No.6
- 回答日時:
色的には赤い方が見栄えもしたり色味のアクセントに使う場合は綺麗に見える時もありますが、私は基本は無着色(人口着色料不使用の自然な赤紫蘇の色のみ)のものが好きです。
例えば塩漬けのタラコも、赤いものより無着色の方が好きですが、タラコパスタなどだと色が白く出来上がり、タラコパスタという感じがしないのがたまにキズです。
因みに今日、無着色タラコのクリームパスタを作りましたが、こんな白色に仕上ります(・・;)
その点は、着色タラコや着色紅生姜の方が料理映えはしますよね。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
中華の白い粉はなに?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
天津飯やだしまきを食べると 頭...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
コチュジャンが甘い
-
「くまのて」という調味料を探...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
おすすめ情報
赤い方が美味しくないですか?
例えば焼きそばに乗ってるものです。