
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「申告は済んだが納税はまだ」ということは、明日が納税期限ですか。
それとも1か月後ですか。1か月後なら申告のやり直しです。明日が期限という場合でも間に合えば申告のやり直しがベターですが、その箇所だけでなく消費税等の問題もあり「間に合いそうもない」のであれば、大企業でもなさそうですので次善の策を。申告はそのままにして納税も済ませます。
仕訳としては、 今期は多分
~費 400,000 未払金 400,000
としているのでしょう。仕訳はそのままにしておいて、来期に支払ったとき
未払金 400,000 現金預金 400,000
雑損(前期分) 40,000
とでもしておきます。「雑損」の部分を「前期修正損」とすることは大企業では現在認められていませんが、そうでない場合でも「前期修正損」とすると、税務署を刺激する要因になりますので、やめておきましょうか。
「報告すべき」とは誰に対してですか。上司、社長ですか。「こんなことがあった」と、一応は報告しておくべきでしょう。「そのことでよほど煩く言われそうだからやめておこう」という上司なら黙っておくのも一つの考えです(自己責任で判断してください)。
No.1
- 回答日時:
請求が確定していないのに、見積で勝手に4万の未払金を計上したのが全ての間違いのもとです
株主総会の前でしたら正当額に訂正しましょう
税務申告は済んでいるようですから、何もしないのが無難ですね
でもそうなると総会の決算書と差異が出てきてしまう
修正は別表4と5で可能ですが、更正の請求になるため税務調査を呼ぶ原因となります
もし今月が申告期限であれば、明日再提出ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消火器のリサイクルシール
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
前期分 計上間違い金額
-
社会保険料の決算仕訳
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
会社に返金する仕訳
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
共同企業体の会計処理・・・長...
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
補助金収入の戻し方について
-
未払金の処理について
-
SAPの伝票入力で、内税入力した...
-
仮払金の仕訳について。
-
仕入れにかかる送料(運賃)等...
-
前期損益修正益の消費税について
-
決算時の未収金誤りについて
-
前払費用/未払金という仕訳に...
-
社長が個人の現金で会社の経費...
おすすめ情報
まだ税金は払っていませんが電子申告は終了してます