dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求人サイト等に載っている「1日4h〜」というのは1日4時間以上勤務、というのは分かるんですがこの場合たとえば13時~18時、みたいにずーっとシフト入ってることが条件なのか11時~13時、18時~21時、計5時間みたいに分けて入ることも可能なのでしょうか?企業によって違ったりしますか?

A 回答 (3件)

会社次第です。


しかし、11時~13時、18時~21時みたいな時間だと13~18時の空白が無駄でしかありません。帰宅するにも往復の時間が無駄だし、どこかへ出掛ける事もままならず・・・
会社に取っては、必要な時間だけ埋められるのでお得ですがね(もちろん会社の都合による時間)
一般に、労基法の関係もあってフルタイムは8時間労働です。なので、その中間を埋めるパートは半分の4時間が多いです。2人分でフルタイム1人分という計算。
    • good
    • 0

残業あるよって事です。

    • good
    • 0

通常は連続。


 送迎ドライバーの様に午前中2時間、夕方2時間の場合は求人票にあらかじめ書いてある。
「求人サイト等に載っている「1日4h〜」と」の回答画像1
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!