
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
コオロギにとっては25~30℃が生存する適温です。
これより低いと成長は遅れ15℃以下では次第に衰弱して死に至ります。 したがって、氷河期が来たら、西欧人はコオロギを食べたくても、コオロギは存在していません。No.3
- 回答日時:
森林や海洋はCO₂の吸収や放出を行っているので、世界的にCO₂削減をやっても、自然が森林や海洋が人間が削減したぶんを放出して帳消しにするので、地球の平均温度は保たれるとの指摘もあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83 …
No.2
- 回答日時:
下記のURLの2023/03/23の記事では、2023DWの衝突の確率は、ゼロであり衝突する危険は無いと判定されています。
https://sorae.info/astronomy/20230323-2023dw.html
6600万年前にメキシコに衝突した「チクシュルーブ小惑星(巨大隕石)」は、直径が17kmもあり、秒速12kmで北東から飛来して角度60度で衝突後、南西に進んだと考えられてます。
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_nature …
32億6,000万年前には、直径が37km以上もの超巨大隕石が激突したと考えられています。
https://wired.jp/2014/04/16/giant-asteroid-impact/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この『断層』と言う詩は誰の作...
-
どこからを絶滅危惧種と呼ぶの?
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
自分が生まれてきた確率
-
宇宙人ってこの世に存在するの...
-
太陽
-
人類(ほとんどの生物)の滅亡...
-
進化論って信じてますか? 前か...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
悪魔や邪悪な異星人や悪魔崇拝...
-
赤道は公転面に立てた垂線では...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
「地球」の、天体としての正式名称
-
恐竜時代に原始人は居ましたか?
-
太陽風から守る地球のバリアに...
-
ballとsphereの違い
-
ポールシフトが発生すると?
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
地球
-
しばらく連絡取ってなかった異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
恐竜時代に原始人は居ましたか?
-
ballとsphereの違い
-
この写真の直系の大きさの順位...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
進化論って信じてますか? 前か...
-
月は地殻変動がない?
-
大気圧
-
なぜ the earth や the sun
-
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
人類が滅亡するとしたら、どん...
-
地球の凹凸について
-
天の川銀河内では知的生命体・...
-
星って、、、
-
恐竜がいた時代
-
セミは何の為に生まれて来たの...
-
進化の行き着く先...
おすすめ情報
6600万年前にメキシコに衝突した隕石が、世界的な火災や氷河期をもたらし、恐竜の絶滅に導いたと言われてきたが、南極は無事だったようだ。
この時、隕石は南から北方向に落下したため、北側の恐竜が滅亡した。
それから世界的に二酸化炭素削減をやってますが、二酸化炭素は、温室効果があると指摘されてますが、これが働かなければ地球の平均温度は保たれなくなりませんか?