
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
勝手に従兄弟名前を遺言書
書いてもいいのでしょうか?
↑
遺言は、法律上は「単独行為」と
されていますので、
勝手に書いても構いません。
しかし、トラブル防止のため
予め相談しておくことをお勧めします。
本当に悩んでいます。
↑
遺言書を作っただけでは、スムーズに
事が運ばない可能性があります。
遺言執行者を定めておきましょう。
適当な人がいなければ、信託銀行が
お勧めです。
尚、老人ホームなどへの入居を
考えているなら、NPO法人ですか。
「りすシステム」というところが
有名です。
ここは身元引き受けや遺言書の作成
遺言執行など、全部やってくれます。
https://www.seizenkeiyaku.org/
No.3
- 回答日時:
両親も兄妹もいない、
お一人様の場合は、国の物になります。
遺言書を書くことで、
従兄弟に遺したり、団体に寄付したりできます。
もっとも重要で、忘れがちなのは、
相手に気持ちを、伝えておくことです。
いきなり遺言書を見せられても、
あなたの真意が分からなければ、
かえって、迷惑でしかありません。
まずは、親戚、従兄弟に、
あなたの気持ちを、伝えることが先です。
それを証明する意味での、遺言書と捉えましょう。
あなたの遺言書は、遺贈(いぞう)と言います。
法律的に問題なく、作成しなければ、
銀行口座も、不動産も譲れません。
①公証役場で、公正証書遺言書を作ることを、
②行政書士などの専門家に依頼することを、
お勧めいたします。
No.2
- 回答日時:
勝手に書いて伝えないなら、法定相続人ではない従兄弟さんには、遺言書を探す行動は取らないと思います。
少なくとも遺産を譲るということは伝えておくべきかと。
ただし、法務局に自筆の遺言書を預ける自筆証書遺言書保管制度を利用すれば、勝手に遺言書を書いても、万が一の時は知らせてもらえますが。
ちなみに相続税の基礎控除は3,000万円となり、更に2割加算です。
少なくとも正しい遺言書でないと従兄弟さんには譲れなくなりますから、公正証書で残せば間違いないです。
遺言書保管制度では中身をチェックしてもらえないので、専門家の元遺言書を作成という運びにはなるでしょう。
No.1
- 回答日時:
遺産を譲る相手の了解はいらないと思います。
ただ、法に乗っ取った遺言書である必要があるので弁護士などに相談して書式を整え、しかるべき場所に保管した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
パソコンやスマホで遺言書が作れるようになる?想定される課題を弁護士に聞いてみた
先日、法務省が、自筆証書遺言について、パソコンやスマホ等のデジタル機器を使って作成する方式の検討を始めたと報道があった。法務省は早々に有識者会議を設け、民法の改正も視野に入れた議論を本格化させるという...
-
遺言書を残しても思い通りにならないこともある?遺留分と遺言書はどちらが優先される?
遺言書がある相続とない相続では大違いだ。これは手続きの話だけにとどまらない。残された遺族にとっても大きな意味を持つ。そのため多くの方が自身の死後のトラブルを避けるために遺言書を作る。「教えて!goo」で...
-
録音録画による遺言は法的に有効か?相続で録音録画を有効活用できるケースは?
被相続人が寝たきりで文字を書く力がない。あるいは視力が落ちて字が書けない。こんな場合は動画や音声で遺言を残すなどが可能であれば、相続は円滑になりそうだが、果たして法的には有効なのだろうか。 教えて!goo...
-
著作権の相続や印税の遺産分割の仕組みについて弁護士に聞いてみた
「著作権っていくらなんだろう?」というのも、著名な作家や作曲家が亡くなった際には、その遺産だけでなく、著作権も相続の対象になるからである。死後でもお金が生まれるような著作権なら、当然誰がそれを引き継ぐ...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先週、お客さんに殴られて全治3...
-
準備書面訂正申立書について
-
証券会社の営業マンが株や投資...
-
仲の悪い子どもを家から追い出す
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
下ヨシ子氏は実際の所本物の霊...
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
整体学校の入学金
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
セブンイレブンアプリなんです...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
バイク盗難で、時価以上の請求...
-
民事裁判での被告の欠席理由に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仲の悪い子どもを家から追い出す
-
社内で盗撮されました。相手を...
-
元彼女に大切な私物を壊されま...
-
デリヘル辞めたいのですが、辞...
-
取り置きを違う客に売られた場...
-
係争中につきコメント出来ませ...
-
地方公務員の既婚男性が独身と...
-
お願いです。ホントに助けてく...
-
パワハラに対する損害賠償請求...
-
壊されてしまったパソコンの賠...
-
何方か詳しい方がいたらご教授...
-
妊娠させられた彼に逃げられて...
-
部下からのパワハラで会社を辞...
-
聞こえるか聞こえないか小声で...
-
私の労災認定事故について、完...
-
準備書面訂正申立書について
-
娘が背中を押され額に7針縫う...
-
初めまして。 昨年9月に交通事...
-
物損事故 便乗請求 過剰請求へ...
-
専門過ぎて分かりません・・
おすすめ情報