重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

そもそもどう違うんでしょうか?
ちなみに、私は赤い方が好きです。

質問者からの補足コメント

  • 赤い方が美味しくないですか?
    例えば焼きそばに乗ってるものです。

    「紅ショウガって赤色の物とピンクの物があり」の補足画像1
      補足日時:2023/03/27 12:28

A 回答 (10件)

>赤の方が美味しくないですか?ピンクは酸っぱいです。



 うーん、着色料は味には影響しないんので酸っぱいのは個々の味付けの違い。でも確かにどぎつい赤の方がジャンクっぽくておいしい気がしますよね。

 ちなみに日本で許可されている食品添加物で危害性の強いものなんてありません。ヒトの限界を超えて食べる人は別ですけどね。食品添加物=危険って考える人が多かったんで淡い色の紅しょうがが増えてるんですね。困ったもんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/27 14:55

甘酢漬け(寿司のガリなど甘味を入れたもの)と、自然な赤紫蘇入りの梅酢で漬けた紅生姜とは、根本的に全く別物のはずです。



ガリなどは甘酢漬け。
岩下の新生姜や、紅生姜などはほぼ砂糖を使わぬ梅酢漬け。

人工着色料入りの真っ赤な紅生姜の方が、(業務用スーパー等で売られている安い大量入り商品等を含む)酸味も塩気も強く、ドギツイ味のものが多いと私は…‥ですが感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/27 14:55

>赤の方が美味しくないですか?ピンクは酸っぱいです。


好みですが私もそう思います。
たこ焼きに入れたり 玉子焼に入れても赤い方が美味しく感じます。
寿司は薄い方が美味しい、ちらし寿司やいなり寿司にも入れます。

薄いのは岩下の新生姜が好きです。ネギと赤いショウガ入り玉子焼。
「紅ショウガって赤色の物とピンクの物があり」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/27 14:56

赤い色素は有害性が低いので、好きなら赤ばかりでも良いです。



寿司は酢が基本の料理なので、甘酢で漬けたピンクが基本です。

寿司のがりで、真っ赤なのは見たことありません。
「紅ショウガって赤色の物とピンクの物があり」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/27 14:56

色的には赤い方が見栄えもしたり色味のアクセントに使う場合は綺麗に見える時もありますが、私は基本は無着色(人口着色料不使用の自然な赤紫蘇の色のみ)のものが好きです。


例えば塩漬けのタラコも、赤いものより無着色の方が好きですが、タラコパスタなどだと色が白く出来上がり、タラコパスタという感じがしないのがたまにキズです。

因みに今日、無着色タラコのクリームパスタを作りましたが、こんな白色に仕上ります(・・;)

その点は、着色タラコや着色紅生姜の方が料理映えはしますよね。
「紅ショウガって赤色の物とピンクの物があり」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

赤の方が美味しくないですか?
ピンクは酸っぱいです。

お礼日時:2023/03/27 13:20

ピンクは


関東では甘酢、関西では梅干しと同じように梅酢です。
寿司のガリは甘酢です。
赤いショウガは
本来は紅花から抽出した色素で染めていました いまはサボテンに寄生するコチニールカイガラムシ(エンジムシ)の色素が多い様です。
化学合成によって作られた食紅も広く利用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤の方が美味しくないですか?
ピンクは酸っぱいです。

お礼日時:2023/03/27 13:19

自然な赤紫蘇を入れた梅酢に漬けた紅生姜と、着色料(食紅)で色付けした紅生姜の違いです。

「紅ショウガって赤色の物とピンクの物があり」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤の方が美味しくないですか?

お礼日時:2023/03/27 13:18

真っ赤な方はたいてい赤102などの合成着色料を使っています。

ピンクのほうは天然系の着色料を使っています。食品添加物が嫌いな人のために使われるようになりました。また、そもそもは紅しょうがは紫蘇などの色素を使っていたものですので、淡い赤やピンクが本来の色ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤の方が美味しくないですか?
ピンクは酸っぱいです。

お礼日時:2023/03/27 13:19

使っている色素が違うのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤の方が美味しくないですか?
ピンクは酸っぱいです。

お礼日時:2023/03/27 13:19

真っ赤なのは食紅と言って、着色料効果です。


シソでほんのり赤いのが自然の色です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤の方が美味しくないですか?
ピンクは酸っぱいです。

お礼日時:2023/03/27 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!