
参考書で混成軌道(sp3混成軌道)の説明として、以下のような文がありました。
「例えば、2s、2px、-2py、-2pzがどのような波動関数になるか考えてみましょう。xがプラス、yがマイナス、zもマイナスである方向、つまり、ベクトルで書けば(1,-1,-1)方向を考えてみましょう。この方向では、2s、2px、-2py、-2pzの波動関数がすべてプラスになりますから、波が強くなり、存在確率が大きくなります。一方、他の方向では、プラスとマイナスになり波が消えてしまい、存在確率が小さくなります。」
なぜ2s、2px、-2py、-2pzの波動関数はすべてプラスと言えるのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 化学 酸化マグネシウムの分子軌道について質問があります。 参考書では、酸化マグネシウム内ではO,Mgともに 1 2023/03/20 13:00
- 化学 参考書に、CO2の混成軌道についての説明が写真のようになっていました。 Cがsp混成軌道をとるのは理 4 2023/03/19 20:59
- 化学 化学についてです。 2s軌道と2p軌道について、①動径波動関数、②動径分布関数、③角波動関数の概略図 1 2023/01/07 00:50
- 化学 参考書に「原子番号がZ=3であるリチウムの場合、1s軌道の波動関数の広がりは、原子核の+3eの電荷の 2 2023/03/07 15:29
- 物理学 参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動 2 2023/03/05 19:45
- 化学 化学です。 2s軌道と2p軌道の角波動関数の概略図を書きたいのですが、それぞれどのようになりますか? 1 2023/01/09 15:33
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- 経済学 ミクロ経済の問題 準線形効用関数 4 2022/08/14 00:58
- 化学 化学についてです。 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考え方を用いて説 2 2023/01/06 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
ガキの使いのかぶらず歌いきれ...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
血液型がA型とO型の両親では...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
確率
-
トコジラミ
-
数Aです。 12本のくじの中に5本...
-
「○○通りのパターンがある」の...
-
参考書で混成軌道(sp3混成軌道)...
-
一個のさいころを6回続けて投げ...
-
理屈と屁理屈の違いを教えてく...
-
6人でジャンケンをした時、1人...
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
ゲームに勝つには何と回答すれ...
-
飛行機は車より安全?
-
ヒノミツハは?
-
20%の不良品を含む製品の中から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般常識を教えてください。1割...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
2択問題の正解確率について
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
ビンゴの確率計算
-
P(A|B)などの読み方
-
3σについて教えてください(基...
-
当たりが4本入った10本のくじが...
-
確率の問題で困ってます。
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
帰りの高速バスで 隣に座った男...
おすすめ情報