A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
№1です。
しゃしゃり出て申し訳ありませんが、虫がでたとのこと。結論から言いますとそうめんから虫は発生しません。虫が出たのではなく侵入したのです。この手の乾燥食品を好む虫の幼虫は押しなべて非常に強い顎を持っており、プラスチックの袋程度はものの数分で食い破って侵入します。わずかなすき間からも入ります。幼虫であるのは1週間から10日、種類によっては蛹期を経て、概ね2週間後くらいに成虫になります。でてきた虫が幼虫なら入ったばかり、成虫なら2~3週間前に入ったことになります。
この種の虫(貯穀害虫といいます)はたいていの乾燥食品を好みますので、一度保管場所の清掃を行った方がいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
乾麺ですよね?
虫が出るなんて袋に穴が空いていたとしか思えません。
だとしたら購入以前に空いたか、購入後かは分かりませんが包装か箱自体に欠損があったのかと。
素麺の日持ち日数
で検索してください。
No.1
- 回答日時:
常温もしくは冷暗所です。
冷蔵庫だと過乾燥することがあります。これからは虫害の可能性が高くなりますので、缶やタッパーなど密閉できるしっかりした容器で高温にならないところでOKです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- スーパー・コンビニ 消費期限が1日すぎたコンビニのそうめんって食べていいんですか?そうめん固まってたからやめた方がいいで 11 2022/09/10 23:09
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- お菓子・スイーツ フレンチトーストを焼いてラップに包んで冷蔵庫保存しています明日の朝食べるんですがおそらく水分が飛んで 2 2022/08/26 20:20
- 食べ物・食材 生のなめこの消費期限 5 2023/07/12 12:31
- 食べ物・食材 ぬか漬け 初心者 6 2022/05/20 23:39
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- お酒・アルコール 作った桃酒の味がおかしい 3 2022/09/03 16:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
たった今炊いたごはんをおにぎ...
-
筍をいただき、1時間米を入れて...
-
マックのベーコンポテトパイを...
-
冷蔵庫から出した卵の常温放置...
-
6時間くらい経った常温で保存し...
-
鶏のもも肉を常温で24時間放...
-
手作りカレーパン、明日までの...
-
スーパーなどで売っているお寿司
-
塩鮭を冷蔵庫に入れ忘れました
-
一週間前にこのジュースを買い...
-
タケノコについて!
-
10度以下保存の食品は常温で...
-
道の駅で生卵を買いました。 4...
-
卵をスーパーで買って、そのあ...
-
常温保存の揚げ物
-
加熱した豚肉って常温保存どれ...
-
1日常温に置いた”からすみ”食...
-
お土産の明太子の持ち歩き時間...
-
お豆腐を室温で持ち歩くことは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
たった今炊いたごはんをおにぎ...
-
冷蔵庫から出した卵の常温放置...
-
卵をスーパーで買って、そのあ...
-
常温に3時間放置したケーキは食...
-
1日常温に置いた”からすみ”食...
-
常温保存の揚げ物
-
鶏のもも肉を常温で24時間放...
-
6時間くらい経った常温で保存し...
-
今さっき買ってきた惣菜のコロ...
-
スーパーなどで売っているお寿司
-
つゆの賞味期限が3ヶ月過ぎてい...
-
台湾土産のからすみについて
-
塩鮭を冷蔵庫に入れ忘れました
-
10度以下保存の食品は常温で...
-
お豆腐を室温で持ち歩くことは...
-
半熟のオムレツを作ったんです...
-
エコバッグになめこを5時間入れ...
-
アルミ鍋焼きうどん賞味期限切れ…
-
道の駅で生卵を買いました。 4...
おすすめ情報