
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士ですけど、それは新品パッドの当たりが出ていないせいですね。
スピード出して、なんどか急ブレーキ気味に停止をなんどか繰り返すと
当たりが出るので、だんだんと効きだします。
No.16
- 回答日時:
理由は明確です。
カーショップで交換したからです。
素人作業ですから当たり前です。
まともな整備士なら「当たりを付けてから」組み付けます。
カーショップには素人しかいませんから、
ポン付けしただけです。
当然ブレーキは効きません。当たり前です、素人が組んだのですから。
それがカーショップの証です。
No.15
- 回答日時:
ブレーキパッドは減ってなんぼ・・という部品なんです。
昔はエンジン自体、ならし運転が必要でしたね。
話変わるが、鉛筆、先端を刃物並みに尖らすとどうなるでしょう、
そのままではまともに字が書けません、書き初めには必ず先端がわずかに崩れ、適当な太さで字が書けます。
昔バイクのパッド交換したことあります表面が微妙に盛り上がっており、これではまともに効くのかな?と思った記憶があります。
接触面積が小さい=早く削れてその部分だけでも、すぐになじむ?。
消耗品というものはそういうものなのかな?。
No.12
- 回答日時:
パッドとロータの接触面積が少なくなったの制動距離が伸びたと思います。
パッドだけの交換ではロータの見栄えも悪くなることが多く効きも悪いのでパッドとロータを同時交換しています。No.11
- 回答日時:
これ、車の話?
後ろブレーキ踏んでもって???
タイヤもそうですが、表面を少し減ってからですよね。
元々、後ろブレーキは効きませんよね。
効きすぎると、簡単にロックしてしまいますよね。
No.10
- 回答日時:
面の当たりがまだ付いていない可能性もありますが、私が過去2回ほどの経験ですが、交換後に違いを感じることはなかったので、何か別の要因かもしれません。
エア噛んでるとか。とりあえず交換してもらったところに文句言ってみてくださいw
(店によって調節するところが微妙に違ってたりするのかも?)
No.9
- 回答日時:
パッドと書くからにはディスクブレーキだと思いますがそのディスクが前のパッドの”形”に削れているので新しいパッドはある程度削れて密着するまで効きが悪いことがあります。
No.7
- 回答日時:
アタリが来るまで、少し時間がかかります。
一週間経って、ダメなら交換したところに相談してください。
ですから、ブレーキパッドを交換した際には、スピードとブレーキを踏むタイミングを気を付けなければならないのです。
タイヤ交換の際も同様です。
タイヤの表面がすこし擦れるまでは、滑りやすく、止まり難くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
●軽自動車. 新品タイヤの 「組み換えバランス4本6400円,タイヤ処分4本1540円,エアバルブ4
車検・修理・メンテナンス
-
一晩車内灯つけっぱなしはなにかデメリットはありますか? 旦那の車 旦那にムカついてるから教えてあげた
国産車
-
旧車のエアコンの修理代について
国産車
-
-
4
走行中アクセル踏んでいるのに一瞬だけ回転数が落ちることがあります。その原因はプラグかイグニッションコ
車検・修理・メンテナンス
-
5
質問です。 友達が車のカスタムをしようとしています。 配線の繋ぎを、半田ごて→絶縁テープの処理するや
車検・修理・メンテナンス
-
6
なぜ、車の車検で基本整備料金が正規ディーラーと町工場では大きく異なるのか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
免停中に運転して捕まると新聞に名前載りますか?
運転免許・教習所
-
8
エンジンブレーキは煽り運転になるか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
車をぶつけて修理に出しました 3週間預けて返ってきたら全然関係ない場所ですがサイドミラーが開かない閉
車検・修理・メンテナンス
-
10
この車の写真の真ん中にある小さいボタンはなんなんでしょうか? 押すとスピードメーターの下のところに「
国産車
-
11
車のサビ具合について
車検・修理・メンテナンス
-
12
●(通勤等で)長い 走行距離を走行する場合、(耐久性が有り、故障が少ない)メーカー•車種を 理由も併
車検・修理・メンテナンス
-
13
危険運転をやめさせたい
その他(車)
-
14
【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ
国産車
-
15
車が止まったので、バッテリーの電圧を上げてもらおうと、ネットの業者を呼んだのですが、出張費、電圧調査
その他(車)
-
16
洗車はしない方がいい 10年 洗車していたら塗装が良くないのでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
17
安価な外国製タイヤに関して。
その他(車)
-
18
トヨタで新車を納車しました。 スペアタイヤがなく応急キットが入っています。 スペアタイヤがあったほう
車検・修理・メンテナンス
-
19
新車購入オプション付いてませんでした…… プラドを購入し、やっと届いたと楽しみにしていたのですが、U
国産車
-
20
なぜ車の走行中はカーナビの操作や映像を見る事が出来ないのですか? 運転手じゃなくて助手席の人なら問題
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のタイヤのナットが錆び...
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻な...
-
10年前の放置MTBは使えますか?
-
ブレーキをかけても自転車ごと...
-
湿式ディスクブレーキとは?
-
「離す」? 「放す」?
-
ボンネットをあけて盗難
-
レース用改造車の長いシフトバー?
-
ブレーキ
-
自転車のハンドルがベトベトで...
-
ロードバイクの点検頻度について
-
買い物して帰る時に車のエンジ...
-
ロードバイク用キャリパーブレ...
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
ブレーキシューの大きさ
-
車のエンジンをかける前に最初...
-
ブレーキローターが赤くなるの...
-
雨の日に急ブレーキをかけると...
-
451化のブレーキ対応
-
自転車のハンドルの黒い塗装が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキパッド残り2ミリ後何...
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻な...
-
ギガトラクターの車体番号
-
車のブレーキ液って定期的に補...
-
今日ブレーキパッドの交換に行...
-
自動車のタイヤのナットが錆び...
-
トヨタ86(AEではない)オ...
-
NV200を所有しています。 ハブ...
-
ブレーキライニングを交換をし...
-
ブレーキパッドが入らない。
-
車検の見積もりの内容で、細か...
-
SPECIALIZED SIRRUS ヘッドパー...
-
Sirrusのパーツ交換で効果的な...
-
ワゴンR(MC21S) オルタネーター...
-
フロントタイヤ右側から異音 現...
-
スーチャーのベアリングのグリス
-
10年前の放置MTBは使えますか?
-
車の振動について、
-
GIOS アンピーオのクランク交換
-
車のブレーキをかけた時の異音...
おすすめ情報