
無印良品の新人教育の考え方に対しての不安と退職のについて
無印良品で働いて約1ヶ月となります。
研修期間は約3日間。動画見せられて1回軽く口で仕事内容教えられて終わりでした。
1回だけ仕事を教えてもらいメモを見ながら進めていっているのですが1人で作業するのが初めてだったので間違っていないか確認してもらおうと考え上司にインカムでその旨を伝えました。
伝えましたが忙しいから後で確認すると言われ了承してそのまま仕事を続けていました。
また仕事を他の人を見て覚えて!と言われたこともあり正直品物の出し方などは1度も教えて貰っておりません。
また独自の略語なども1度も教えて貰えずその都度聞いているのですが忙しすぎて後で教える!と言われ誰にも教えて貰えなかったりすることが多々あります。
その都度唯一仕事しながら教えてくださるパートの女性がいるのですがその人いわく入った時期が繁忙期で新人教育がいつもよりすごく疎かになっているということでした。
他の方はもう仕事を教えて貰っていると思っている方も多くいて間違えているとまずはすごく怒られます。
(その後に状態を説明しても言い訳と言われます)
研修札は3日目にして既に表記が外されお客様への接客も言葉遣いだけ指摘され続けておりお客様に聞かれた内容でまだろくに教えて頂けてない状態のものを確認しようとインカムを飛ばしていますが大抵無視されます。
元々スケジュールが1時間ごとに決められておりどれだけ仕事量が多くとも割り振られた時間までにきちんと終わらせなくてはならないためお客さんへの接客態度もすごく悪いと感じています。(その割に言葉遣いだけはしっかり指摘されます)
面接時や会社のホームページにも研修はしっかりと充実してます!と記載されていましたし充実していますので分からないことがあれば気軽に仰ってくださいと言われていたので安心して決めたのにも関わらず実際働いてみれば完全に放置主義で新人教育に力が入ってません。
私の考えが甘いのでしょうか?
今まで働いてきた仕事場では最低でも3ヶ月間は付きっきりで色んな方が教えてきてくださったので現在は違和感しかなくとてもしんどいです。
まず社員の方同士のコミュニケーション能力がかなり低いと感じており何を新人に教えているかを把握しきれておらずまだ1度もしたことない仕事を任されてその旨をお伝えしたところまだ教えてもらってないの!?と驚かれたことも多いです。
口だけで説明されてメモ取りながらしてると他の方々から遅いよ!もう1ヶ月もたってるんだったらそれもう教えられてメモ見ながらでもできるやろ!と言われたことも多々あります。
唯一教えてくださっているパートの方は近々退職される予定らしくそれを聞き心が折れました。
周りの友人や家族に相談したところ直ぐにやめた方がいいと言われましたがまだ約1ヶ月しか働いていないのとアルバイトではなくパートナー社員として入社し保険にも加入していただいているため辞めたいと伝えただけで辞められるのでしょうか?
約1ヶ月間働いただけなので引き止められる可能性が非常に高く考えが甘い!と言われて話すらも聞いてくれない気しかしておりません。
ちなみに契約期間は約半年ほどです。
半年も現状耐えられません。
他のところに面接に行く予定は立てておりますが他の会社に受かったので辞めますという理由で1ヶ月後に辞めれると思いますか…?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まあ 半年なら辞めない方がいい。
でないと今後の転職に差しさわりがある。
戦場に出されて 「私はまだ準備できていません」と言っても 敵は待ってくれない。
最低限の防具を付けて 手慣れぬ武器を使って戦うしかない。
「教えてくれない」と言っているうちに 貴方は撃ち殺されてしまう。
この戦場は極めて 合理的な「要領」が必要だ。
どこが悪いのか どこが不足しているのか そして効率的な方法は何か。
観察し 考察し 自分の立ち位置に役立てなければ。
貴方は既にプロであり いかなる状況でも 行動を判断しなければならない。
撤退も無論 戦略の一つだが 自分のプライドや気持ちで判断せず 「挑む」生き方で判断すべきだ。
No.5
- 回答日時:
家庭の事情でや一身上の都合で、でもいくらでも仕事は辞められます。
メンタルをやられたと病院で診断書を書いてもらって休職し、そのまま退職もよくあるパターンです。辞めさせてくれないなんてことはあり得ません。極端な話、出勤しなければ、いずれ自動的に退職にはなりますから。自分の人生ですから、迷わず納得のいく選択をし、より相性のよい仕事に就くとともに、充実した人生を過ごしていきましょう。No.4
- 回答日時:
ホームページとかは、現場を知らない上(と書いてクソバカと読む)が勝手に耳障りのいいことを書くものです。
極度に忙しければみんな余裕がなく人間関係やコミュニケーションが悪くなるのも当たり前だし、丁寧な新人指導なんてできないのも当たり前なのに、なんの対策もせずそこまで質の悪い現場になるまで放置…というか、むしろ上のせいでそうなってるんでしょう。
「求人の内容と実態がかけ離れていましたので」で退職していいと思いますよ。
嘘は言わず、しっかりと否定してきてほしいと思います。
No.3
- 回答日時:
考えは甘いですが、辞められますよ。
新人を一ヶ月で辞めさせたとなるとその店舗や責任者の評価が下がるので一時的に止められはすると思いますが正規の手続きで退職すればいいだけです。早く辞めてもらったほうが店としても被害が少なくてすむことに気づくでしょうから。
また、企業名を明記しての投稿ですのでそれなりの覚悟はしておいてくださいね。投稿削除は余計不利になると思いますので。
No.2
- 回答日時:
友人や家族に相談されて、「直ぐにやめたほうがいい」とアドバイスされたのですよね?
