dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紅茶は身体に良い飲み物ですが、どういうふうに良いんでしょうか?カフェインが入ってるから良い事ばかりではないかも知れませんが、わかるかた教えてください

A 回答 (6件)

ブラック・ティー(和名:紅茶)は医薬品ではありませんが、抗不安薬(トランキライザー)の役割を果たします。

俗に「クスリはリスク」と言われるように、長生きしたければ過剰摂取は避けるべきです。
「紅茶は身体に良い飲み物ですが、どういうふ」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。必ず毎日一杯は飲んでますが、毎日はやめたほうがいいですね

お礼日時:2023/03/30 14:16

さあ、分かりませんが、アイスティーを作って毎日愛飲しています。


美味しいですね。
砂糖は入れません。ティーパックに熱湯を入れて
水差しに溜め、よく冷えた後に冷蔵庫で一晩冷やしたものを
翌日飲みます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/31 11:04

リラックス効果的なことじゃないですか


言ったもん勝ちでしょ
いくら身体に良い飲み物として出回っていても砂糖大量に入れて飲む人にとっては味わかんないだろうし糖尿病になるだけだろうし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/29 16:26

>脳卒中後遺症などに効果がありそう


本当ならもっとニュースになってるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2023/03/29 15:17

リラックス効果でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べたら、脳卒中後遺症などに効果がありそうな感じでしたが、そうでもないんですね。

お礼日時:2023/03/29 15:14

「紅茶に含まれるカテキン(タンニン)やポリフェノールには高い抗酸化作用があり、がん予防や風邪予防、リラックス効果といったさまざまな健康効果が期待できることが分かりました。

もしかすると、紅茶は万能ドリンクかもしれません。 ただし、いくら良いといっても過剰摂取は禁物。」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。脳にも良いんでしょうか?

お礼日時:2023/03/29 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!