dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

季節予報で日照時間が高確率の予報があまり出ないのはなぜですか。多い少ない確率50%がたまにあるくらいで、60%、70%以上の赤や紫や黒は全くといっていいほどないです。平均気温や降水量は高確率の予報がよく出ます。

質問者からの補足コメント

  • 平均気温や降水量は高確率の予報がよく出ます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/29 19:00
  • 平均気温や降水量は高確率の予報がよく出ます。

      補足日時:2023/03/29 19:01

A 回答 (2件)

出せないからです。

予報はあくまで予測に過ぎません。
誰も明日の事までは分かりませんよね。それを予測するのですから
無理と言えば無理になります。もし本当に正しければ100%と言
うはずです。だから確率を低くするのは予報する人の逃げ策だと思
います。もし外れたら、あくまで予報で言ったまでですから、真実
を言うのは無理ですと逃げます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

その数値が示すように、不確定要素が大きいということなのでしょう。


それを示す「確率値」なのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!