dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の叔父が団地で1人暮らしをしており、平日の昼間もずっと部屋に入り浸りで、めったに外に出ません。なので、私の母が心配して、少しは健康のために外に出たらとか言ったらしいんですけど言うことを聞きません。私も一回様子を見に行ったのですが、50代なのに老人みたいに部屋に入りびたりで、思わず外に出たらいいのにって言ったのですが、出たがらない様子です。
こういう人っているんでしょうか?また、外に出たがらない人の心理ってどういうものなのでしょうか?何か外に出てもらういい方法は無いでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 全く出ないんですよね。
    後、今は無職で遺産で食いつないでいるみたいです。
    無くなったらどうなるかわかりません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/22 08:20
  • それを言っても出たがらないんですよね。
    出てるとは言ってますが、向かいの部屋にも私の親戚が住んでいて、叔父が出てるか見てて欲しいって頼んだら、ベランダでタバコを吸う以外はほとんど出てないみたいです。

    何か外に出ない理由ってあるんですか?
    年寄りで寝たきりとかなら分かりますが、普通に動けるのにずっと部屋に閉じこもってるのは明らかに不健全ですよね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/29 01:36

A 回答 (5件)

元引きこもりです。



私の場合は目的がないと外には出なかったです。
散髪とか新作ゲーム、小説を買いに行くとか


外食等、目的を作るのはどうですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それで暮らしていける経済力があるのなら、何も問題ないでしょう。


お家が大好きと云う人は結構いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ひきこもりってやつですね。


鬱とかじゃないの?

ゲームが好きな人ならその世代ならドラクエウォークとかで歩くようになることはあるかもしれませんけどね。
アメリカでも引きこもりの子供がポケモンGOで外に出るようになったケースもありますし
    • good
    • 0

こないだ外歩いてたら100円拾ったよ


とか言ってみる
    • good
    • 0

でぶしょうなかたはけっこう居られると思いますよ。


お母さんが散歩に誘われてはいかがでしょうかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!