
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>前車との距離のそれまでの差を考慮するソフトウェアにすれば利口になります
今の私の車、車速一定の追従モードの設定の上でハンドル自動になります。
その追従モードで前車との車間距離設定が可能です。
>前車との距離のそれまでの差を考慮する
これの意味理解しかねますが。「考慮」?具体的にどうするの。
車間距離設定しておけば、設定距離以下になるようであれば加速をやめ、または前者が減速した場合は一定に保つためこちらも自動的に減速します。
その時の両車の速度に合わせた、必要にして十分な距離にその都度自動的に設定するうという意味?。
現在でもやろうと思えばやれますよ、あなたの出番待つまでもなく。
ただテストではなく実際に供用する車となると、費用対効果の問題も無視できませんね。
No.5
- 回答日時:
>以前からカメラを研究してきたスバルがそれなのですか。
カメラなら・・・可能というものでもなさそうです。
それと私自身は可能な限り左より走行なんです。
このカテでも左は何が飛び出してくるかわからないのでセンターよりが好ましいという意見が多いです、そのせいかもしれません。
センサーの多くは現実の変化がなければ反応しません。
人がものをつかむのも、脳は予測して指令を出したいるらしいです。
だから柔らかいものでも、壊すことなくつかめます。
当初の工業用ロボットはそれができなかった、つかんで、その反力を感じて・・ではすでに手遅れで、壊してしまったらしい、そんな段階のようです。
AIを駆使すれば、前後の状況判断で予測して・・・も可能になるのかも
では使えるのですね。
私はハードウェアもソフトウェアもやるので分かります。
余談ですが、レーダークルーズにしても、前車との距離が空いたら直ぐにスピードを出しますが前車との距離のそれまでの差を考慮するソフトウェアにすれば利口になります、私ならそのようにソフトを組みます。AI的にできます。また下り坂やカーブではアクセルの開度やスピードは控えめにソフトを組みます、これは直ぐに実行できるものです。彼らの技術は優れてない部分があるのです。
その他、空調の外気内気に付いても特許を出そうか考えてます。
バッテリーが上がらない特許、且つ駐車中のドライブレコーダーの48時間録画可能にする特許は出願してます。
CANインベーダー対策の特許もいつでも出せます。
序に50年前にヘッドライトの上下の自動調整は自車に付けてました。当時センチュリーの新型には付けられ話題になりましたので。
No.4
- 回答日時:
スバルレボーグ。
完全ではないですね、それと予測して・・・とまでは行きませんね。
あくまでも車線とのズレを検知してからの作動になります。
ワンテンポtまでは言いませんが半テンポ作動が遅れます。
したがってそのモードで使用中は常にハンドルに力が入っています。
私の感覚よりセンターによりすぎ?、という感じもあるため?。
酔っ払い運転程ひどい状況ではありませんが個人的には快適?にはまだほど遠い?。
現実に車線逸脱で事故にまでは至らないであろう程度の効果あるでしょうね。
GPS利用のモードもありますが環境が整っている場所のみなので経験はありません。
以前からカメラを研究してきたスバルがそれなのですか。
>車線とのズレ
トヨタは車線を外れかけてハンドルを切る・・り過ぎる、で反対側に行き車線を外れかけて・・・繰り返し(笑
日本車はダメ、外車はどうなのかな。
GPS利用の範囲は・・・道路の詳細データが無いと無理ですね。
私はトヨタが遅れてるなとがっかりしてるのですが・・以前グーグルが共同開発を申し込んだが門前払いして、数年後に慌てて研究を開始したトヨタ。
余談ですが、私の車にヘッドライトの上向き下向きの自動切り替えが付いてるのが最近分かりました。結構正確なのに驚いてます。
No.1
- 回答日時:
海外でレンタカー借りたらこれでしたね。
カーブの割と多い道路を早めの速度、または高速(豪州のStuart Highway北部を130km/hで巡航とか)で走るときにはいい感じです。
ただし低速時は効かないのと、頼り過ぎは禁物です。
日本国内で装備付きの車を運転したことがありませんが、都市間の高速道路の線形は金をとるだけあって割と良いのと、首都高とかはカーブがきつすぎて任せられないので、あまり活躍する機会はないかな、とも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 自動運転・・ハンドル手放し・・日産のは使えますか? そしてトヨタは最新のプリウスでも進歩してません 1 2023/02/28 17:38
- 貨物自動車・業務用車両 ダンプ運転手(大型トラック)に聞きます。 良く 片側二車線の道や高速道路で 無理矢理頭を隣レーンに突 3 2023/03/28 08:54
- 事故 【交通事故の過失責任の割合の法律を教えてください】二車線レーンで右ウインカーを出して 1 2023/04/03 20:34
- その他(趣味・アウトドア・車) 皆さんは車で失敗した時どう立ち直ってますか? 免許をとって数ヶ月。初めて行く場所を車で通った際、3車 7 2022/10/15 17:46
- 事件・事故 車の運転以外に飲酒しながらしたら違法な事ってあるんですか? 3 2022/05/04 22:50
- 運転免許・教習所 走行しながら車線変更で右折レーンに入れないとき、交差点30メートル手前で停車して待てばOKですか 5 2023/07/29 09:34
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路の追い越し車線を90km/h位で後続車をブロックする大型トラックの運転手さんに質問します。 2 2022/03/30 23:50
- 国産車 新型のプリウスってとてもカッコいいですよね。 車でもバイクでもモデルチェンジして新型になると必ず否定 7 2023/05/14 00:14
- 運転免許・教習所 何故プリウスやハリアー、アルファードの運転手って、運転中に、のけ反って空を見ながら運転しているのでし 7 2022/07/02 02:27
- その他(車) 助けてください。インターチェンジの料金の支払いについてお聞きしたいです。 運転初心者の大学生です。 7 2023/04/03 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
方向指示器出すか?
-
インターチェンジ付近ではなぜ...
-
女性ドライバーですが
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
延々と追い越し車線を走るドラ...
-
後続車に配慮した右折の方法
-
片側3車線での追い越しについて...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
右折後に左折したい、そして、...
-
岡谷から軽井沢への道について
-
京滋バイパス
-
多少混んでいる本線(国道)に合...
-
オービスについて教えて下さい。
-
昔はキープレフトだったと思い...
-
車線減少時の合流について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
女性ドライバーですが
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
方向指示器出すか?
-
車線減少時の合流について
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
片側二車線の道路の右車線を、7...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
右折後に左折したい、そして、...
-
【交通事故】前方に大型ロング...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
オービス(LHシステム)にやら...
-
高速運転できないってそんな変...
-
教習所に通っています。卒検の...
おすすめ情報
>酔っ払い運転がやっとで
車の走り方の例えですよ。周囲の車からはそう見えるとの意味ですが、一々説明しないと理解出来ずに頓珍漢な口撃をするとは・・・
エンジニアでない方が理解するのは難しすぎる説明でした。
そしてその説明に対して反発をされるとは。
費用の問題も。
私の特許は国際出願も含めて、トヨタや各自動車メーカーの特許を差し置いて特許庁の審査官によりに革新的と認められて特許になってるので相当難しいです。