それに従ったほうがいいと思います。
ちなみに、「パートナー社員」とは、パートか、それ以下のポジションみたいです。いい感じに聞こえるように、言い方を変えているだけみたいです。
だから、辞めやすいでしょう。
しかも、「職業選択の自由」があります。半年も奴隷みたいに働き続ける必要はないです。
No.1
- 回答日時:
>他の会社に受かったので辞めますという理由で1ヶ月後に辞めれると思います
そんなこと、理由にするって、子供ですか?
>今まで働いてきた仕事場では最低でも3ヶ月間は付きっきりで・・・
社会人経験半年以上あるようですから、不思議です。
一身上の都合で今月末までで辞めます。と辞表書いて
今日にも上司に提出でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無印のバイトを辞めたいです。 たった4ヶ月しかバイトを勤めていませんが、辞めることを考えてます。バイ
会社・職場
-
無印良品の面接から今日で5日経ちました。 この場合もう不採用でしょうか…? 合否の連絡は1週間と言わ
面接・履歴書・職務経歴書
-
無印良品の21日の面接から6日経ちました。 合否の連絡は1週間と言われました。 もう諦めた方がいいで
Instagram
-
-
4
無印良品
アルバイト・パート
-
5
無印良品のアルバイトについてです。私は今大学二年生で飲食店のアルバイトをしています。先週の金曜日に無
アルバイト・パート
-
6
無印良品のアルバイト 以前落ちた店舗をまた受けても無駄でしょうか? どうしてもムジカフェのキッチンス
就職
-
7
アルバイトの面接の結果の電話について聞きたいことがあります。
アルバイト・パート
-
8
無印のパートナー社員(非正規)は、掛け持ちOKなのでしょうか? 経験者の方いましたらご回答よろしくお
アルバイト・パート
-
9
無印良品のアルバイトのシフトについて
アルバイト・パート
-
10
バイトの面接の答え方(無印良品)
アルバイト・パート
-
11
メモのコツを教えてください!
みんな教えて!
-
12
失業給付の手続きをやっぱりキャンセルしたい
雇用保険
-
13
バイトの再応募について
アルバイト・パート
-
14
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
15
無印良品店の割引についてききたいです。 社割で買い物をしたら50%とオフで安くなるとききました。 洋
その他(買い物・ショッピング)
-
16
今度無印良品の面接を受けに行くのですが、スーツで行った方がいいでしょうか? アルバイトではなく社員と
正社員
-
17
始めて一ヶ月半ですがバイトを辞めたいです。
アルバイト・パート
-
18
面接で1週間後に連絡致します。不採用の場合は連絡しません。と言われました。 今日で5日目ですが無理で
アルバイト・パート
-
19
客室清掃 辞める
その他(社会・学校・職場)
-
20
ダイソーの面接に行ってきました。 フルタイム希望の50代女です。 どの時間帯も出勤できます。と答えま
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
営業所に女一人勤務
-
こんにちは、 3交代制勤務って...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
仕事を辞めたいのですが考え直...
-
朝早く出社する人は何のために...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
-
退職者への源泉徴収票の送付の方法
-
マックバイト辞め方
-
退職することを早々に(勝手に...
-
辞表の書き方などについて
-
退職日とは、最後の出勤した日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
営業所に女一人勤務
-
子供の入院
-
こんにちは、 3交代制勤務って...
-
保険外交員の仕事を辞めたいで...
-
中途入社の歓迎会。好印象でな...
-
退職日から次の会社の入社日ま...
-
パートの退職日と、新しい仕事の...
-
朝早く出社する人は何のために...
-
試用期間中の退職。
-
仕事が辛く入社してすぐ病欠で3...
-
仕事って社員として入社したら...
-
従業員10人以下の会社
-
新しい職場に入社して1カ月くら...
-
仕事を辞めたいです。甘えでし...
-
雇用契約終了(契約社員、パー...
-
退職理由(長文です)
-
新卒で入社して今4ヶ月です。仕...
-
試用期間の延長を理由に転職で...
おすすめ情報