
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
うーん…
ハッキリ言って
その親ご自身の性格によるのではないでしょうか?
私なら普通に話せます。
でも、心の中では、遠征の話などで留守番のときは会話に入れない内容もあるだろうし、そういう時は遠慮し、寂しいなと思う時もあると思います。
多くの親御さんも、普通に話せるんじゃないでしょうか?うまく立ち回るのでは?
だって大人ですもの。
本音は妬みとかじゃなく、ちょっぴり羨ましいなとかかな。
でも笑えるし、レギュラーじゃなきゃ、試合に勝ったときに一緒に喜んではいけないとかじゃないからね。
一緒に頑張ってきた仲間として、普通に会話に参加して笑ったりガッカリしたりしますよ。
親が卑屈になっていたら、子供は惨めな思いするかもしれないしね。
No.6
- 回答日時:
うちの子のスポ少時代や部活でレギュラーとか上級生と行った感じで保護者にヒエラルキーは存在しなかった
みんな同じチームの保護者という感じ
心の中でどう思ってたかは知らんけど・・・・
表面に見える形で何か有ったようなことはない
大人ならそのくらいの常識は有ると思うけど
世の中にはそうじゃないのも有るのかも知れん
No.5
- 回答日時:
もちろん、あります。
ここからは、綺麗事。
子供には、優しくね。
マラソン女子のトップなのかな。
名前は???先日、テレビでやってましたね。
高校は、補欠。でも走るのが好きで。
故障が多く、それでも続けてね。
私は、思います。
頑張ってるのが分かるのなら大きい心で見守りましょう。
頑張ってないのがわかるのなら、突っつきましょう。
人間得意不得意があります。
頑張ることが大事だと思います。
社会に出たら頑張る気持ちが1番かと。
負けて腐る人はね。
野球部で、自分の能力は分かっていても、みんなのために球拾いしてる人は、絶対に社会に出て成功すると思いますよ。
一生懸命、楽しくしていればが一番かな。
No.4
- 回答日時:
お前は、レギュラーになれ無いのだから辞めたらと聞きます。
それでも辞めずに続けたいと言うのであれば、本人の意志を尊重します。レギュラーの子の親も自分と話しをするのは、しんどいでしょうから、私は、出来るだけ話しをし無い様にします。避けます。
No.3
- 回答日時:
「好きで頑張っていること」が良いのです。
レギュラーかどうかは結果でしかありません。
やっていることが好きかどうか。
頑張っているかどうか。
これが判断基準ですから、誰とでも話せますよ。
No.1
- 回答日時:
我が子もそうだったけど、悔しさを知るいい機会だし、努力しても成就しないことはあるから、することは選べと教えるな。
努力自体は無駄じゃないし、目指すものが合わないもので努力したんだから仕方がない。それを他に嫉妬するなんて情けない姿は子どもには見せないし、思いつきもしない。子どもがどう思ってやっているかは聞く。「負けて辞めても俺はお前の努力までは否定しない」と言うわ。どん底やってる我が子が誇らしく思うし、こいつは社会で負けないなと思うな。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
補欠なのに観戦に行く親は変?
小学校
-
少年野球のポジションについて
野球
-
なんでかわからない。
いじめ・人間関係
-
-
4
最後の試合に娘だけ出してもらえず。。長文です。
小学校
-
5
野球部の息子が友達にレギュラーを取られて、泣いています。 何て
中学校
-
6
部活の大会の保護者送迎について
中学校
-
7
親が応援、送迎してないのに試合出てる子がいます。
学校
-
8
部活の試合に親の付き添いも必要?
中学校
-
9
少年野球で補欠に
野球
-
10
部活のレギュラー決めについて。
中学校
-
11
高校野球を中心に話しますが、部活でベンチ外(メンバー外)だった人やその人の話を聞いたことがある人に質
野球
-
12
部活保護者会の役員決めについて
学校
-
13
テニス部のレギュラーについて
中学校
-
14
ピッチャーをやらせる基準 少年野球で
野球
-
15
息子は、スポーツ少年団で試合に出れません。親としてどうふっきれたらいいのでしょうか。。
小学校
-
16
スポ少の人間関係で悩んでいます
小学校
-
17
中学野球 負けてばかりのチーム 親としてどうしたらいいか
野球
-
18
小学3年生の息子の少年野球(軟式)にチームについての質問です! うちのチームは6年生5人、5年生が8
野球
-
19
練習をしないで、レギュラーおろされそれでも火がつかない子供に
野球
-
20
この保護者の態度。どこまでだったら許せますか?
片思い・告白
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
小学生サッカーチーム内のイジ...
-
門限破りがひどくなってきた
-
子供の友達のことで迷ってます。
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
小学生の三年生の男の子って ま...
-
ママ友からの絶縁宣言
-
あたまのつむじ
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
子ども達を平等に愛せないのは...
-
常に動いている11ヶ月の子ども
-
児童館でよその子を叱ってしまった
-
聞きわけのいい子を育てた方に...
-
ムカツク子供(長いです)
-
子供が怖がりで留守番出来ない
-
自分の子だけがレギュラーから...
-
4歳 男の子 暴力的なお友達につ...
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が子は何もかもおかしい、み...
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
子供の友達が好きじゃない
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
小学生の三年生の男の子って ま...
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
幼稚園の先生に質問です!
-
小学生の恋愛 小学3年生女子
-
ママ友からの絶縁宣言
-
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
姉の子供と同い年の子供になり...
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
-
子供の友達のことで迷ってます。
-
学童で指導員のパートをしてい...
-
常に動いている11ヶ月の子ども
-
門限破りがひどくなってきた
おすすめ情報