dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車ですがガソリンのエンプティが光りました。
車種で違うと思いますがあと何キロぐらい走れると思いますか?すぐにとまってしまうでしょうか?

A 回答 (8件)

スタンドも少ないので100キロは走れます。


走行可能距離25キロでも7L残ってました。走行可能距離0で数キロ走行しても5L残ってました。16-24/Lは走る車で。43Lのタンク容量です。
    • good
    • 0

大体タンク容量の10%位になったところで点灯するはずなのですが、その残量での走行可能距離はその車の燃料消費率や道路状況でかなり変わってくる(一般道と高速道路ではかなり違うとか)と思うので、早く給油するに越したことは無いです。

家のクルマは点灯後20km位乗り回してら給油しますが、まぁそれで凡そタンク容量の95%位使い切ってる感じです(残3Lくらい)。
    • good
    • 0

60キロ程度走れる設計になっています。


 高速道路での給油区間が60キロ以内に設定されているからだそうです。
    • good
    • 0

一般的には、町中を走っていて、「あと50kmくらいでガソリン切れますよ~」 というタイミングでガソリン警告灯が点滅しだす感じです。



海外だとGSが離れた場所にしかないとかあるので、そのくらいの後50kmくらいで切れますよ~ と表示される感じです。

ただ、ハイブリッドカーの30プリウスとかですと、今の燃費から計算した後続可能距離目安とかが表示でき、それはもうちょい長めの距離だったりする感じで、ガソリン車のお話として、「50kmくらい」 みたいな感じの目安となります。
    • good
    • 0

容量の10%がランプが点灯する目安です。


60Lタンクなら6L
35Lなら3.5L
それで計算して下さい。 10%×実用燃費
    • good
    • 0

車種や個別の車両によって違いが有りますが


おおよそで言うと、数L程度の余力はあります

あなたの車両の燃費x3L程度なら問題ない
そこから先は運次第
    • good
    • 0

リッター10キロ走れるとして50キロ。


近くのガソリンスタンドを探すには充分です。
    • good
    • 0

一般の車なら残り10リッターで点灯します。


軽自動車なら5リッターで点灯でしょうね。
あとは個々の燃費で変わってきます。計算してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!