確定申告会場に行き、会場で係の方にサポートしてもらうとかして書類作成、そして申告する。

(2)自宅でパソコンを使って、国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーで、確定申告用のデータを入力して、書類作成する。
なお、個人番号カード(マイナンバーカード)が無い方は、作成した書類を印刷して管轄の税務署に郵送する。

(3)自宅にパソコンがある方で、個人番号カード(マイナンバーカード)とICカードリーダーもある方は、e-Taxで作成して、郵送しないでネットで申請する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

タクシーを呼ぶのをすごく嫌がり(お金はあるはずですがとにかく嫌がるので)会場へ行けない感じです。

マイナンバーカードは速攻で作っていますしパソコンも持っていますが年齢が100近いということもあり使いこなせていないです。また、検索してトップに出てくる画面をクリックして、リスクの高そうな広告を見ていましたのでパソコンで申請するのはかなりリスクが高く薦めづらいと思っています。

また、書類作成についてですが頭が回らなくなったと本人が言っており(調子が良い日は計算はできる)書類もよく無くすため、確定申告そのものができない気がしています。保険金満期の支払いがあったのですがその書類もなくしており結局先月再発行をしてもらいました。本人がいくら所得があったのかを正確に把握できず書類も紛失する場合はどうしたら良いでしょうか?

お礼日時:2023/03/02 10:53

自分はそのような方も、学生も含め、


毎年身内の数人の確定申告を代わりにしてあげていますよ。
e-Taxを使えばあっという間です。
個人認証ができる個人番号カードと暗証番号は必要ですが、
住民基本台帳時代から比べると無料ですし、
医療費はこちらにつけるので、なにもないみたいなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かに私が全部やったほうが早いかも。ただ、過去の申告書類をすべて見ていないため安請け合いしても良いものか悩んでいます。
農業所得や年金、保険の満期があるようです。
農業は恐らく事業所得、年金は恩給やいろいろな会社にいたのでそれらの年金類がありかなり複雑と予想、更に保険などもあるようです。
また、恐ろしいことに、保険金満期の支払いが数百万ほどあったらしいのですが(そもそもなんでその年で満期なのかわからないが)、その満期案内の書類もなくしており結局先月再発行をしてもらいました。本人がいくら所得があったのかを正確に把握できず書類も紛失する場合はどうしたら良いものかと思っています。
かと言って、孫である私が祖父母の通帳を全てチェックしてというのもやって良いものか悩むところ。。。
正直、私に全て処理しきれるものか気になるところです。
本来はその子どもがやるべきでしょうが疎遠(相続だけはきっちり貰うと主張してる)な為、あまり関与はしたくないのですが、祖父母が困っており私としては無視もできずという感じです。
e-taxで全部0円(分かるところだけは記載)にして適当に申告もありかもしれませんがやって良いものやら・・・

お礼日時:2023/03/02 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!