
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Livethはliveの三単現(直説法,三人称,単数,現在)です。
(過去・過去分詞ではありません。)現代英語では,三単現にはsをつけますが,古い英語では-ethを付けました。
現在の「三単現のs」のルーツですね。
Liveの場合,もともと終わりにeがついているので,thだけを付けます。
ちなみに,二人称単数現在は,現代英語では特に何も付けませんが,昔の英語では-est(-st)を付けます。
したがって,例えば動詞goは,
I go
thou (=you) goest
he goeth
のように活用します。
No.2
- 回答日時:
結論的には「liveth」は英語(動詞)です。
動詞の後に「th」が付く形というのは、17世紀のKing James版の聖書やシェークスピアの時代位に使われていた形だと思います(もうちょっと新しいかもしれません)。
この時代のこうした英語はMiddle English(中英語)と呼ばれています。
一般的には動詞で-thとか-ethで終わるのは、少々古い英語の動詞の過去形または過去分詞形を指しています。今で言う、-d か -ed に置き換えればだいたい良いでしょう。
メサイアだけでなく、賛美歌、聖書などでよく見られますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
1.000万円?
-
especial と special
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
Educational Qualification
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
形容詞 as S is の構文について
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
デミグラスソース?ドミグラス...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
cope with, deal with, treat w...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
彼は誰ですか?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
" boo hoo."って?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報