
No.7
- 回答日時:
株は取引きですから、4350円で買う人は売る人と同じだけ居ますし、4200円で売る人も買う人と同じだけ、必ず居ます。
と言うことで、部分的には儲けた人と同じだけ、損した人が居る筈です。
じゃあ、損した人はどういう取引をしているのか?
ボックス相場で、4200円で買って4350円で売る行為を繰り返す人、と言うのは、儲かる行為なので理解できますよね。
反対に4350円で買って4200円で売る行為を繰り返す人は居るのか?いや、これは多分居ないと思います。じゃあ、ボックス相場って、なんで成立するのか?
結論から言うと、「上放れ狙い」と「下放れ狙い」の両方の人達が居て、双方が、その瞬間が来るのを待っている、と言うのがボックス相場の正体ではないかと思います。だからまあ、ボックス相場と言うのは、原理的に永遠には続かなくって、最後には必ずどちらかに一方的に動く。しかし双方の均衡が取れた状態が長く続いてなかなか決着がつかないとボックス相場も続くので、その間の往復を利用して稼ぐと言う行為が成立する。とは言え、最後に一方向に放たれる瞬間はいつか必ず来るので、往復で稼いでいる人は、ここでババを掴んでしまうと、それまでの利益を吐き出す訳です。
(以上は、FXの話ですが、まあ株でもだいたいそんなところだろうと思います。)
No.6
- 回答日時:
指数ベースでPER57.91倍でPBR1.38倍と現在価格がやや高い水準ですから気を付けてください。
年初からの四半期ベースでの移動平均で、1年足で見ても大きな上下で移動平均は横這いですから、どのポイントで買ってどのポイントで売るかが難しいですね。
原材料高が足枷となり、米国市場で赤字転落が影響し、営業利益の減益により特別損失を計上し、値上げ効果で復調が好感され反発という状況がレンジ形成していると考えられ、同社株が4000円台と値嵩であることからエントリーには注意が必要です。
現物で買うときに株価が推すポイントでのエントリーは続落にあうこともありますのでご注意を。
理屈から言えばおっしゃる通りですが、寄り付きでは板寄せで価格が決定し、その後ザラ場で競りで取引がされ、信用建玉が入ると価格が大きく動くことがあり、配当利回りが低いので物色される傾向が伺えますので、理屈通りにいかない場合もあります。
昨日取引も引け前は細かな約定が続くも、引けのタイミングで5900株一気に板寄せで約定しています。
週末、年度末、月末の3月31日に4395円で買えたことが吉と出るか凶と出るか・・。
相場は誰かの損を誰かが拾うという側面もありますので、皆が勝つということは難しいですよね。
視点としては良いかもしれませんね。
多くの銘柄の価格の動きを監視して、売買ポイントを予測することは良いですよね。
割安感のあるポイントでファンダメンタルをぶつけてゆくと良いですよね。
per57倍とたかいですが、それは未来の期待が込められてるからってことはないですか?オリエンタルランドみたいに!
物色されるってのはどういう意味ですか?
優しく回答して頂きありがとうございます^ - ^
No.5
- 回答日時:
> 自分の想定してたより下にいきそうなら損切りすれば良いかなと思ったんですが。
そんな小手先のテクニックで儲かるなら、今頃は世界中が金持ちで溢れてるって早く気づいた方が良いですよ。
なんたら罫線とかチャートで相場を読むテクニックは世の中に溢れてますが、そんなんで金持ちになれるのは、ごくごく一握り。まぁ、貴方がその一握りである可能性はゼロでは無いので、やってみても良いかもしれませんが。
素人は、NISA口座を開いて、このサイトに掲載されているファンドの中から好きなの選んで買っておくのが堅実です。
http://www.fundoftheyear.jp/2022/
No.2
- 回答日時:
・売っている人、売られている株数の分だけ買っている人、買われている株数があるので、売買だけ見れば損してるのと得しているのは同じ数だけあるということ。
・株価の推移を見れば、ずっと上昇している銘柄は誰も損していないということもありえます(現実にはほとんどないけど)。
・ボックス銘柄とかのあれこれの判断、見え方は、あとからある時点を切り取ればそう見えるというだけで、今後の株価の動向を予測する役にはほぼたちません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
30年以上株やってますが、今回の日経平均株価30,000円超えは前回のような加熱ムードがありません。
日本株
-
1年で5倍になったこの株の銘柄わかりますか?
日本株
-
-
4
資産運営について 5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。 徐々につぎ込んで今は毎月配
その他(資産運用・投資)
-
5
株は難しいですね。 なかなか儲からないです。 何かコツが有るのですか?
日本株
-
6
【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって1000万円が100万円になったと言
日本株
-
7
株初心者です。 SBI証券でアジア開発キャピタルの株を1円で買いました。ですが、買い手がおらずなかな
株式市場・株価
-
8
この人は株界では有名なのですか?
株式市場・株価
-
9
私は株を買うときはどうしても欲をかいて、動きのいい仕手系株を買ってしまいます。 でも、1日が終わり振
日本株
-
10
資産1億円あったら何しますか?
その他(資産運用・投資)
-
11
ゆうちょ銀、親会社の日本郵政が国内外で保有株売り出しへ
日本株
-
12
毎日パソコンにへばりついて株の売買をしていますが(主にデイトレ)デイトレに不慣れなせいか、欲張りすぎ
株式市場・株価
-
13
投資は自己責任は理解していすが、詐欺にやられました。三井住友銀行の個人口座に振り込んでと言う所が既に
その他(資産運用・投資)
-
14
リーマンショックの再来か!?
日本株
-
15
投資信託を100万していて、利益が1万円出たとして利益分だけ引き出して、次の日また1万円利益が出てい
その他(資産運用・投資)
-
16
友達が株が上がるから、やってみたらと言われてとりあえず、口座を、ひらきました。 日本で一番大きな会社
株式市場・株価
-
17
こうした記事は、風説の流布にならないのですか。
株式市場・株価
-
18
株を信用取引でデイトレを中心に売買しています。 デイトレなので当日の値動きの大きめの銘柄を取引するの
日本株
-
19
株価3000円だとしてそれ以上4000とかで持ってる人がいないのに株価4000円になるのはどうしてで
日本株
-
20
S&P500とかの投資信託は一時的に下がっても基本長期で持ち続けることっていいますが、それは経済成長
外国株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【株投資で大損したおばさんの...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
ファイナンスHPによってPERが違...
-
譲渡益税明細の損益金額について
-
最近ネットニュースで楽天モバ...
-
就職先の株式保有について。
-
株価が動かない理由は?
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
終値の月平均株価がわかるホー...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
EXCEL表:横軸の日付目盛りがど...
-
ザラ場
-
ANAの株これからどうなると思い...
-
浮動株数の調べ方
-
初心者です。会社が上場してる...
-
こういったボックス銘柄は4200...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
就職先の株式保有について。
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
【株投資で大損したおばさんの...
-
株価が動かない理由は?
-
終値の月平均株価がわかるホー...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
静岡鉄道グループの株は買えるの?
-
「20分ディレイ」になっている...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
過去の株価を知りたい
-
リアルタイム株価をディスクト...
-
原油価格高騰に伴いなぜ製糖関...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
JR東日本の株価が下落していま...
おすすめ情報